「Webデザインスクールを検討してるけど、10社以上も比較されると、どこが本当に良いのかわからない…」
「実際に受講した人の体験談や、本当に詳しい人のおすすめを聞きたい」
「目的別おすすめスクールをわかりやすく解説してほしい!」
…と、こんな悩みを抱えていませんか?
Webデザインスクール選び、本当に悩みますよね。
Webデザインスクールはどこも数十万円ほどかかります。知らずに質の低いスクールを選んでしまうと、スキルが身につかないばかりか、お金と時間を無駄にしてしまう可能性もあります。
そこで本記事では、私が実際に受講・取材したスクールと、各スクールの特徴・評判を15社以上調査してわかった、本当におすすめできるWebデザインスクールを5つだけ厳選しました。
その結論、以下5社が自信を持っておすすめできるスクールです。
Webデザインスクールおすすめ5社(目的別で比較)
- TechAcademy Webデザインコース
【オンライン最大手の実践型スクール】総合的に最もおすすめ - CodeCamp デザインマスターコース
【オンラインでトップクラスに安い実践型スクール】オンラインで安く受講したい人におすすめ - デジタルハリウッド STUDIO by LIG
【プロを目指す本格的Webデザイン学習】質重視の人におすすめ - テックキャンプ デザイナー転職
【Webデザイン学習と就職・転職支援がセット】就職・転職したい人におすすめ - KENスクール
【通学型でトップクラスに安い】通学型で安く受講したい人におすすめ
迷ったらこの5つから選ぶと間違いありません。10社以上も比較する必要はありません。
私の経歴
私は未経験からWebデザインスクールを受講してスキルを習得。現在はフリーランスのWebデザイナーとして、多方面で仕事をしています。
また転職関連の仕事もしており、未経験からWebデザイナーを目指す多くの方にもお会いしてきました。Webデザイナー採用を行っている企業の経営者や人事部長とも多くお会いしているため、Webデザイナーにどんなスキルが求められるか、実態を理解しています。
スクールを実際に受講し、かつWebデザイナーの仕事に深く関わっている立場だからこそ、今回お伝えする内容は、スクール選びで価値あるものになると考えています。
本記事を読めば、あなたに合ったおすすめWebデザインスクールがどこか、答えが必ず見つかりますよ。
本記事を読んで、もうWebデザインスクール選びで悩むことは終わりにしましょう。
目次
Webデザインスクールの選び方【ポイントは3つ】
まずは「Webデザインスクールの選び方」を解説します。
結論、以下「3つ」の手順で進めます。
Webデザインスクールを選ぶ手順とポイント
「分野」「目的」「受講スタイル」の3つです。それぞれ解説しますね。
1. 学びたい分野を決める(Webデザイン全般を学ぶか、特定領域だけ学ぶか)
まずは学びたい分野を決めましょう。決め方は大きく「2つ」あります。
学びたい分野の決め方
- Webデザイン全般を学ぶ
- それともWebデザインの中で特定分野だけ学ぶ
上記の通りです。
そもそもWebデザインスクールには、
- デザインやコーディングなど「Webデザインの全般」を学べるスクール
- Photoshopだけなど「Webデザインの特定領域のみ」を学べるスクール
この2つがあります。
Webデザイン未経験の方は、大半が「人生やキャリアの選択肢を広げたい」と考えているケースが多いので、その場合は「Webデザイン全般」が学べるスクールを選ぶと良いです。
一方で、「Webデザインの中でも、Photoshopだけ学びたい」など、特定の学びたい分野が決まっている場合は、特定分野ごとのコースを選んだ方が良いです。余計な内容がセットでない分、費用も安くなります。
前述通り、もし迷うようであれば「Webデザイン全般のスクール」がおすすめです。その方がWebデザイナーに必要なスキルを隈なく学べ、いろんなキャリアの選択肢を生みやすいからです。
2. 受講目的を決める(就職までしたい or 学習だけしたい)
次に受講目的を決めましょう。決め方は大きく2つです。
- 就職・転職までしたい
- 学習だけしたい
上記2つです。
就職・転職までしたいなら、転職支援がセットになったWebデザインスクールを選ぶと、Webデザイン学習だけでなく、手厚い転職支援も一貫して受けることができます。
このタイプのスクールなら、転職に必要なWebデザインを逆算して学べるので、最短ルートで転職が目指せます。転職まで考えている場合は、転職支援付きスクールを検討してみましょう。
一方、「まずは学習だけしたい」なら、学習のみのスクールを選ベばOKです。
転職支援がセットのスクールは、その分費用も割高になりがちです。学習のみで十分なら、学習のみのスクールを選ぶと、コスパ良くWebデザインを学べますよ。
3. 受講スタイルを決める(オンライン or 通学)
最後は受講スタイルを決めましょう。受講スタイルは2つあります。
- オンラインで学ぶ
- 通学型で学ぶ
結論、受講スタイルはあなたの好きな方を選ぶと良いです。
ただ社会人など「忙しくて時間が取りづらい方」であれば、オンラインの方が続けやすいですね。
私もオンラインメインで学習しましたが、どこでも学習できることは、時間活用の面で良かったです。
Webデザインスクールの比較表
目的 | 受講スタイル | 費用 | |
1. TechAcademy Webデザインコース | 学習のみ (希望者には就職サポートあり) | オンライン | 209,000円/8週間 259,000円/12週間 309,000円/16週間 |
2. CodeCampデザインマスターコース![]() ![]() | 学習のみ (希望者には就職サポートあり) | オンライン | 148,000円/2ヶ月 248,000円/4ヶ月 298,000円/6ヶ月 ※別途入学金30,000円あり |
3. デジタルハリウッド STUDIO by LIG![]() ![]() | 学習のみ (希望者には就職サポートあり) | オンライン or 教室 | 450,000円/6ヶ月 |
4. テックキャンプ デザイナー転職 | 就職・転職 (転職できなければ全額返金保証あり) | オンライン or 教室 | 648,000円/10週間 |
5. KENスクール | 学習のみ (希望者には就職サポートあり) | 教室 | 141,000円/3ヶ月 264,000円/6ヶ月 |
上記が比較表となります。これらを踏まえて、一つずつスクールの特徴や体験談を紹介していきます。
Webデザインスクールおすすめ5社を比較して紹介【人気ランキング】
- TechAcademy Webデザインコース
【オンライン最大手で最も人気】コスパ抜群!間違いない選択ならココがおすすめ - CodeCamp デザインマスターコース
【オンライン型でトップクラスの安さ】オンラインで安くならココ - デジタルハリウッド STUDIO by LIG
【プロを目指す本格的Webデザイン学習】質重視ならココ - テックキャンプ デザイナー転職
【就職・転職支援付きWebデザインスクール】就職・転職したいならココ - KENスクール
【通学型でトップクラスの安さ】通学型で安くならココ
ここからは上記スクールを一社ずつ、デメリットも含めて、特徴や得られる未来を解説します。
1. TechAcademy Webデザインコース
コース | TechAcademy Webデザインコース |
目的 | 学習のみ(希望すれば就職サポートも) |
期間 | 8週間、12週間、16週間のいずれか |
価格 | 209,000円/8週間 (学割で179,000円/8週間) 259,000円/12週間(学割で209,000円/12週間) 309,000円/16週間(学割で239,000円/16週間) |
受講スタイル | オンライン型 |
TechAcademy
私も実際に受講したスクールであり、実体験からも特におすすめしています。
実践型カリキュラムのもと、会社に依存しないスキルが身につく
特筆点は、実践型カリキュラムのもと、副業や在宅ワーク、フリーランスなど、会社に依存せず、自分の手で食べていけるスキルが身につくことです。
私がTechAcademyを受講して一番驚いたことは、とにかく手を動かしながら学ぶ実践スタイルだったことです。実際に手を動かしながら、わからないところは都度、メンター(講師)に相談しながら進めていく学習スタイルでした。
Webデザインを学んでわかったことですが、スキル習得のための一番の秘訣は手を動かしながら、実践形式覚えることです。
その点TechAcademyは、カリキュラムの中で、Webサイトのデザイン・制作を合計4つ行います。その内一つは完全オリジナルのサイトです。
もちろん、一人だと最初はわからないことだらけでしたが、プロの講師が徹底サポートしてくれたので、初めてでも安心してこなすことができました。
そのようなカリキュラムのため、スクール卒業時には「自分の制作実績」を作ることも、TechAcademyならできます。
作った制作実績は、就職・転職・副業・在宅ワークなどで「スキルの証明」として役立ちます。このような実績ができることも、TechAcademy
私がTechAcademyを受講していた時に使ったカリキュラムの一部
値段も良心的で、コスパはトップクラス
TechAcademyでWebデザインを学べるコースはWebデザインコース
- 8週間:209,000円(学割で8週間179,000円)
- 12週間:259,000円(学割で12週間209,000円)
- 16週間:309,000円(学割で16週間239,000円)
気になる値段は上記の通りで、値段もトップクラスに安いです。質と値段のバランスを考えれば、コスパは最強です。
コスパ良くWebデザインを学ぶならTechAcademy
オンラインでコスパ良く、Webデザインを学べるのがTechAcademyです。学ぶ内容も実践的で、今後のキャリアに役立つ内容となっています。
加えてTechAcademyは、受講後に希望すれば、TechAcademyキャリア
唯一デメリットは、教室受講ができないことくらいでしょうか。教室受講を譲れない場合には不向きであるものの、オンライン受講で問題なければ、TechAcademyはデメリットらしいデメリットはないと思います。
どんな道であっても、Webデザインを学び、何かしら仕事・キャリアにつなげていきたいなら、TechAcademy Webデザインコース
なお公式サイトには、学習の進め方がわかる「無料説明会動画
事前に試してみると、受講イメージもつくと思いますので、気になる場合はトライしてみることがおすすめです。
\オンラインでWebデザインを学ぶなら/
TechAcademyの評判はこちら👇
>>TechAcademy(テックアカデミー)Webデザインコースを受講した率直な感想や評判

2. CodeCamp デザインマスターコース
コース | デザインマスターコース![]() ![]() |
目的 | 学習のみ(希望すれば就職サポートも) |
期間 | 2ヶ月、4ヶ月、6ヶ月 |
価格 | 148,000円/2ヶ月+入会金30,000円 |
受講スタイル | オンライン型 |
CodeCamp
特筆点は、オンラインで最も安く、Webデザインの実践スキルが学べることです。
CodeCampでWebデザインを学べるコースは「デザインマスターコース
CodeCampと特徴が似ているTechAcademyは、2ヶ月だと209,000円なので、CodeCampの方が3万円ほど安いんですよね。
違いとしては、TechAcademyは専属のパーソナルメンターがつき、学習進捗も徹底サポートしてくれることです。挫折しにくい環境はTechAcademy
一方、CodeCamp
なお、今ならオンラインで「無料体験レッスン
もし受講を少しでも検討したい場合、おトクな今のうちに、無料体験レッスンを先に済ませておくことが良いと思いますよ。
\無料体験レッスンで1万円OFFクーポン/
CodeCampのレビューはこちら👇
>>CodeCamp(コードキャンプ)の評判・口コミは?講師の質が高くておすすめ!【悪評も解説】

3. デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
コース | デザイナー専攻コース(Webデザイン全般が学べる) |
目的 | 学習のみ(希望すれば就職サポートも) |
期間 | 6ヶ月 |
価格 | 450,000円/6ヶ月 |
受講スタイル | オンライン or 教室(上野、池袋) |
デジタルハリウッド STUDIO by LIG
「プロのWebデザイナー」に必要な本格的スキルを学べる
特筆点は「プロのWebデザイナー」になるスキルを学べることです。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、
- デジタルコンテンツ領域の大学である「デジタルハリウッド大学」
- Web制作会社の中でトップクラスの有名な「株式会社LIG」
この2社が共同となり、運営しているスクールです。言ってみればWeb領域で国内有数の知見が集まっている環境です。
そのような最高峰の環境で、プロのWebデザイナーとして、どこでも通用する状態を目指せるのが、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGなんですよね。
事実、身につくスキルは以下の通り幅広く、Webデザイナーとして活躍するには十分すぎる内容となっています。
・HTML
・CSS
・JavaScript
・PhotoShop
・Illustrator
・マーケティングスキル
・ディレクションスキルなど
上記のように、プロのWebデザイナーとしてはもちろん、マーケティングやディレクションなど、デザイン周りのスキルもしっかり学んでいけるのは、デジタルハリウッド STUDIO by LIG
引用:LIG公式ブログ
ポートフォリオでそのまま使える「質の高いオリジナル制作サポート」が3ヶ月たっぷりある
デジタルハリウッドの受講期間は6ヶ月と長いです。その理由は次のようにカリキュラムが分かれているからです。
- 前半3ヶ月:Webデザインスキルをみっちり習得する「インプット期間」
- 後半3ヶ月:前半3ヶ月で学んだスキルをもとに、ポートフォリオで使えるオリジナル制作をする「アウトプット期間」
特に「後半3ヶ月」はとても貴重です。なぜなら、ポートフォリオでそのまま使える質の高いオリジナル制作を、プロのデザイナーの3ヶ月サポートのもと、準備できるからです。
他スクールよりかなり時間をかけて、丁寧に創り上げていくことが特徴です。この点はデジタルハリウッド STUDIO by LIG
ですから、制作実績、ポートフォリオなど万全の準備を行い、プロのWebデザイナーに確実になりたい場合は、デジタルハリウッド STUDIO by LIG
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGも「無料説明会
\プロのWebデザイナーを目指すなら/
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判はこちら👇
>>デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判・口コミ【現役デザイナーが解説】

4. テックキャンプ デザイナー転職
コース | デザイナー転職コース(Webデザイン全般が学べる) |
目的 | デザイナー就職/転職 |
期間 | 10週間 |
価格 | 648,000円/10週間 |
受講スタイル | オンライン or 教室(渋谷) |
テックキャンプ デザイナー転職
転職支援が手厚く、転職実績も国内トップクラス
特筆点は、転職支援が手厚く、転職実績も国内トップクラスであることです。
テックキャンプではプロのキャリアコンサルタントが担当でつき、手厚いキャリアサポートを受けながら、転職活動を進めていきます。
コンサルタントによる転職支援では、希望通りのWebデザイナー転職ができるよう、履歴書・経歴書・ポートフォリオ作成などのアドバイスや、企業との面接対策まで、一貫してサポートをしてもらえることが特徴です。
他のスクール以上に転職支援に力を入れていることもあり、テックキャンプ卒業生は高確率でデザイナー転職に成功しています。
事実テックキャンプデザイナー転職経由の転職決定率はなんと98.6%です。つまり、転職したい受講生の大半が、Webデザイナーに転職できているんですよね。
また、転職決定率だけでなく、転職先も優良企業が多いです。例えば以下の企業は、テックキャンプの卒業生が実際に転職している企業の一部です。
・NewsPicks
・チームラボ
・リブセンス
・GMOクラウド
・ランサーズ
・LIFULLなど
私自身、これらの企業の中で関わりがある会社もありますが、働きやすい優良企業ですよ。
加えて、転職できなければ全額返金保証もあるので、リスクなく転職が目指せます。
就職・転職目的であれば、テックキャンプ デザイナー転職
学習サポートも手厚い
転職支援だけでなく「学習サポート」も手厚いです。
そもそも高い転職成功率や転職先をなぜ実現できるかというと、テックキャンプは「学習サポート」に力を入れていることも大きな要因の一つです。
例えば、カリキュラム自体がWebデザイナー転職から逆算して作られているので、学習していくと転職に必要なスキルが身につくように設計されています。
加えて、テックキャンプは、メンターによる学習進捗管理がとにかく徹底しているので、意思が弱い人でも挫折することなく、スキルを習得していけます。
言ってみればWebデザインスクール業界のライザップのようなイメージです。徹底した進捗管理があるので、挫折したくてもできない環境といったほうが正しいかもしれません。
そのような学習サポートがあるので、10週間という期間で確かな技術が身につき、デザイナー転職まで実現できるんですよね。
テックキャンプの教室内の風景
デメリットは、テックキャンプ デザイナー転職は転職前提のため、学習だけしたい場合は受講することができないことです。また値段も安くないので、本気じゃない人にもおすすめしません。
一方「Webデザイナーとして必ず転職したい」という場合は、手厚い支援のあるテックキャンプ デザイナー転職
なお、最新の転職事情・転職先を知りたい場合は「無料カウンセリング
「Webデザイナーになりたいけど、自分の経歴でなれるか不安..」という場合も、プロのコンサルタントがあなたの経歴を見た上で、どんな会社に、どういう条件で転職できそうか、無料で教えてくれますよ。
人気スクールかつスマホやPCから簡単30秒で無料予約できるので、まずは予約だけでも済ませておくことが吉です。
\Webデザイナーに就職・転職するなら/
テックキャンプ デザイナー転職の評判はこちら👇
>>テックキャンプ デザイナー転職の評判・口コミは?【後悔のない転職ができる!】

5. KENスクール
コース | 約30種類以上(Webデザイン全般に加えて、Photoshopなど特定領域だけ学べるコースもあり) |
目的 | 学習(希望すれば就職サポートも) |
期間 | 1ヶ月〜6ヶ月 |
価格 | 141,000円/3ヶ月(WebBasicコース) 264,000円/6ヶ月(Web実践コース) |
受講スタイル | 教室型(新宿、池袋、北千住、横浜、名古屋、梅田、札幌、福岡) |
KENスクール
特徴は「コース種類が豊富なこと」です。KENスクールはWebデザインだけでも30種類以上のコースがあり、希望に合ったコースが見つかりやすいことが特徴です。
- Web基礎対策コース(WebBasicマスターコース、Web実践コース)
- Web実践就職・転職総合コース
- Photoshopコース
- Illustlatorコース
- HTML/CSSコース
- InDesignコース
- ・・など
Webデザインを漠然と学びたい場合は、Web実践コースなど、Webデザイナーに必要な実践スキルを学べるコースがあります。
また、PhotoshopやIllustratorなど、Webデザインの中でも特定分野だけ学びたい場合も、PhotoshopコースやIllustratorコースがあるので、ピンポイントで学ぶことができます。
加えて、費用も安く受講できます。例えば、Webデザイナーに必要な実践スキルが学べるWeb実践コースは「6ヶ月で264,000円」で受講できます。
更に驚きなのは、PhotoshopコースやIllustratorコースは「3ヶ月54,000円」で受講することができます。
オンラインで受講できないデメリットはあるものの、通学型でWebデザインを安く学ぶなら、有力候補の一つです。同じく通学型のデジタルハリウッドもテックキャンプも、費用はKENスクールよりも高めなので、費用重視ならKENスクール
KENスクールを検討してみたい場合、次のステップは「無料カウンセリング
コース数が多くて悩みやすいスクールではあるので、相談しながらどのコースが合っているか、調べてみることをおすすめします。
\通学型で安く学ぶなら/
KENスクールのレビューはこちら👇
KENスクールWebデザインの評判、口コミ、特徴は?【個別指導に定評あり】

迷ったときの選び方
総合力・コスパの高さで選びたい | 実践的な学習と充実のサポートがある「TechAcademy Webデザインコース」 |
オンラインで実践的スキルを安く学びたい | オンライン最安値の「CodeCamp デザインマスターコース![]() ![]() |
本格的なWebデザイナーになりたい | Webデザインスクール最高峰の「デジタルハリウッド STUDIO by LIG![]() ![]() |
確実にWebデザイナー就職・転職を成功させたい | 就職・転職に強い「テックキャンプ デザイナー転職 |
通学型で安く学びたい | 通学で安く実践学習できる「KENスクール |
迷ったら上記の選び方であれば間違いないです。
中でもどうしても迷ったら、実践的なスキルが最短8週間で身につくTechAcademy Webデザインコースを選ぶことがおすすめです。
TechAcademyなら、就職や転職だけでなく、副業・独立・在宅ワークなど、いろんな選択肢を持ちながら、Webデザインを学習できます。
オンライン完結で、値段も8週間209,000円からとトップクラスに安い点も、どんな人にもおすすめできる理由です。
以上が結論ですが、Webデザインスクールは人によって合う・合わないもあるため、無料カウンセリングや無料体験を最低2〜3社利用した上で、本受講を決めることがおすすめです。
どこもオンラインでできるので、2〜3社試しても半日程度で、無料で比較できます。
今回紹介したスクールはどこを選んでも間違いないですが、最終的にはネットの情報だけでなく、自身の目で比較して決めることが、納得度も高くなると思いますよ。
まとめ
最後に、Webデザイナーとして仕事をしていて強く感じますが、Webデザイナーは本当に働きやすいです。
Webデザイン自体、PC1台でどこでも収入を得られるスキルです。そのため、在宅で家にいながら収入を得ることもできますし、それこそ世界中を旅しながら働くことも実現できます。
また「副業」としても、誰でも早期に収入を得られる点も魅力です。世の中には色々な副業がありますが、多くは再現性がなく、10人に9人は失敗します。
その点Webデザインは再現性が高いため、どんな経歴の方であっても、行動さえすれば月5〜10万円の副収入は実現できます。
企業や個人で経験を積んでいけば、フリーランスのWebデザイナーとして、十分な収入を得ることも可能です。案件を掛け合わせれば、完全リモートで月に50〜70万円以上の収入も、Webデザインを学べば実現できます。
とはいえ、ここまで読んでも90%の人は行動しません。ですがこれは裏を返せば、行動さえ起こせば、その時点で上位10%には入れるということです。
だからこそ、人生を本気で良くしたい、今の日常を変えたいと本気で願う方は、まずは行動を起こしましょう。
行動を起こしても変わらない、報われない分野は世の中たくさんあります。ですがWebデザインの分野であれば、行動さえ起こせば、未来は明るいですよ。
今回紹介したWebデザインスクール(公式サイトへ飛びます)
- TechAcademy Webデザインコース
【オンライン最大手で最も人気】総合No.1。迷ったらここがおすすめ - CodeCamp デザインマスターコース
【オンライン型でトップクラスの安さ】オンラインで安く受講したい方におすすめ - デジタルハリウッド STUDIO by LIG
【プロを目指す本格的Webデザイン学習】質重視の方におすすめ - テックキャンプ デザイナー転職
【就職・転職支援付きWebデザインスクール】就職・転職したい方におすすめ - KENスクール
【通学型でトップクラスの安さ】通学型で安く受講したい方におすすめ
こんにちは!
ブログランキングから来ました。
webデザインスクールのご紹介ありがとうございます。
以前からwebデザイナーには、興味があり、記事わかりやすくて参考になりました。
ありがとうございます。大変恐縮です。少しでも参考になったのであれば幸いです!