「侍エンジニア塾Webデザインの特徴や、評判・口コミが知りたい」と、思っていませんか?
侍エンジニア塾Webデザインは、累計指導数35,000名以上の実績を持ち、Webデザイナーに必要なスキルをマンツーマンで学べる人気のWebデザインスクールです。
とはいえ、Webデザインスクールも数がとても多いです。
侍エンジニアWebデザインは他スクールと何が違うのか、デメリットはないのかと、気になっているのではないでしょうか。
そこでこの記事では、現役Webデザイナーの私が、侍エンジニア塾Webデザインが他のスクールと何が違うのか、どんな未来が得られるかを徹底レビューします。
この記事でわかること
- 侍エンジニア塾WEBデザインの特徴
- 侍エンジニア塾WEBデザインの評判・口コミ
- 侍エンジニア塾WEBデザインがおすすめな人とそうでない人
この記事を読めば、侍エンジニア塾は他スクールとどう違うのかがわかり、受講するかどうか意思決定できますよ!
Webデザインスクールの受講で迷っている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
\まずは無料カウンセリング!予約は簡単30秒/
Webデザインスクールは「現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール7社比較【評判がいい】」でも紹介していますので、あわせてご覧くださいませ。

目次
侍エンジニア塾Webデザインの3つの特徴・メリット
コース | Webデザインコース |
目的 | Webデザイン学習 |
期間 | 4週間または12週間 |
価格 | 【4週間】 通常価格:140,800円(88,000円+入学金52,800円) 学割価格:136,400円(83,600円+入学金52,800円) 【12週間】 通常価格:283,800円(231,000円+入学金52,800円) 学割価格:272,250円(219,450円+入学金52,800円) |
受講スタイル | オンライン型 |
侍エンジニア塾Webデザインの特徴・メリットをまとめると次の通りです。
侍エンジニア塾Webデザインの特徴・メリット
- プロのWebデザイナーによるマンツーマンレッスン
- オリジナルWebサイト制作まで行う
- 料金が他スクールと比べて安い
1. プロのWebデザイナーによるマンツーマンレッスン
「プロの現役Webデザイナーからマンツーマンレッスンを受けられる点」は、侍エンジニア塾Webデザインの特徴です。
侍エンジニア塾のWebデザイナー講師は経験が浅い方ではなく、経験年数3年以上の講師が全体の87%となっています。かつ、今もなおフリーランスや企業の社員としてWebデザインの最前線にいますので、仕事で使えるスキルを学べる点が特徴です。
特に未経験からWebデザイナーを目指す人の多くは、在宅ワークで収入を得るためだったり、企業に就職して働きたい方が多いです。
その点で「実践で活躍しているWebデザイナーからマンツーマンで学べること」は、侍エンジニアのメリットと言えると思いますよ。
2. オリジナルWebサイト制作まで行う
「オリジナルWebサイト制作までカリキュラムで行う点」も、侍エンジニア塾Webデザインの特徴です。
オリジナルのWebサイトを作れるかどうかは、今後Webデザイナーを目指す際に特に重要です。というのも、就職や転職、あるいは在宅ワークも副業も、どんな道を目指すにしても、オリジナル制作実績をまとめたポートフォリオが必要だからです。
もちろん、初めてでも大丈夫です。侍エンジニア塾WEBデザイン受講生のほとんどは未経験スタートですし、現役Webデザイナーが手厚い支援をしてくれます。
何より、Webサイト制作を自分で一人でできるようになるための「実践学習」が充実しているので、自分の力で、Webサイトを作る力を身につけていけますよ。
事実、侍エンジニア塾Webデザインは、以下のようなWebデザイナーに必要なスキルを幅広く学べる学習内容になっています。
上記のように、Webデザイナーに必要なPhotoshopやAdobeなどをはじめ、一通りのスキルを習得していけますよ。
3. 料金が他スクールと比べて安い
他のスクールではなく、侍エンジニア塾を選ぶ理由の一つに「料金」があります。
侍エンジニア塾Webデザインには4週間コースと12週間コースがありますが、それぞれ料金は以下の通りです。
侍エンジニア塾Webデザインの料金
4週間 | 12週間 | |
料金(通常) | 140,800円(88,000円+入学金52,800円) | 283,800円(231,000円+入学金52,800円) |
料金(学割) | 136,400円(83,600円+入学金52,800円) | 272,250円(219,450円+入学金52,800円) |
期間 | 4週間 | 12週間 |
このように、入学金を入れても、4週間140,800円、12週間283,800円で受講することができます。しかも「学割」もあるので、大学生以下の方には特に嬉しいポイントです。
他のスクールと料金を比べてみる
Webデザインスクールの中でも人気が高く、かつ料金帯が低価格のTechAcademy Webデザインコースとインターネット・アカデミー
と比べてみると次の通りです。
スクール | 侍エンジニア塾Webデザイン | TechAcademy Webデザインコース | インターネット・アカデミー |
料金(4週間) | 140,800円 | 229,900円(2ヶ月の場合) | 209,000円(1ヶ月の場合) |
期間(12週間) | 247,500円 | 284,900円 | – |
これを見ると、4週間受講、12週間受講する場合、どちらであっても最も低価格で受講できるのが侍エンジニア塾となっています。
ここまでをまとめると、
- プロのWebデザイナーによるマンツーマンレッスン
- オリジナルWebサイト制作まで行う
- 料金が他スクールと比べて安い
上記が侍エンジニア塾Webデザインの特徴です。
\まずは無料カウンセリングから!予約は簡単30秒・2ステップで完結/
侍エンジニア塾Webデザインのデメリット
ここでは、侍エンジニア塾Webデザインのデメリットを解説します。
- 受講者数に人数制限があるので、すぐ受講できない場合も
- オンライン完結なので、通学受講はできない
1. 受講者数に人数制限があるので、すぐ受講できない場合も
侍エンジニアWebデザインには受講者数に人数制限があります。現状は月10名となっているので、数は結構限られているのが正直なところです。
そのため、受講したい時期に必ずしも受けられる訳ではないのが、デメリットと言えます。
とはいえ、これら裏を返せば、受講者数が多くない分、講師が一人一人の受講生に時間を多く使えます。
そのため、受講生自身も、講師とたくさんコミュニケションを取りながら、Webデザインを学んでいける環境です。
2. オンライン完結なので、通学受講はできない
侍エンジニアWebデザインはオンラインスクールなので、通学受講はできません。ですので、講師と顔を合わせて学習したい人にとっては、侍エンジニア塾は合っていません。
もし通学受講したい場合は「現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール7社比較【評判がいい】」の記事で、通学できるおすすめスクールを紹介しているので、こちらを参考にしてみてください。

侍エンジニア塾Webデザインの評判・口コミ
ここでは侍エンジニア塾Webデザインの評判・口コミを紹介します。
僕はWebデザイン中級者です。侍エンジニア塾で6ヶ月間、Webデザインを学びました。その後、淡々とクラウドワークスに取り組み、5件受注しました。
Progateやドットインストールを終了し、これから仕事に繋げるために「実践的なことを学びたい」という方向けに情報を提供していきます😀 pic.twitter.com/wWwGIFIK5E
— いちかわともや@Webデザイン (@tomochan8282) October 11, 2018
上記のように、侍エンジニア塾でWebデザインを学習後、個人で案件を受注して収入を得ている現役Webデザイナーの方などがいます。
前述通り、侍エンジニア塾ではWebデザイナーの代表的な仕事であるWebサイト作成/デザインを、カリキュラムの中で学んでいきます。そのため、卒業する頃には、簡単なサイトを作ったり、デザインする力が習得できるようになっています。
受講者数がかなり絞られている分、口コミ数が少ないことは不安要素として残るものの、卒業生で実際にWebデザイナーとして活躍している方もいる事実からも、Webデザイナーになるための実力は習得できる環境と言えるでしょう。
※口コミは随時追加していきます
\まずは無料カウンセリングから!予約は簡単30秒・2ステップで完結/
侍エンジニア塾Webデザインはこんな人におすすめ
ここまでを踏まえて、侍エンジニア塾Webデザインは以下のような人におすすめです。
侍エンジニアWebデザインがおすすめな人
- プロの現役Webデザイナーからマンツーマンで学びたい
- 仕事に繋がるオリジナル制作までサポートを受けたい
- できるだけ安く受講したい
- できるだけ短期間で受講したい
上記いずれか一つでも当てはまるなら、侍エンジニア塾Webデザインは良い環境だと思いますよ。
逆に、侍エンジニア塾Webデザインはこんな人にはおすすめしない
一方で、侍エンジニアWebデザインをおすすめしない人は次の通りです。
侍エンジニアWebデザインをおすすめしない人
- 通学で受講したい人
- 手厚い就職・転職サポートが欲しい人
前述通り、侍エンジニアはオンラインスクールなので、通学受講したい場合は不向きです。
また、就職・転職サポートに強いわけではないので、スクールに手厚い就職・転職サポートを期待したい場合も、他に良いスクールがあります。
もしあなたが通学受講や、就職・転職サポートを重視したい場合は「現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール7社比較【評判がいい】」の記事でおすすめスクールを紹介しているので、こちらを参考にしてみてください。
まとめ
侍エンジニア塾は通学受講できないことなどデメリットはあるものの、現役Webデザイナーからマンツーマンで学べて、卒業する頃にはWebデザイナーとして仕事を得る上で役立つオリジナルWebサイトを作る力が身につく環境です。
特に「料金」は他スクールと比べても安いので、料金重視でWebデザインを学びたい場合にも、侍エンジニア塾はおすすめです。
もし少しでも気になる場合、侍エンジニアWebデザインは「無料体験レッスン」を毎日オンラインで開催しています。
しかも無料体験レッスンを受けるとAmazonギフト券を5,000円分もらうこともできるとのこと。体験レッスンを受けるだけでお得なのは嬉しい特典ですね。
無料体験レッスンの空き状況などは「侍エンジニアWebデザイン公式サイト」でチェックできるので、続けて確認してみてください。
\まずは無料カウンセリングから!予約は簡単30秒・2ステップで完結/