「Webデザインを1ヶ月の短期集中で勉強しようと思ってるんだけど、1ヶ月でどのくらいのレベルになれるんだろう?」
「1ヶ月間本気で学べば、Webデザイナーになれるのかな…?」
本記事では上記の疑問に、現役Webデザイナーの私が答えます。
結論からお伝えすると、Webデザインを1ヶ月で学ぶだけでも、実現できることは想像以上に多いです。
その反面、1ヶ月という短期間では、どうしても到達できないレベルがあることもまた事実です。
そこで本記事では、Webデザインを1ヶ月学んで実現できること、実現できないことを、現役フリーランスWebデザイナーの私がご紹介します。
ネットを見ていると「1ヶ月でも仕事を獲得できる」などの意見もネットではあります。
実際どうなのか、Webデザインを1ヶ月学んで到達できる基準を、現役フリーランスWebデザイナーの立場から解説します。
Webデザインを1ヶ月本気で学んでも実現できないこと
まず先に、Webデザインを1ヶ月学んでも、実現が難しいことからお伝えします。
結論「副業」や「在宅ワーク」で個人で収入を得ることは、1ヶ月だと難しいです。
なぜなら1ヶ月だと、さすがに期間が短すぎるからです。
もちろん、完全に不可能というわけではありません。私がこれまで見てきた中では、中には1ヶ月で、個人で副業や在宅案件を獲得するような人はいました。なので不可能かというとそうではなく可能です。
ですがそういう方は、全体から見れば圧倒的に少数派であることが事実なんですよね。
普通の人は、1ヶ月経った段階で仕事獲得できる状態になることは、最初から期待しない方が良いです。
期待が高すぎると、実際に1ヶ月経った時の落胆も大きくなるからです。
【朗報】数ヶ月後には理想の未来も手に入り始める
一方で「数ヶ月後」であれば、副業や在宅ワークで収入を得ることはできます。
1ヶ月だと短すぎますが、数ヶ月あれば、人生を変えるためには十分な期間でもあるんですよね。
そんな未来も、まずは最初の1ヶ月からです。
だからこそ、次に紹介する「1ヶ月で目指せるレベル感」を理解した上で、行動を起こすことがおすすめですね。
Webデザインを1ヶ月本気で学んで到達できるレベル
続いてWebデザインを1ヶ月学んで到達できるレベルについて。結論、1ヶ月で目指せるレベルは以下の通りです。
- Webデザインの基本スキルを一通り習得できる
- 正しい方法で勉強すれば、実践経験まで積むことができる
上記の通りです。それぞれ解説しますね!
1. Webデザインの基本スキルを一通り習得できる
まず1ヶ月あれば、Webデザインの基本スキルは一通り習得できます。
Webデザインのスキルとは以下のようなものです。
- Webデザインの基礎スキル(Webデザインの原則の理解、Photoshopなどデザインツールの使い方)
- Webデザインの実践スキル(実際にPhotoshopなどを使い、デザイン案件を行うスキル)
Webデザインを1ヶ月本気で学べば、上記のようなWebデザインスキルの基本は一通り習得できます。
これらのスキルを習得すれば、在宅ワークや副業で「Webサイトデザイン」や「バナー制作」「ロゴ制作」の仕事ができるようになります。
1ヶ月という期間でも、Webデザインの基礎は身につけることができるんですよね。
2. 正しい勉強方法で学べば、実践経験まで積むことができる
正しい勉強方法・学習方法で学んでいけば、前述した基本だけでなく、以下のような「実践学習」も経験することが可能です。
- Webサイトを制作する
- バナーを制作する
- ロゴを制作する
実際に制作物を作る経験ですね。
一般的なWebデザイン学習だと、1ヶ月目は基礎を学び、2ヶ月目以降に実践学習で、制作物を作ることになります。この方が無理がないスケジュールだからです。
一方、正しい勉強方法で学べば、無駄なことを一切学ぶことが無くなります。
正しい方法で学べば学習効率が圧倒的に良くなるため、1ヶ月後には、簡単なWebサイトを作ることも可能なんですよね。
もちろん、1ヶ月集中して学ぶことになるため、1ヶ月間はハードな期間が続きます。
でも、だからこそ、1ヶ月でも大きな成果が得られるんですよね。
このように、正しい方法で1ヶ月集中して学べば、簡単なWebサイトくらいは作れるようになります。
だからこそ、正しい方法を知り、その通りに行動することが肝となりますね。
Webデザインを1ヶ月で学ぶ正しい方法とは
では、Webデザインを正しく勉強する方法とはどんな方法なのか?
結論「Webデザインスクールを使い、プロと一緒に学ぶこと」です。
これが正しい勉強方法です。
Webデザインスクールが必要な理由は、Webデザインスクールであれば、学習の無駄を一切排除した上で、最短ルートでスキルを習得できるからです。
例えば以下で紹介しているプロからしっかり学べるスクールを使うと、1ヶ月でもWebデザイナーに必要な一通りのことを学ぶことができます。
関連記事現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール7社比較【評判がいい】

どういうことか、わかりやすく解説しますね。
Webデザインスクールなら最短でスキル習得できる理由
Webデザインスクールの良いところをあげると、以下の通りです。
- 最短で実務レベルになれるカリキュラムが整っている
- 学習を支えてくれるプロのデザイナー講師が存在する
- 卒業後の転職や案件獲得までサポートしてくれる
これらが良いところですね。
どんな学習もそうですが、目指したいゴールがあっても、ゴールの「位置」や、ゴールまでの「距離」や、ゴールに至るまでの「道」がわからなければ、遠回りしてしまいます。
その点Webデザインスクールであれば、最短でゴールまで到達できるカリキュラムがあり、かつゴールまで並走してくれるプロがいます。
つまり、ゴールの「位置」「距離」「道」を全て示してくれるのがスクールの価値です。
ですからWebデザインスクールの場合、完全未経験であっても、迷うことなく、遠回りすることなく、1ヶ月でも一定レベルのスキルを習得できます。
関連記事現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール7社比較【評判がいい】
独学は遠回りになりがち
その点「独学」になると、最短ルートとは真逆で、大きく遠回りしがちです。
そう断言できるのも、何を隠そう、私がWebデザインを最初に学んだのは独学だからです。独学で学び、失敗したんですよね。
独学で勉強した経験をお伝えすると、独学は本当にきつかったです。何がきつかったかというと、自分が何がわかっていないか、それすら自分でわからないことでした。
自分自身がわからないことが何かを理解していれば、Googleで検索するなど、やりようはあります。
一方で完全独学の場合、何かを調べようにも、何を調べればいいかすらわからないんですよね。
初心者の頃はそのような状態でしたから、学習は全く思うように進みませんでした。
言ってみれば、出口の見えない暗いトンネルを、一人でさまよい続けているような感覚でした。これが本当に辛かったです。
何もこれは私だけでなく、多くのWebデザイン独学者が陥っている実態です。独学だと、上記のような壁に、大半の人がぶつかるのが現実なんですよね。
その点Webデザインスクールであれば、暗いトンネルであっても、プロの講師が灯りを照らしてくれ、ゴールまでの最短ルートを常に示し続けてくれます。
ですからWebデザイン初心者であっても、迷うことなく進んでいけるんですよね。
もちろん、Webデザインスクールを受講すればそれでOKではありません。Webデザイン習得のためには、あなた自身が「自主的に学ぶ姿勢」が大前提必要です。
でもその姿勢さえあれば、Webデザインスクールであれば、ゴールまで最短距離で到達することができます。
結果、たった1ヶ月であっても、理想の未来にグッと近づけるんですよね。
このように、1ヶ月Webデザインを本腰入れて学ぼうと思うなら「Webデザインスクールでプロと一緒に学ぶこと」が必要です。
これは、私が経験したことや、周囲の学習者を見てきた経験から、断言できることです。
1ヶ月でWebデザインを学べるスクール
参考までに、1ヶ月でWebデザインの基礎から実践まで習得できる「おすすめのWebデザインスクール」も紹介しておきます。
もし1ヶ月、短期集中で学んでみようと思ったなら、チャレンジしてみてください。
数あるWebデザインスクールの中から”一社だけ”厳選すると、最もおすすめのWebデザインスクールは「TechAcademy Webデザインコース」です。
TechacademyはWebデザインスクールの中でも大手の1社です。
実は私も受講したスクールです。独学で挫折したあとに受講しましたが、ちゃんとスキル習得でき、いまではフリーランスになることもできました。質が高く、受講した経験からも、確信を持っておすすめできるスクールです。
TechAcademyの「Webデザインコース」には4週間(1ヶ月)コースがあります。このWebデザインコースであれば、最短1ヶ月で、Webデザインの基礎から実践までを学べます。
特筆点は、1ヶ月カリキュラムの中では「オリジナルWebサイトデザイン制作」の実践学習があることです。
「1ヶ月本気で学ぶんだ」という気持ちで取り組めば、1ヶ月でサイト制作まで経験し、卒業段階では簡単なWebサイトを作れるようになります。
卒業後、自分で簡単なサイトを作っていけば、それが実績になります。実績を使って、クラウドソーシングなどの案件サイトで仕事に応募すれば、「副業」や「在宅ワーク」で収入を得られるようにもなれるんですよね。
このように、TechAcademy Webデザインコースであれば、1ヶ月で実践経験を積み、会社員であれば「副業」が、主婦や離職中の方は「在宅ワーク」に繋げることができます。
もちろん、Webデザイナーとして就職や転職も目指せますよ。Techacademyは受講生が無料で使える「転職サポート」もあります。レッスン終了後、希望すれば無料で利用できるので、この制度を利用し、企業のWebデザイナーを目指しても良いですね。
そんなTechacademyですが、7日間の無料体験も存在します。PCとネット環境さえあれば、自宅からオンラインで無料体験をすることもできるので、試してみてはいかがでしょうか?
無料体験では、Webデザインに必要なHTMLやCSS、JavaScriptの基本も学べます。
Techacademyは4週間17万円台のため、1週間だけでも数万円の価値があります。無料体験の詳細や申し込みは公式サイトよりどうぞ。
>>TechAcademy公式サイトを見てみる
>>【体験談&評判】テックアカデミーWebデザインコースの口コミは?【TechAcademyを受講した私の感想】

TechAcademy以外のWebデザインスクールも検討したい方へ
TechAcademy以外のWebデザインスクールも比較してみたい方は「現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール7社比較【評判がいい】」の記事をどうぞ。
20校以上のWebデザインスクールを取材や調査した上で、本当におすすめできるスクールを7校だけ厳選しています。

1ヶ月本気で学んだ「数ヶ月後」の未来について【具体的に語る】
少し余談です。
1ヶ月本気でWebデザインを学ぶとどんな未来が手に入るか、もう少し具体的に紹介しますね。
1ヶ月本気でWebデザインを学び、自分で制作物を作っていけば、数ヶ月後には「ロゴ制作」や「バナー制作」など「ちょっとした仕事」をすることもできます。


上記はロゴの事例です。こういったロゴやバナー制作をする仕事は、在宅や副業でできるものがたくさんあります。
ちなみに、ロゴ制作やバナー制作の相場は以下の通りです。
- バナー制作・デザイン:1,000円〜50,000円/件
- ロゴ制作・デザイン:500円〜10,000円/件
上記の通りです。ですから、ロゴ制作で1件2,000円の案件を月10件やれば、それだけでも月2万円の収入になります。1件5,000円であれば5万円です。
こういった仕事をできるようになるまでは、前述通り、1ヶ月では期間が足りません。
ですが、1ヶ月Webデザインを学べば、数ヶ月後には自分の力でお金を稼ぐこともできるんですよね。
Webデザインを習得すれば、いま以上に自分の人生を大切にできる
また、Webデザインを習得すれば、限りある自分の人生を、もっと大切にすることができます。
WebデザインはPC1台でどこでもできる仕事です。そのため、Webデザインができるようになれば、自宅にいながら仕事をすることができます。
面倒な人間関係に悩まされることもなくなりますし、人生の有限な時間を自分のために使うこともできます。子育て中の方であれば、子供の近くにいながら、社会とつながりを持つこともできます。
私自身、Webデザイナーになるまでは「そんなの夢の世界だ」と思ってました。
でも、そんな夢みたいな未来も実現できることが、Webデザインの魅力なんですよね。
この魅力を知ってしまったからこそ、私はWebデザイナーとして、これからも生き続けるんだなぁと思います。
まとめ
述べてきた通り、Webデザインを1ヶ月学ぶと、夢のような働き方含めて、いろんなことが実現できます。
Webデザインは、人生の有限な時間を自分らしく生きていけるスキルです。
だからこそ、ぜひこのタイミングで、1ヶ月短期集中で学んでみると良いと思いますよ。
そうすれば、数ヶ月後には、目に見えて人生が良い方向に変わると思いますよ。応援しています!
今回紹介したWebデザインスクール
- TechAcademy Webデザインコース
【7日間のオンライン無料体験あり】
人気記事現役Webデザイナーが本当におすすめするWebデザインスクール7社比較【評判がいい】