当記事で登録の多いWebデザインスクールは以下です↓
- 人気No.1 TechAcademy Webデザインコース
【プロの現役Webデザイナーによる専属サポート。会社に依存しないスキルを短期で習得】
- 人気No.2 CodeCamp
【安いオンラインスクール。受講生の評判もいい】
- 人気No.3 ヒューマンアカデミーWebデザイン
【国からも認められた全国規模の大手スクール。通学&オンラインでコスパがいい】※国から最大10万円の支給でお得に受講できる
「Webデザインスクールを検討してるけど、10校や15校も比較されると、どこが本当に良いのかわからない…」
「実際に受講した人の体験談や、本当に詳しい人のおすすめを聞きたい」
「目的別のおすすめや、評判・口コミのいいWebデザインスクールをわかりやすく解説してほしい!」
…と、こんな悩みを抱えていませんか?
Webデザインスクール選び、本当に悩みますよね。
Webデザインのスクールや学校はどこも数十万円ほどかかります。知らずに質の低いスクールを選んでしまうと、スキルが身につかないばかりか、お金と時間を無駄にしてしまう可能性もあります。
そこで本記事では、現役Webデザイナーの私が実際に受講・取材したスクールと、受講者の評判・口コミを20社以上調査し、本当におすすめできるWebデザインスクールを7つだけ厳選しました。
厳選した中でも、特に以下5校は、自信を持っておすすめできるWebデザインスクールです。
Webデザインスクールおすすめ5社(目的別で比較)
- TechAcademy Webデザインコース
【オンライン大手の実践型スクール。未経験向けの副業サポートが充実】迷ったらここがおすすめ
- CodeCamp
【業界最安級のオンラインスクール】コスパで選びたい人におすすめ
- ヒューマンアカデミーWebデザイン
【通学&オンラインで安い大手スクール。就職・転職率90.9%。国の給付金で最大10万円の支給あり】通学&オンラインで安く受講したい人や、就職・転職したい人はここがおすすめ
- インターネット・アカデミー
【国内有数の実績を持つ大手スクール】Webデザイナーで副業・転職を目指す人におすすめ
- DMM WEBCAMP Webデザインコース
【DMM認定の現役Webデザイナーが専属サポート】オンラインでWebデザインスキルを習得したい人におすすめ
迷ったらこの5つから選ぶと間違いありません。
私の経歴
私は未経験からWebデザインスクールを受講してスキルを習得。現在はフリーランスのWebデザイナーとして、多方面で仕事をしています。
転職関連の仕事もしており、未経験からWebデザイナーを目指す多くの方にもお会いしてきました。Webデザイナー採用を行っている企業の経営者や人事部長とも多くお会いしているため、Webデザイナーにどんなスキルが求められるか、実態を理解しています。
スクールを実際に受講し、かつWebデザイナーの仕事に深く関わっている立場だからこそ、今回お伝えする内容は、スクール選びで価値あるものになると考えています。
本記事を読めば、あなたに合ったおすすめWebデザインスクールがどこか、答えが必ず見つかりますよ。
本記事を読んで、もうWebデザインスクール選びで悩むことは終わりにしましょう。
目次
未経験からのWebデザインスクール・専門学校の選び方【ポイントは3つ】
まずは未経験の方がWebデザインが学べるスクール・専門学校を選ぶ3つのポイントを解説します。
※Webデザインスクールを受講するかまだ悩んでいる方は、以下記事もあわせてチェックしてみてください。
結論、Webデザインスクール選びは以下3つの手順で進めます。
Webデザインスクールを選ぶ手順とポイント
「目的」「分野」「受講スタイル」の3つです。それぞれ解説しますね。
1. 受講目的を決める(就職・転職までしたい、学習だけしたいなど)
まずは「受講目的」を決めましょう。
受講目的の決め方は大きく3つです。
- 就職・転職までしたい
- 副業までしたい
- 学習だけしたい
就職・転職までしたい方
就職・転職までしたいなら「転職支援がセットになったWebデザインスクール」を選ぶと、Webデザイン学習だけでなく、手厚い転職支援も一貫して受けることができます。
- ヒューマンアカデミーWebデザイン
:手厚い就職支援で10人中9人が就職・転職成功(就職率90.9%)!就職先・転職先も大手企業や上場企業を含み優良企業が多い)
学習と就職・転職支援がセットのスクールなら、転職に必要なWebデザインを逆算して学べるため、最短ルートで転職が目指せます。
特に『ヒューマンアカデミーWebデザイン』は転職・就職支援に強いです。就職・転職まで考えている場合は、ヒューマンアカデミーのような就職・転職支援付きスクールがおすすめです。
副業までしたい方
副業までしたい方は「副業サポートが充実したスクール」を選ぶと、Webデザイン学習だけでなく、副業支援も受けることができます。
- TechAcademy Webデザインコース
:手厚い副業支援があるオンラインスクール。現役Webデザイナーが副業案件の受注〜納品までサポートしてくれる
TechAcademy Webデザインコースは、オンライン大手の実践型スクールです。
TechAcademyの就職・転職支援は前述したヒューマンアカデミーWebデザインには劣るものの、副業サポートは業界随一です。
副業までしたい方は、TechAcademyのような副業サポートのあるスクールを選ぶと、初心者でも安心して副業を始めることができますよ!
まずは学習だけしたい方
「まずは学習だけしたい」のであれば、リーズナブルに受講できる「コスパが良いスクール」を選ぶことがおすすめです。手厚い転職支援がセットのスクールは、その分費用も割高になりがちだからです。
- TechAcademy Webデザインコース
【オンライン大手の実践型スクール/174,900円/4週間】実践重視で1ランク上のデザイナーをいち早く目指す方によく選ばれています
- CodeCamp
【受講者数50,000名!初心者に人気のスクール/198,000円/2ヶ月】Webデザインを基礎から実践まで身につけたい初心者によく選ばれています
TechAcademy Webデザインコースは4週間174,900円から、CodeCamp
は198,000円/2ヶ月から受講できます。
ちなみに、私はWebデザイナーになる際にTechAcademyを受講しましたが、実体験からも満足度が高かったです。
就職支援が不要であれば、TechAcademyまたはCodeCampを選ぶと、値段もリーズナブルですし、コスパ良くWebデザインを学べますよ!
どちらも実績豊富な大手で高品質のため、どんな人でも失敗しづらい、安心な選択です。
2. 学びたい分野を決める(Webデザイン全般を学ぶか、特定領域だけ学ぶか)
次に学びたい分野を決めましょう。決め方は大きく「2つ」あります。
学びたい分野の決め方
- Webデザイン全般を学ぶ
- それともWebデザインの中で特定分野だけ学ぶ
上記の通りです。
そもそもWebデザインスクールには、以下2種類は、スクール・教室タイプとしてあります。
- 「Webデザイン学習全般」を学べるスクール
- Photoshopだけなど「Webデザイン学習の特定領域のみ」を学べるスクール
Webデザイン未経験の方は、大半が「人生やキャリアの選択肢を広げたい」と考えているケースが多いので、その場合は「Webデザイン全般」が学べるスクールを選ぶことがおすすめです。
Webデザイン全般(Webデザイナーに必要な一通りのスキル)とは、Adobe PhotoshopやIllustratorといったデザインツール・ソフトの使い方だけでなく、HTMLやCSS、Javascriptなどを使ったWebサイトのデザイン制作スキル(コーディングスキルなど)が含まれます。
Webデザイン全般を学びたい方は、これらのスキル・知識を基本セットでスクールを選ぶようにしましょう。Webサイト・ホームページ作成/バナー作成/ロゴ作成など、Webデザイナーの仕事に必要な一連のスキルを身につけることで、転職・就職・副業・在宅など、人生やキャリアの選択肢を広げることができます。
この記事で紹介する7つのスクールは、ウェブデザイナーに必要な一通りのスキルを学べる「Webデザイン学習全般を学べるスクール」に絞っています。
迷ったらこの記事で紹介する7つのスクールから選べば、どこを選んでもWebデザイナーに必要なスキルは一通り習得できますよ!
3. 受講スタイルを決める(オンライン or 通学)
最後は受講スタイルを決めましょう。受講スタイルは2つあります。
- オンライン型のWebデザインスクール
- 通学型のWebデザインスクール
結論、受講スタイルはあなたの好きな方を選ぶと良いです。
ただ社会人など「忙しくて時間が取りづらい方」であれば、オンライン型Webデザインスクールの方が続けやすいですね。私もオンラインメインで学習しましたが、どこでも学習できることは、時間活用の面で良かったです。
Webデザインスクール7社の比較表
スクール | 総合評価 | リンク | ポイント | 講師レベル | 値段の安さ | 転職サポートの手厚さ | 副業サポートの手厚さ | 費用 | 目的 | 期間 | 受講スタイル | 教室 |
TechAcademy Webデザインコース | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | ・プロの現役Webデザイナーが専属サポート ・実践型カリキュラムでスキルが身につく ・値段も良心的でコスパトップクラス | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | 174,900円/1ヶ月 229,900円/2ヶ月 284,900円/3ヶ月 339,900円/4ヶ月 | 学習のみ (希望者には就職サポートあり) | 4週〜 | オンライン | なし | |
CodeCamp | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | ・受講者50,000名の大手オンラインスクール ・完全マンツーマンのオンラインレッスン ・業界最安級のコスパ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | 【Webデザインコース】 198,000円/2ヶ月 【Webデザイン副業コース】 528,000円/6ヶ月 | 学習のみ (希望者には就職サポートあり) | 2ヶ月〜 | オンライン | なし | |
ヒューマンアカデミーWebデザイン | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | ・国からも認められた大手スクール ・国の給付金で最大10万円の支給制度あり ・就職率90.9%!10人中9人が就職・転職に成功 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | 550,523円/6ヶ月 →国の給付金で最大10万円の支給あり | 学習のみ (希望者には就職サポートあり) | 6ヶ月 | オンライン&教室 | 全国23拠点(東京、大阪、名古屋、福岡など) | |
インターネット・アカデミー | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | ・創業27年。日本初のWebスクール ・母体が国内有数のWeb制作会社。最新技術を学べる ・就職・転職・副業・在宅で3万人の卒業生が活躍中 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | 209,000円/1〜3ヶ月 367,400円/3〜4ヶ月 760,760円/6〜8ヶ月 | 学習のみ (希望者には就職サポートあり) | 1ヶ月〜8ヶ月 | オンライン&教室 | 全国2拠点(東京) | |
DMM WEBCAMP Webデザインコース | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | ・DMM認定の現役デザイナーがマンツーマンサポート ・オンライン完結で学べる ・知識ゼロでも大丈夫なカリキュラム | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | 169,800円/4週間 224,800円/8週間 279,800円/12週間 334,800円/16週間 | 学習のみ (希望者には就職サポートあり) | 1ヶ月〜 | オンライン | なし | |
SHElikes | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | ・女性限定で大人気なキャリアスクール ・32のコースが全て定額・学び放題 ・挫折しないコミュニティの仕組み | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | 月額16,280円+入会金162,800円 | 学習のみ | 1ヶ月〜 | オンライン&教室 | 全国4拠点(東京、大阪、名古屋) | |
デジタルハリウッド STUDIO by LIG | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | ・国内最高峰のクリエイタースクール ・プロのWebデザイナーに必要なスキルを習得 ・ポートフォリオ制作支援も充実 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | 495,000円/6ヶ月 | 学習のみ (希望者には就職サポートあり) | 6ヶ月 | オンライン&教室 | 全国5拠点(東京、埼玉、神奈川) |
※表は左右にスライドできます↔︎
※これらの順位や評価は、著者が各スクールを実際に受講・取材した調査結果や、各スクールの特徴や卒業生のSNS上での評判・口コミ、当記事からの申込数などをもとにしています。
これらを踏まえて、一つずつスクールの特徴や体験談を紹介していきます。
Webデザインスクールおすすめ7社を比較して紹介【人気ランキング】
- TechAcademy Webデザインコース
【オンライン大手で最も人気】コスパ抜群!間違いない選択ならココがおすすめ
- CodeCamp
【オンライン・マンツーマンレッスンが安い】コスパで選びたい人におすすめ
- ヒューマンアカデミーWebデザイン
【通学&オンライン型で安い!10人中9人が就職・転職を実現。未経験からWebデザイナーを目指すならここ】通学&オンラインで安く受講したい人や、理想の就職・転職を叶えたい人におすすめ
- インターネット・アカデミー
【創業27年の大手スクール。3万人の卒業生が様々な分野で活躍中】就転職・副業・在宅など、いろんな可能性を手にしたい人におすすめ
- DMM WEBCAMP Webデザインコース
【DMM認定の現役Webデザイナーが専属サポート】オンラインで学びたい人におすすめ
- SHElikes
【女性専用!32コースが定額・学び放題】25歳〜35歳前後の女性に人気
- デジタルハリウッド STUDIO by LIG
【プロを目指す本格的Webデザイン学習】質重視で選びたい方向け
上記7つのスクールはどこを選んでも間違いないですが、それぞれ特徴やデメリットも違います。
より自分に合ったスクール選びができるよう、各スクールの特徴や得られる未来も含めて、比較しながら解説しますね!
本受講する前には、最低でも2〜3校の無料説明会・カウンセリングに参加し、話を聞いてから1校に絞ることがおすすめです。
1. TechAcademy Webデザインコース
コース | TechAcademy Webデザインコース |
目的 | 学習のみ(希望すれば就職サポートも) |
期間 | 4週間、8週間、12週間、16週間のいずれか |
価格 | 174,900円/4週間(学割で163,900円/4週間) 229,900円/8週間 (学割で196,900円/8週間) 284,900円/12週間(学割で229,900円/12週間) 339,900円/16週間(学割で262,900円/16週間) |
受講スタイル | オンライン型 |
無料体験 | 無料説明会あり |
TechAcademy Webデザインコースはオンライン完結型のWebデザインスクールであり、Webデザインスクールとして国内大手のスクールです。
私も実際に受講したスクールであり、実体験からも特におすすめしています。受講生の評判も良いスクールです。
実践型カリキュラムのもと、会社に依存しないスキルが身につく
特筆点は、最短4週間〜最長16週間の実践型カリキュラムのもと、副業や在宅ワーク、フリーランスなどで、会社に依存せず自分の手で食べていけるスキルを習得可能なことです。
私がTechAcademyを受講して一番驚いたことは、とにかく手を動かしながら学ぶ実践スタイルだったことです。
実際に手を動かしながら、わからないところは都度、メンター(講師)に相談しながら進めていく学習スタイルでした。
Webデザインを学んでわかったことですが、スキル習得のための一番の秘訣は手を動かしながら、実践形式で覚えることです。
その点TechAcademyでは、カリキュラムの中で、Webサイトのデザイン・制作を合計4つ行います。その内一つは完全オリジナルのサイトです。
もちろん、一人だと最初はわからないことだらけでしたが、採用選考率10%のプロの現役デザイナー講師が徹底サポートしてくれたので、初めてでも安心してこなすことができました。
実践型カリキュラムのため、スクール卒業時には「自分自身の制作実績」を作ることも、TechAcademyなら可能です。
作った制作実績は、就職・転職・副業・在宅ワークなどで「スキルの証明」として役立ちます。このような実績ができることも、TechAcademy Webデザインコースならではの良さですね。
私がTechAcademyを受講していた時に使ったカリキュラムの一部
10人中1人しか通過できない選考を突破した現役デザイナーが、あなた専属でサポート
TechAcademyの講師は、選考通過率わずか10%。10人中1人しか通過できない厳しい選考を突破した、プロの現役デザイナー講師で構成されています。
しかも、ベテラン講師があなた専属で一人つき、週2回のメンタリングと呼ばれるビデオチャットの面談を通じ、Webデザイン学習でわからないことはもちろん、卒業後の仕事の組み立て方まで、手厚くサポートしてくれることが特徴です。
専属サポートしてくれるからこそ、日々の学習についていけず取り残されてしまう、ということが起こづらいです。
実際に私が受講した際も、講師が進捗管理を手厚くしてくれたため、挫折することなく、学習をやり遂げることができました。
ちなみに他のWebデザインスクールでは、あなた専属の講師は存在しません(後述するCodeCampやヒューマンアカデミー、デジタルハリウッドなども専属講師はつきません)
週2回のメンタリング以外の時間は、常時オンラインで待機している現役講師に、Slackというチャットツールを使って質問し放題でした。
私が一番驚いたのは、チャットでの質問に対する「回答のスピード」。
質問するとだいたい30秒〜2分程度で返事が返ってきたため、ストレスなく学習を進めることができました。
唯一、チャットサポートの対応時間が15〜23時と時間が決まっている点は、もう少し対応時間が広くなったらなと感じた部分でした。それ以外のサポートは、すごく充実していて文句なしに良かったです。
値段も良心的で、コスパはトップクラス
TechAcademyでWebデザインを学べるコースはWebデザインコースとなっています。
- 4週間:174,900円(学割で4週間163,900円)
- 8週間:229,900円(学割で8週間196,900円)
- 12週間:284,900円(学割で12週間229,900円)
- 16週間:339,900円(学割で16週間262,900円)
気になる値段は上記の通りで、トップクラスに安いです。
大学生であれば「学割」で受講料が安くなることも、TechAcademy Webデザインコースの良いところです。
値段が安いのは、TechAcademyはオンラインスクールであり、どこにも教室を構えていないからです。教室コストがかかっていない分、リーズナブルに高品質なサービスを提供できているのです。
質と値段のバランスを考えれば、コスパはトップクラスです。
コスパ良くWebデザインを学ぶならTechAcademy
オンラインでコスパ良く、Webデザインを学べるのがTechAcademyです。学ぶ内容も基礎から応用までと、今後のキャリアに役立つ内容となっています。
加えてTechAcademyは、受講後に希望すれば、TechAcademyキャリアという「就職・転職サポート」を無料で受けることができる上に、TechAcademyワークス
という「副業・フリーランスサポート」も無料で受けることができます。
上記画像は、受講生限定の就職・転職サポート「TechAcademyキャリア」を通じて私に届いた企業からのスカウトメールです
特に「TechAcademyワークス」は、大手TechAcademyが保有する「年間1,000以上」の案件の中から、あなたにあった副業案件を紹介してもらえる仕組みです。
TechAcademyワークスを利用すれば、副業案件の紹介を受けることで、安心して副業の一歩を踏み出せます。
デメリットは、チャットサポートの対応時間が15〜23時で制限があることと、教室受講ができないことくらいでしょうか。
午前中に質問したい方や、教室受講を譲れない場合には不向きであるものの、どちらも問題なければ、TechAcademyはデメリットらしいデメリットはないと思います。
特にTechAcademyでWebデザインの実践スキルを学べば、副業や在宅で月10万円〜月20万円ほどをクラウドソーシングで実現することはそこまで難しくありません。
実践型カリキュラムでいち早く実践スキルの習得を目指せるスクールのため、早いうちにフリーランスとして月30〜50万円以上も目指したい方もTechAcademy Webデザインコースがおすすめです。
転職やフリーランス、在宅ワークや副業、どんな道であっても、Webデザインを学び、何かしら仕事・キャリアにつなげていきたいなら、TechAcademy Webデザインコースを受講することが間違いない選択ですよ。
実体験からも確信を持っておすすめできる数少ないスクールです。
TechAcademyには、メンターとの事前メンタリング(相談)ができる「無料相談」や、学習の進め方がわかる「無料説明会動画
」があります。
事前に試してみると、受講イメージもつくと思います。気になる場合は話だけでも聞いてみたり、説明会動画を覗いてみることがおすすめです。
\2/12(日)まで期間限定!49,000円分のトレーニングが無料でもらえる/
相談は完全無料&スマホOK。当日1時間後から予約できます
TechAcademyの評判・レビューはこちら👇
>>TechAcademy(テックアカデミー)Webデザインコースを受講した率直な感想や評判

2. CodeCamp
公式サイト | CodeCamp |
目的 | 学習のみ(希望すれば就職サポートも) |
期間 | 2ヶ月、4ヶ月、6ヶ月 |
価格 | 【Webデザインコース】 198,000円/2ヶ月 308,000円/4ヶ月 363,000円/6ヶ月 【Webデザイン副業コース】 528,000円/6ヶ月 |
受講スタイル | オンライン型 |
無料体験 | 無料カウンセリングあり |
CodeCampは、受講者数50,000名以上・レッスン満足度97.1%など、トップクラスの実績と評判を持つWebデザインスクールです。
運営会社がテレビCMでも有名なITベンダー「フューチャーアーキテクト社」であり、東証一部上場企業でもCodeCampのコースが研修として導入されています。
上場企業をはじめ、法人300社以上でCodeCampのカリキュラムが導入されていることからも、学習品質の高さがわかります。
現役講師の手厚いオンライン・マンツーマンレッスン(レッスンも朝7時〜夜23時40分まで年中無休)
CodeCampでは、現役講師による完全オンライン・マンツーマンレッスンで学習を進めていきます。
CodeCampのマンツーマンレッスンは、採用率10%の厳しい選考を突破した、300名を超える現役プロ講師陣の中から、毎回好きなデザイナー講師を自分でチョイスし、無料のビデオ通話(Webカメラ)で学習するスタイルです。
プロの現役デザイナー講師とビデオ通話で顔を合わせながら、わからないことを一つずつ解消していけるのは魅力的ですよね。
CodeCampの現役プロ講師陣の皆様。10人中1〜2人しか通過できない選考を突破したベテラン陣が、マンツーマンで丁寧なサポートをしてくれます
しかも、レッスン対応時間は朝7:00〜夜23:40まで年中無休。忙しい社会人の方でも、平日の朝・夜や、休日(土日)にムリなく学習できます。
ちなみに、前述したTechAcademyだと、チャットサポートは15〜23時までです。より幅広い時間帯で学びたい方は、CodeCampの方が向いていますよ!
業界最安級の高コスパで学べる
CodeCampが人気の理由の一つに、業界最安級のコスパの良さがあります。
Webデザイン初心者コースとして人気の「Webデザインコース」は、2ヶ月で198,000円、4ヶ月で308,000円、6ヶ月で363,000円という、相場と比べてもかなり安い値段で受講できます。
CodeCampと並ぶ大手オンラインスクールで、料金が安いTechAcademyでも、2ヶ月229,900円、4ヶ月339,000円です。CodeCampの方がさらに安いんですよね。
スクール | CodeCamp Webデザインコース | TechAcademy Webデザインコース |
1ヶ月の料金 | – | 174,900円 |
2ヶ月の料金 | 198,000円/2ヶ月 | 229,900円 |
3ヶ月の料金 | – | 284,900円 |
4ヶ月の料金 | 308,000円/4ヶ月 | 339,000円 |
5ヶ月の料金 | – | – |
6ヶ月の料金 | 363,000円/6ヶ月 | – |
- Webデザインは初めてだから、まずはリーズナブルな価格でスタートしたい
- コスパよくWebデザインの基礎を身につけたい
このような初心者の方は、受講料がリーズナブルなCodeCampのWebデザインコースで、スキルをゼロから学ぶことがおすすめです。
6ヶ月でWebデザイン副業を始める「Webデザイン副業コース」もオススメ
CodeCamp Webデザイン副業コースでは、実践型カリキュラムを通じて、6ヶ月でWebデザインの副業にチャレンジします。
6ヶ月カリキュラムでは以下の流れで学習を進めていきます。
基礎〜実践まで身につけた上で、実際の副業案件まで経験できるため、カリキュラムを終えた6ヶ月後には「副業」「転職」を自信を持って始められる状態に到達可能です。
未経験者向けサポートが充実したオンラインスクールならCodeCamp
Webデザインをゼロからオンラインで学ぶなら、CodeCampほどサポートが充実しているスクールはありません。
デメリットは、教室受講できないことと、TechAcademyと異なり専属講師がいないため、学習進捗管理を自分でしないといけないことです。とはいえ、講師の間で過去のレッスン・進捗状況は共有されているので、心配する必要はないデメリットです。
むしろ、いろんな講師陣とマンツーマンレッスンし、自分に合う講師を探せる魅力が、CodeCampにはあります。フリーランスや副業、事業会社等でいろんな経験を積んできた講師陣だからこそ、他スクールでは得られない貴重な経験・ノウハウを得ることも十分期待できます。
CodeCampを少しでも検討したい方は、次のステップは「無料カウンセリング」の参加です。
CodeCampの無料カウンセリングでは、CodeCampの詳細はもちろん、あなたにあったおすすめコースや、Webデザイナーを目指す悩みも無料でアドバイスをくれます。
参加はオンラインで自宅OK、所要時間は40分程度です。
気軽に話を聞いてみるだけの参加ももちろんOKなので、話だけでも聞いてみてはいかがでしょうか?
\まずは無料カウンセリング!予約はカンタン30秒/
CodeCampの評判・レビューはこちら👇
>>CodeCampデザインマスターコースの評判・口コミ・特徴は?【Webデザイナーが徹底レビュー】

3. ヒューマンアカデミーWebデザイン講座
コース | ヒューマンアカデミーWebデザイン講座 |
目的 | 学習(希望すれば就職サポートも) |
期間 | 6ヶ月〜 |
価格 | Webデザイナーコース:6ヶ月550,523円(税込) ※国の給付金で最大10万円の支給あり(詳細は無料説明会 |
受講スタイル | 選べる3つの受講スタイル 1. 教室型(全国23拠点) 2. オンライン 3. 教室+オンラインのミックス |
無料説明会 | 無料説明会あり |
ヒューマンアカデミーWebデザイン講座は、Webデザインスクールの中でも実績豊富な大手スクールです。ヒューマンアカデミーは就職・転職支援や資格取得に強く、修了生・卒業生数は累計142万人を超えています。
「全国での通学」「オンライン」だけでなく「通学&オンライン」を組み合わせた学習もできる
ヒューマンアカデミーは、Webデザインスクールの中ではかなり珍しく全国各地に教室を構えていることが特徴です。
東京・神奈川・埼玉・千葉などの首都圏、大阪・名古屋・福岡・札幌などの地方都市圏をはじめ、全国各地の教室へ通学して学ぶことができます。
エリア | 教室の立地 |
北海道エリア | 札幌 |
東北エリア | 仙台 |
関東エリア | 新宿・銀座・横浜・大宮・千葉・柏 |
東海エリア | 名古屋・静岡・浜松 |
関西エリア | 大阪梅田・大阪心斎橋・大阪天王寺・京都・三宮 |
中国・四国エリア | 広島・岡山・高松 |
九州・沖縄エリア | 福岡・熊本・鹿児島・沖縄 |
オンライン受講も対応しており、通学とオンラインを自由に組み合わせた学習もできます。自分の都合に合わせた学習がしやすいスクールです。
講師は現役Webデザイナーで、10人中9人が就職・転職を実現(就職内定率90.9%)
講師は現役Webデザイナーで構成されていて、実践的なスキルを学ぶことができます。
現役Webデザイナーによるマンツーマン指導はもちろん、オンラインはLIVE映像授業が見放題・何回でも質問し放題なので、隙間時間を使いつつ、Webデザインをしっかり学べるようになっています。
ヒューマンアカデミーは就職・転職支援に強く、就職内定率は90.9%と、10人中9人もの方が内定獲得している実績を記録しています。
就職・転職支援は、専任カウンセラーが入学前から卒業後まで、長い期間サポートしてくれることが特徴です。気になる就職先・転職先も、大手ヒューマンアカデミーのコネクションを活かした優良企業が中心のため、希望が叶う就職・転職を実現しやすい環境です。
担当してくれるカウンセラーによって品質がマチマチな点はデメリットですが、大手スクールだからこそ、担当者が合わない場合は変更を申し出ることもヒューマンアカデミーWebデザイン講座はできます。
国から認められたスクール。国の給付金で「最大10万円」の支給もあり
ヒューマンアカデミーが他のスクールと大きく違う点は、国から認められ、国の給付金で「最大10万円(授業料等の20%)」が支給される特別なスクールであることです。
例えば、未経験からWebデザイナー就職・転職を目指せる6ヶ月プラン「Webデザイナーコース」の場合、国の給付金を適用すると、6ヶ月55万円弱→6ヶ月45万円弱(最大10万円OFF)と、学習内容・サポートを考えれば破格級の安さで受講できます。
給付金の詳細含め、あなたの目的にあったおすすめコースは「無料説明会」で、プロの講師がアドバイスをしてくれます。
もちろん説明会の参加は「完全無料」です。受講を少しでも検討してみたい方は、まず初めに「無料説明会」に参加してみることをおすすめします。予約は以下公式サイトから簡単30秒でできます。
>>ヒューマンアカデミーWebデザイン講座 公式サイトはこちら
\国の給付金で最大10万円の支給あり/
参加しても入会する必要はありません。安心してご参加ください。
ヒューマンアカデミーWebデザインの評判・レビューはこちら👇
ヒューマンアカデミーWebデザイン講座の評判、口コミは?【授業や教材の評判が良い!】

4. インターネット・アカデミー
公式サイト | インターネット・アカデミー |
目的 | 学習のみ(希望すれば就職サポートも) |
期間 | 1ヶ月〜8ヶ月 |
価格 | Webデザイナー入門コース:209,000円/1〜3ヶ月 Webデザイナーコース:367,400円/3〜4ヶ月 Webデザイナー総合コース:760,760円/6〜8ヶ月(国の給付金で最大10万円の支給あり) |
受講スタイル | オンライン or 教室(渋谷、新宿) |
無料カウンセリング | 無料カウンセリングあり |
インターネット・アカデミーは、創業27年の歴史を持つ、国内初のWebスクールです。
母体が国内有数の大手Web制作会社。だから最新のWebデザイン技術を学べる
最大の特徴は、母体が国内有数の実績を持つ大手Web制作会社であることです。
- 東京大学
- 東京藝術大学
- 京都大学iPS細胞研究所
- 気象庁など
権威ある大学や官公庁など、一般の企業では携われない大型Web制作を多数こなしてきた、本物のWeb制作会社が運営しています。
2000年にはWeb業界における世界最高位の団体「W3C」メンバーに、日本の民間教育機関で初めて加盟したスクールでもあります。
W3Cとは、Web技術の標準化を行う非営利団体なのですが、「W3Cメンバーに選ばれる=Web技術を世界的に認められている証し」です。
日本そして海外でも、世界的に技術を認められたW3Cメンバーだからこそ、どこよりも最新で、どこよりも正確なWebデザインのスキルを学ぶことができます。
講師陣も世界中で活躍している、プロの現役Webデザイナー・クリエイターで構成されています。
質の高さでいえばピカイチの環境です。
選べる3つの受講スタイル。通学とオンラインで自分にあった学習ができる
インターネット・アカデミーには、3つの受講スタイルがあります。
受講スタイル | 内容 | 受講場所 |
ライブ授業 | 現役Webデザイナーから2時間たっぷり直接指導を受けられる。少人数制。 | オンライン・校舎どちらもOK |
マンツーマン授業 | 現役講師と1対1のマンツーマンレッスン。60分間も講師を独り占めできる。 | オンライン・校舎どちらもOK |
オンデマンド授業 | いつでもどこでも24時間学べるビデオ学習。わからないことは常駐しているプロ講師に質問し放題。 | オンライン・校舎どちらもOK |
少人数制のライブ授業から、1対1で学べるマンツーマン授業、いつでもどこでも学べるビデオ学習のオンデマンド授業まで、様々な受講スタイルがあります。
もちろん、すべての受講スタイルは校舎・オンラインどちらもOKです。校舎は東京の新宿・渋谷の2拠点にあります。
東京の校舎に通える方であれば、会社や学校帰りに校舎で学習するも良いですし、自宅や近所のカフェからオンラインで学習するも良しです。
地方で教室に通えない方でも、全サービスをオンラインで利用できるため、問題なく受けることができます。
就職・転職・在宅・副業など、いろんな選択肢が手に入る(3万人の卒業生が様々な分野で活躍中)
大手Web制作会社の母体や、高い品質や講師力を武器に、創業27年間で3万人を超える卒業生を輩出してきました。
卒業生たちは現在、就職・転職・在宅・副業など、様々な形でWebの現場で活躍しています。
「就職だけ」「副業だけ」といったスクールではなく、軸となる確かな技術を学べるため、卒業後は「就職」「転職」「副業」「在宅」など、いろんな選択肢が同時に手に入るスクールです。
国の給付金制度あり(受講料の最大10万円が支給)
しかも、インターネット・アカデミーのWebデザイン系コースには、厚生労働省の給付金制度により、授業料の最大20%(最大10万円)の受講料の支給を受けられるコースもあります。
給付金制度を使えるコースや、あなたにあったコースを一番早く知るためには、インターネット・アカデミーが毎日開催している「無料カウンセリング」への参加がおすすめです。無料カウンセリングでは、あなたの希望にあったオススメコースを無料で診断してもらえます。
相談は完全無料、無理な勧誘も一切ありません。安心して気軽な相談ができるスクールですので、まずは気軽に話だけでも聞いてみてはいかがでしょうか?
\まずは無料カウンセリングへ参加!予約は簡単30秒/
インターネット・アカデミーの評判・レビューはこちら👇
>>インターネットアカデミーWebデザインの評判・口コミは?【デメリットも挙げます】

5. DMM WEBCAMP Webデザインコース
公式サイト | DMM WEBCAMP Webデザインコース |
目的 | 学習のみ(希望すれば就職サポートも) |
期間 | 4週間、8週間、12週間、16週間のいずれか |
価格 | 169,800円/4週間 224,800円/8週間 279,800円/12週間 334,800円/16週間 |
受講スタイル | オンライン |
無料相談 | 無料相談あり |
DMM WEBCAMP Webデザインコースは、大手DMMグループが運営しているWebデザインスクールです。
オンライン完結!自分のペースでWebデザインスキルを習得できる
特徴は、オンライン完結で学び、自分のペースでWebデザインスキルを習得できることです。
カリキュラムは全てオンラインで閲覧できるようになっており、知識ゼロでも大丈夫な内容になっています。
DMMが独自開発した実践型カリキュラムを通じて、Webデザインの基本から実践までを、未経験から学べる内容です。
4週間、8週間、12週間、16週間の好きな受講期間を選べるため、最短でスキルを習得したい方や、じっくり学びたい方、どちらにもおすすめです!
【採用通過率10%】DMM認定の現役Webデザイナー講師がサポート
日々の学習をサポートしてくれる講師は、DMM認定のプロの現役Webデザイナー陣です。
講師は採用通過率10%、10人中1人しか通過できない厳選採用を通過した、実力派のデザイナーで構成されています。
日々の学習でわからないことがあれば、理解できるまで何回でも、いつでも、現役デザイナーに質問し放題です。
Zoomのようなビデオチャットを使い、顔を見ながら会話・相談できる時間もあるので、オンラインでもプロのWebデザインスキルを習得していけます。
4週間16.9万円から。相場と比べて安い受講料も魅力
受講料は最短4週間16.9万円であり、相場と比べて安い受講料になっています。
例えば、前述したTechAcademy Webデザインコースの4週間17.4万円よりも安いですね。
副業したい方向けの「副業サポート」や、転職したい方向けの「転職サポート」もあるため、卒業後に様々なキャリアが広がるスクールです。
受講を検討してみたい方は「無料相談&無料体験」への参加がファーストステップです。
DMM WEBCAMPの無料相談&体験では、DMM WEBCAMPに間することはもちろん、未経験からWebデザイナーを目指す学習やキャリアの悩みにも、プロから的確なアドバイスをもらえます。
実績豊富でWebデザイナーのキャリアに強いDMMだからこそ、無料で話を聞いてみるだけでも、得られることは大きいはず。
オンラインでどこからでも参加できるため、気になる方は、話だけでも聞いてみてはいかがでしょうか?
\まずはお気軽に無料相談から!申込みは簡単30秒/
参加しても入会する必要はありません。安心してご参加ください。
DMM WEBCAMPの評判はこちら👇
>>DMM WEBCAMP Webデザインコースの評判・口コミ・特徴

6. SHElikes
コース | 圧倒的人気のWebデザインコース |
目的 | 学習のみ |
期間 | 1ヶ月、6ヶ月、12ヶ月 |
価格 | 1ヶ月プラン:179,080円(月額16,280円+入会金162,800円) 6ヶ月プラン:256,082円(月額15,547円+入会金162,800円) 12ヶ月プラン:325,604円(月額13,567円+入会金162,800円) |
受講スタイル | オンライン or 教室(青山、銀座、大阪、名古屋の4拠点) |
無料体験 | 無料体験レッスンあり ※今なら無料体験レッスン予約者限定で、副業のはじめ方BOOKをもれなくプレゼント |
SHElikesは、Webデザインスクールの中では珍しい「女性専用」のWeb・キャリアスクールです。
特に「初心者・未経験の25歳〜35歳前後の女性」に圧倒的な人気を誇り、累計受講生数は2万人超えの実績を持ちます。
ほぼ全てのサービスをオンライン完結で受けられるため、お仕事が忙しい女性の方や、主婦・ママで自宅からなかなか外出できない方でも、いつでもどこでも好きな場所から自分のペースで受講できます。
しかも、おしゃれな教室を東京の青山(以下画像の教室)・銀座、大阪、名古屋の4拠点に構えています。
オンライン学習だけでなく、「お出かけついでに教室へ行こうかな」、なんてことも両立できる環境です!
Webデザインをはじめ、人気の32コースが定額・学び放題
SHElikesが他のデザインスクールと大きく違う点は、32コースがすべて定額・学び放題であること。
2ヶ月でWebデザイナーの基本からしっかり身につく「Webデザインコース」をはじめ、ライターやマーケティングなど全てのコースを、同じ受講料(追加費用0円)で学べる圧巻の充実度です!
- Webデザインコース(圧倒的に一番人気!)
- ライターコース
- Webマーケティングコース
- マーケティング入門コース
- 動画編集コース
- UI/UXデザインコース
- ロゴ・CIコース
- ブランディングコース
- 広報・PRコース
- SNSマーケティングコース
- コンテンツマーケティングコース
- カメラ・写真コース
- ビジネスコースなど、合計32コース(他のコースはSHElikes公式サイト
参照)
しかも、SHElikesで学べる32コースは、転職や副業はもちろん、妊娠・出産後に職場復帰しやすい「需要の高い仕事」や、主婦・ママが家事・育児と両立できる「在宅ワークの仕事」が中心となっています。
- Webデザインをスクールでしっかり学びたい
- Webデザイン以外のスキルにも興味があって、どれを学べばいいか迷っている
- いろんなスキルを学び、新しい人生を手に入れたい
こんな女性の方は、SHElikesは特におすすめなスクールです。
女性がなりたい姿を叶えるレッスン・サポートが充実!だから安心して理想の未来を実現しやすい
SHElikesでは、女性がなりたい姿を叶えるレッスン・サポートが充実しています。
例えば一番人気の「Webデザインコース」では、2ヶ月でWebデザイナーに必要な基礎からしっかり身につけ、近い将来「個人で仕事を受けられる状態」を目指して学習します。
- Webデザインの基本
- Photoshopなどデザインツールの使い方
- 転職や副業が有利になるオリジナルWebサイトのデザイン制作
- 在宅でのお小遣い稼ぎにもぴったりなバナー作成など
上記のようなスキルを身につけるため、勉強会・講義がオンラインなら毎日、教室なら週2〜3回開催。また、複数の受講生と受けられるコーチングも月1回あり、わからないことを自由に何回でも質問できる「質問対応サポート」も充実しています。
加えて、開催された講義は「オンライン動画で後から何度でも復習」でき、好きな時間に受講できます。
サポートが手厚いため、未経験でも安心してWebデザインスキルを身につけ、理想の未来を叶えていけます。
女性専用コミュニティもあるため「横のつながり」を作ることもできます。
新しい勉強って、なかなか一人だと続かないですよね…。そのような一人だと続かない学習も、SHElikesなら仲間がいるから、モチベーション維持しながら学習を継続できますよ!
また、はじめての仕事ってとても不安ですよね…。そんな不安を少しでも解消できるよう、SHElikesでは本番さながらの練習機会が定期的にあります。
本番に向けた事前練習・準備をしてから新しい仕事にチャレンジできるため、不安な方でも安心してスタートできますよ!
事実、SHElikesは、卒業後に仕事を受注できたという卒業生の口コミも多いです↓
一方デメリットは、入会金が162,800円かかることです。額面だけ見ると高く感じてしまいますよね…。
とはいえ、2ヶ月でWebデザイナーの基礎をしっかり身につけられるカリキュラムですし、何よりいろんなスキルを幅広く身につけられるメリットがSHElikesにはあります。
受講料の総額で考えると、SHElikesは約18万円〜約33万円に収まります。
Webデザインスクールの相場が約20万円〜約80万円のため、相対的に見ればSHElikesの値段は安く、コスパはかなり優れていますよ!
働く女性の方や、主婦・ママで在宅ワークに興味がある方に、SHElikesは特におすすめです。少しでも気になる方は、まずは「無料体験レッスン」に参加してみることをおすすめします。
\今なら初月の受講料無料、おみくじで入会金3万円OFFのチャンス!!/
参加しても入会する必要はありません。安心してご参加ください。
SHElikes Webデザインコースのレビューはこちら👇
SHElikes Webデザインの評判・特徴は?【口コミや料金を現役デザイナーがレビュー】

7. デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
コース | デザイナー専攻コース(Webデザイン全般が学べる) |
目的 | 学習のみ(希望すれば就職サポートも) |
期間 | 6ヶ月 |
価格 | 495,000円/6ヶ月 |
受講スタイル | オンライン or 教室(上野、池袋、大宮、北千住、川崎、町田の6拠点) |
無料説明会 | 無料説明会あり |
デジタルハリウッド STUDIO by LIGは、Webデザインスクールの中でも「質の高いスクール」として評判です。
「プロのWebデザイナー」に必要な本格的スキルを学べる
特筆点は「プロのWebデザイナーに必要な本格的スキルを学べること」です。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、
- 大手Web制作会社の中でも名実ともにトップクラスの「株式会社LIG」
- デジタルコンテンツ領域の大学である「デジタルハリウッド大学」
この2社が共同で運営しているスクールです。言ってみればWeb・クリエイター領域で国内有数の知見が集まっている環境です。
そのような最高峰とも言える環境で、プロのWebデザイナーとして、どこでも通用する状態を目指せるのが、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGなんですよね。
大手Web制作会社が運営していることもあり、身につくスキルは現場レベルかつ幅広く、Webデザイナーとして活躍するには十分すぎる内容となっています。
プロのWebデザイナーに必要なスキルはもちろん、マーケティングやディレクションなど「デザイナーに必要な周辺スキル」を学べることも、デジタルハリウッド STUDIO by LIGならではの特徴です。
ポートフォリオでそのまま使える「質の高いオリジナル制作サポート」が2ヶ月たっぷりある
デジタルハリウッドの受講期間は6ヶ月と長めです。その理由は次のようにカリキュラムが分かれているからです。
- 前半4ヶ月:Webデザインスキルをみっちり習得する「インプット期間」
- 後半2ヶ月:前半2ヶ月で学んだスキルをもとに、ポートフォリオとして使えるオリジナル制作実績を作る「アウトプット期間」
特に「後半2ヶ月」はとても貴重です。なぜなら「質の高いオリジナル制作実績」を、プロの現役Webデザイナーによるサポートのもと、準備できるからです。
デジタルハリウッドで作るオリジナル制作実績は、転職活動のポートフォリオとして、企業にそのまま出せるレベルなんですよね。
Webデザイナーの世界でいう「職務経歴書」のようなものです。
自身で作ったWebサイトなどの「オリジナル制作実績」をまとめたものを、ポートフォリオと言います。
デジタルハリウッドでは、他スクールよりかなり時間をかけて、企業にそのまま提出できるクオリティの制作実績・ポートフォリオを作ります。この点は、品質の高いデジタルハリウッド STUDIO by LIGならではのメリットです。
費用こそ6ヶ月49.5万円と高めであるものの、転職活動・フリーランス案件探しの際に役立つオリジナル制作実績・ポートフォリオを用意し、プロのWebデザイナーに確実になりたい方は、デジタルハリウッド STUDIO by LIGを利用することがおすすめです。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGも「無料説明会」を実施しています。相談は完全無料、自宅からオンラインでできるので、話だけでも聞いてみてはいかがでしょうか?
→デジタルハリウッド STUDIO by LIG 公式サイトへ
\プロのWebデザイナーを目指すなら/
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判・レビューはこちら👇
>>デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判・口コミ【現役デザイナーが解説】

Webデザインスクールの評判・口コミ!受講生のリアルな声を紹介
ここでは、より客観的にWebデザインスクールの評判の良し悪しを知るべく、Webデザインスクールを受講された方々の評判・口コミを取り上げます。
TechAcademy Webデザインコース
- コスパ良しでオススメできるスクール
- 素敵な現役デザイナーのメンターさんに出会えた!
- 無料の副業・フリーランスサポート「TechAcademyワークス」を使い、Webデザインの実案件を獲得できた
- Webデザインコースを受講後、Webデザイナーに就職できた
#テックアカデミー(TechAcademy)WEBデザインコースでWEBデザインの学習をしました。
企画、サイトマップ、ワイヤーフレーム、デザインカンプ、コーディング(HTML/CSS)とWEB制作の一連の基礎を学べます。
他校経験してないので比較はできませんがコスパ良しでオススメできるスクールです。— ゆ~じ//WEBデザイン×WordPress (@spreadworldjpn) November 2, 2021
☑︎撮影at前職の店
☑︎メンタリング無事に課題合格しました☺️
みっちり撮影もして、夜のWebデザインコース最後のメンタリングがまた最高でした。
素敵なメンターさんに出会えて良かったな。。✨しかし昨日に引き続き疲れすぎている😂寝よう。振り返りは明日。#テックアカデミー
— アコ┊デザイン勉強中 (@2021Aco) September 25, 2021
久しぶりにこっちのアカウントにログイン。忙しかったー。
テックアカデミーでお勉強したのずいぶん前のような気がしてるけど、7月に集中して8月はワークスで実案件。先月就職。いま会社でwebデザインばっかりやってるので十分意味があったなと…イラレでデザインしてるけどねw それにしても忙しいわ😅— ともさん (@Web_Tomosan) October 22, 2021
\オンラインでWebデザインを学ぶなら/
CodeCamp
- CodeCampを受講してホームページ作成案件を受注できた
- CodeCampで2ヶ月学び、Web系の会社に転職できた
まだWEBデザイン学習中ですが、、
オフラインでHP作成の依頼を
頂きました!まだ直ぐにという訳では
ありませんが、、早く取り掛かれるように
どんどん学習を進めていきます!#codecamp#codebegin #初心者プログラミング
— にしおか@WEBデザイナー×制作 (@NishiokaDesign) April 8, 2020
教員から転職したものです。2ヶ月くらいcodecampのwebデザインのコースで勉強して、web系の会社に入れましたよ~。入社してから社内で転向して今はwebエンジニアでかなりストレスフリーな生活です、教員と比べたら😇
— くれあ (@ku_re_a22) September 23, 2020
\まずは無料カウンセリング!予約は簡単30秒/
ヒューマンアカデミーWebデザイン講座
- 授業の質が高くてGOOD!教材もいい!
- 先生がとても良かった
- 就職サポートはイマイチという口コミが一つあり
昨日はなかなかTwitter上げれなかったんだけど
初めてヒューマンアガデミーの校舎へ来校して勉強してきました!
とってもいい先生でした😍🙌
質問したいんだけど初歩すぎて何がわからないのかわからない状態😇— yuupi@WEBデザイン勉強中 (@YUKIcha217) June 20, 2021
私が勉強をしたヒューマンアカデミー。
就職サポートは個人的にはイマイチ。私は相談予約したのに連絡こなくて、こっちが催促したらやっと連絡が来たって感じだった。
あくまで個人的な意見です!オンライン授業の質は高くてgood!教材もいい!#WEBデザイナー #WEBデザイン #WEBデザイン勉強中— makka【ほめられる嫌われ者】 (@makka30238063) February 12, 2020
ヒューマンアカデミーも良い評判が占めていましたが、就職サポートがイマイチという口コミが一つ見つかりました。ヒューマンアカデミーは大手スクールのため、いろんなタイプのアドバイザーの方がいることも原因としてあるでしょう。
とはいえ、大手スクールだからこそ、合わなければ担当変更を申し出ることもできます。何より、就職率90.9%と「10人中9人」が就職できている実績もあるため、対処できるデメリットだと思います。
\就職・転職率90.9%/
インターネット・アカデミー
- Webサイトを自分で作れるようになった
- Web制作会社に転職できた
- 在宅フリーランスになった
未経験の状態でWEB制作会社に入るなら派遣オススメですけどね。
僕はインターネットアカデミーでWEB制作を学んでからWEB制作会社に2ヶ月・EC代行会社に半年いました。
まったくWEB制作で働いた事ない人にとって
✅WEBスクールに通う
✅卒業制作を作る
✅派遣で入社して実績積むは良いルートかと。
— イナフクカズヤ@LastCard(コーディングチーム) (@Inafuku_Kazuya) January 5, 2019
私のWebサイトが今日、ついに完成しました!
インターネット・アカデミーに通い初めて1年1ヵ月半経ちましたが、
諦めずに勉強し続ければ必ず結果が必ず実る事を実感しました!この調子で次のサイトも作成したいと思います!#Webデザイン#Webデザイナー#Webサイト
— 花岡 政廣 (@hanamasa1006) November 30, 2019
DMM WEBCAMP Webデザインコース
- 現役デザイナー講師の指摘が学びになる
メンターさんに指摘されてはじめて気づく。
マージンの統一感とか基本的なとこまだまだやなー#DMMWEBCAMP#DMMでデザイン学習中#デザイン#DWCチームC— ナカック@NFT (@nakachan1994) April 18, 2022
\まずは無料体験&無料相談!申込みは簡単30秒/
参加しても入会する必要はありません。安心してご参加ください。
SHElikes
- 実際に仕事につながった
- 細かく講師の方に質問できる
- 自分のペースで学べる
旧WEBデザインコースのカレーバナーをインスタにあげたのがきっかけで大阪の方からステッカーを頼まれ、それに始まり同じ方から、Tシャツ、名刺ときて今度メニュー表とイベントフライヤーもご依頼いただけそうです!もはや専属!嬉しい!!#SHElikes #シーライクス
— せいのめぐみ|のんべえデザイナー (@kiyono_ai) June 27, 2021
SHElikes受講3ヶ月目。Webデザインの卒制はまだ終わっていないけれど、facebookきっかけでHP作成依頼を引き受けることになりました。こうなったら予定変更で、ワードプレス受講を卒制と同時進行で進めていきます。自分の活動や決意を知ってもらうことって大事だなと。まずは自分から開示しなきゃね。
— Minako|Web design (@prpr_0509) June 28, 2021
従姉妹にロゴ制作させてってお願いして作ったところから、はじめての身内以外の方からの受注が叶いそう…‼︎
SHEの「想いを口に出して伝える」のパワーを実感中✨✊
全力で!頑張るっ!!#シーライクス— (@kiistepup) November 18, 2021
\今なら初月の受講料無料、おみくじで入会金3万円OFFのチャンス/
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
- デジLIG卒業後にデザイナー転職できた
- 手厚いポートフォリオ添削等のおかげで内定を取れた
- 恵まれた環境で学習できた
最近なかなか更新出来てませんでしたが… デジLIG卒業し転職活動進めて、今日都内のデザイン会社から内定頂けました。WEB制作の仕事にぜひ就きたいと思っていたので、本当に嬉しい限りです。
ただデザインについてまだまだ学ぶことは多いので、さらに勉強していきたいなと思います!— やまだ@WEBコーダー (@yamada_ty95) March 19, 2021
転職活動終了。制作会社でWeb制作します😭💗Webデザイナー目指すきっかけの会社様なので嬉しいです。さらに内定通知書の職種欄の「技術職」に嗚咽🤮♡ #デジLIG はじめに、 #NOT4H の皆様にボロボロのポートフォリオ添削して頂いたり、Twitter通していろんな方にアドバイス頂いたお陰さまです。
— 内藤さん (@7110nit) November 22, 2020
#今日の積み上げ
昨日、デジタルハリウッドSTUDIObyLIGを卒業しました🎓🐱
デザインもコーディングも全く分からない中、朝から晩までとても恵まれた環境で学習することが出来て本当に感謝しています。#駆け出しエンジニアと繋がりたい#デジLIG— ひがしやまたくひろ (@takuhiro_web) March 15, 2020
→デジタルハリウッド STUDIO by LIG公式サイトはこちら
\プロのWebデザイナーを目指すなら/
迷ったときの選び方
「どのスクールを選べばいいかまだ迷っている」という方向けに、選び方をもう一度整理し、おすすめをまとめますね。
Webデザインスクール7選のおすすめの選び方
総合力・コスパの高さで選びたい | 実践的な学習と充実のサポートがある「TechAcademy Webデザインコース |
安さ重視で選びたい | 業界最安級でコスパのいい「CodeCamp |
通学&オンライン型でコスパよく学びたい or 優良企業へ就職・転職したい | 通学&オンラインで安く実践学習でき、就職内定率90.9%の「ヒューマンアカデミーWebデザイン講座 |
転職・副業・在宅で稼げるWebデザイナーを目指したい | 3万人の卒業生が様々なカタチで活躍している「インターネット・アカデミー |
オンライン・マンツーマンでコスパよく学びたい | オンライン完結・マンツーマンでWebデザイナーを目指せる「DMM WEBCAMP Webデザインコース |
いろんなスキルを幅広く身につけたい女性の方 | 女性専用で、32コースが定額・学び放題の「SHElikes |
本格的なプロのWebデザイナーになりたい | Webデザインスクール最高峰の「デジタルハリウッド STUDIO by LIG |
迷ったら上記の選び方であれば間違いないです。
中でも迷ったら、一番おすすめなスクールはここ
中でも迷ったら、実践的なスキルが最短4週間で身につくTechAcademy Webデザインコースがおすすめです。
TechAcademyなら、就職や転職だけでなく、副業・独立・在宅ワークなど、いろんな選択肢を持ちながら、Webデザインを学習できます。
オンライン完結で短期学習可、値段も4週間174,900円からとトップクラスに安い点も、どんな人にもおすすめできる理由です。
最低2〜3社の無料カウンセリング・無料体験を受けてから、本受講を決めると安心!
以上が結論ですが、Webデザインスクールは人によって合う・合わないもあるため、無料カウンセリングや無料体験を最低2〜3社利用した上で、本受講を決めることがおすすめです。どこもオンラインでできるので、2〜3社試しても半日程度で、無料で比較できます。
今回紹介したスクールはどこを選んでも間違いないですが、最終的にはネットの情報だけでなく、自身の目で比較して決めることが、納得度も高くなると思いますよ。
【簡単60秒・WEBで完結】無料カウンセリング・無料体験のご予約はこちら👇(公式サイトへ飛びます)
- TechAcademy Webデザインコース
【オンライン大手の実践型スクール】迷ったらここがおすすめ
- CodeCamp
【オンライン・マンツーマンレッスンが業界最安級】コスパ重視で選びたい人におすすめ
- ヒューマンアカデミーWebデザイン
【通学&オンラインで安い大手スクール。就職・転職率90.9%】通学&オンラインで安く受講したい人や、就職・転職したい人におすすめ
- インターネット・アカデミー
【創業27年の大手スクール】就転職・副業・在宅など、いろんな可能性を手にしたい人におすすめ
- DMM WEBCAMP Webデザインコース
【DMM認定の現役Webデザイナーが専属サポート】オンラインで学びたい人におすすめ
- SHElikes
【女性限定。32の人気コースがすべて定額・学び放題】20代〜30代前半の女性に人気
- デジタルハリウッド STUDIO by LIG
【プロを目指す本格的Webデザイン学習】質重視の人におすすめ
その他、目的別・地域別でおすすめWebデザインスクールを探したい方へ
その他、目的別・地域別でスクールを探したい方は以下よりどうぞ。
社会人・大学生・主婦/ママの方におすすめWebデザインスクールはこちら
- 社会人向け: 働きながら学ぶ!社会人向けWebデザインスクールはこちら
- 大学生向け:学割あり!大学生向けWebデザインスクールはこちら
- 主婦/ママ向け:主婦・ママなど女性向けWebデザインスクールはこちら
目的別のおすすめWebデザインスクールはこちら
- 安く受講したい:安い&無料のWebデザインスクール・講座はこちら
- 就職・転職したい:就職支援・転職支援に強いWebデザインスクールはこちら
- 副業したい:副業に強いWebデザインスクールはこちら
- 短期で学びたい:最短4週間!短期間で学べるWebデザインスクールはこちら
地域別のおすすめWebデザインスクールはこちら
Webデザインスクールを受講するかまだ悩んでいる方はこちら
Webデザインスクールでよくある質問
Webデザインスクールは本当に意味がありますか?無駄になるのが怖いです…
品質の粗悪なスクールを知り、この記事で紹介しているような「品質や評判が優れたスクール」をちゃんと選べば、10人中9人は無駄にならず、意味あるものになるでしょう。
スクールは独学と比べて、仕事で使えるスキルを最短で学べたり、副業や転職に向けたキャリアサポートも充実しています。独学と比較し、スクールには効率的な学習環境やサポートが整っていることは間違いありません。
関連記事Webデザインスクールは無駄?意味ない?【受講者が現実を暴露する】
Webデザインスクールの数がありすぎて、どのスクールを選べばいいかわかりません
実際の受講生の評判をチェックしたり、プロの現役Webデザイナーがしっかりレビュー&厳選したスクールから選ぶと、失敗確率は少なくなるでしょう。
「ここが良さそう」と感じたスクールがあれば、いきなり1校に絞るのではなく、各スクールの無料説明会にいくつか参加し、ご自身の目で見てから1校に絞ることがおすすめです。
まとめ
最後に、Webデザイナーとして仕事をしていて強く感じますが、Webデザイナーは本当に働きやすいです。
Webデザイン自体、PC1台でどこでも収入を得られるスキルです。そのため、在宅で家にいながら収入を得ることもできますし、それこそ世界中を旅しながら働くことも実現可能です。
「副業」として早期に収入を得られる点も魅力です。世の中には色々な副業がありますが、多くは再現性がなく、10人に9人は失敗します。
その点Webデザインは再現性が高いため、どんな経歴の方であっても、行動さえすれば月5〜10万円の副収入は実現できる目標です。
企業や個人で経験を積んでいけば、フリーランスのWebデザイナーとして、十分な収入を得ることも可能です。案件を掛け合わせれば、完全リモートで月に50〜70万円以上の収入も、Webデザインを学べば実現できる目標です。
とはいえ、ここまで読んでも90%の人は行動しません。ですがこれは裏を返せば、行動さえ起こせば、その時点で上位10%には入れるということです。
だからこそ、人生を本気で良くしたい、今の日常を変えたいと本気で願う方は、まずは行動を起こしましょう。
行動を起こしても変わらない、報われない分野は世の中たくさんあります。ですがWebデザインの分野であれば、行動さえ起こせば、未来は明るいですよ。
今回紹介したWebデザインスクール(公式サイトへ飛びます)
- TechAcademy Webデザインコース
【オンライン大手の実践型スクール】コスパ抜群!総合的に最もおすすめ
- CodeCamp
【オンライン・マンツーマンレッスンが業界最安級】コスパ重視で選びたい人におすすめ
- ヒューマンアカデミーWebデザイン講座
【通学&オンライン型で安い】通学&オンライン型で安く受講したい人や、就職・転職したい人におすすめ
- インターネット・アカデミー
【創業27年の大手スクール】就転職・副業・在宅など、いろんな可能性を手にしたい人におすすめ
- DMM WEBCAMP Webデザインコース
【DMM認定の現役Webデザイナーが専属サポート】オンラインで学びたい人におすすめ
- SHElikes
【女性専用!32のコースが定額学び放題】20代〜30代前半の女性に人気
- デジタルハリウッド STUDIO by LIG
【プロを目指す本格的Webデザイン学習】質重視の人におすすめ
こんにちは!
ブログランキングから来ました。
webデザインスクールのご紹介ありがとうございます。
以前からwebデザイナーには、興味があり、記事わかりやすくて参考になりました。
ありがとうございます。大変恐縮です。少しでも参考になったのであれば幸いです!