「30代Webデザイン未経験だけど、今からWebデザイナーになれるのかな?」
「30代前半と30代後半だと、事情は変わるのだろうか」
あなたは今、このように悩んでいませんか?
30代から新しいことを始めることは勇気がいりますよね。
私は現在フリーランスのWebデザイナーとして仕事をしつつ転職事業をやっていますが、Webデザイン初心者の方とお会いする機会も多いです。
その中には「30代からWebデザインを始めたいんです!」という方も多く、一方で「でも、30代からチャレンジできるのかな」「もう遅いんじゃないか」と不安に感じている方も多く見てきました。ですから、あなたの不安もよくわかります。
Webデザイナー事情を多く見てきた結論からお伝えすると、30代未経験からWebデザイナーになることは可能です。30代前半でも、30代後半でも、まだ十分間に合います。
とはいえ、転職サイトに登録し、闇雲にWebデザイナー求人へ応募した場合、Webデザイナーになることは簡単ではありません。なれる場合もありますが、多くの場合、時間も労力もかかります。
そこで本記事では、以下のことについて解説します。
- 30代未経験からのWebデザイナー事情
- 30代未経験からWebデザイナーになれるが、簡単ではない理由
- 30代未経験からWebデザイナーになる手順
前述通り、私はフリーランスWebデザイナーとして働きながら、Webデザイナーの転職にも多く携わっている立場です。そのため、30代未経験からどのように行動すればWebデザイナーになれるのか、リアルを把握しています。
Webデザイナーの人は世の中たくさんいますが、転職事情に本当に精通しているデザイナーは少ないです。
両方の視点から「30代未経験からのWebデザイナー」の本当の実態について、解説していきます。
大丈夫です。本記事を読んで行動すれば、今からでも、あなたもWebデザイナーになれますよ。
目次
30代未経験からでもWebデザイナーになることは可能【現状を知る】
冒頭の通り、30代未経験からでもWebデザイナーになることはできます。
例えば、あなたがいま営業職で仕事をしていても、飲食店や販売店のスタッフとして働いていても、主婦の方でも、どんな方でも、今からWebデザイナーになることは可能です。
事実、私の周囲でも、30代からWebデザイナーになっている人はたくさんいますよ。
30代からWebデザイナーになった人の実例
30代からWebデザイナーになった人の実例も簡単に紹介しますね。
- 営業職の方が、Web制作会社のWebデザイナーへ転職成功
- 飲食店スタッフの方が、副業で月5万円達成
- 主婦の方が、在宅ワークで月10万円達成
上記すべて、直近私がお会いした30代の方です。
上記のように、Webデザイナー就職・転職したり、副業や在宅ワークで、今の仕事や家事に影響を与えることなく、毎月の収入をプラス5万円〜10万円にすることもできます。
30代未経験からWebデザイナーは簡単ではない
一方で、30代未経験からWebデザイナーになることは、決して簡単ではないことも事実です。
ここでは悲観的な側面も含めて、実態を解説します。
就職・転職が簡単ではない理由
まずWebデザイナーとして就職や転職をする場合、こちらのルートは簡単ではありません。
なぜなら企業は、未経験の場合は30代よりも20代を優先するからです。
日本の会社は長期雇用を前提としている
そもそも日本の雇用制度は「長期雇用」を前提としています。
日本の雇用制度では、30歳の人を採用したら、60歳まで雇用することを前提として採用することになります。
その理由は、日本は簡単に解雇ができないからです。会社都合で「明日からクビで」ということはできないんですよね。なぜなら法律で守られているからです。
つまり、企業からすれば、採用=長期雇用にならざるを得ないんですよね。
ですから多くの会社は、長く戦力化してくれるであろう「20代」を一番メインで採用します。
その次が「30代」と言う風に、年齢が上がるほど不利になっていく。これが未経験者採用の受け入れるべき実態です。
ですから、30代から転職をする場合は、簡単ではないんですよね。なぜなら前述通り、20代には負けるからです。
ではどう行動していけばいいか、それは後述しますので続きをどうぞ。
余談ですが、これが海外になると、雇用しても簡単に解雇ができます。海外の場合は人事部ではなく直属の上長(ボス)が人事権を持っていることが多いのですが、ボスの一存で解雇できるんですよね。例えば私の友人のWebデザイナーでアメリカで働いている知人がいますが、「昨日までいた同僚が翌日から来なかった。理由は解雇だった」という、日本では考えられないような恐ろしいこともありました…。その点日本の正社員は本当に恵まれているんですよね。
副業・在宅ワークは始めやすい理由
就職や転職が簡単ではない一方、いまの仕事を辞めることなくできる「副業」や、主婦の方が家事をしながらでもできる「在宅ワーク」などは、30代初心者でも始めやすいです。
なぜなら、副業や在宅ワークは「雇用じゃないから」です。
前述したように、企業にとっては「雇用=長期でのお付き合い」となります。だからこそ年齢を重視します。
一方で副業や在宅ワークの場合、雇用ではなく「契約」となります。
契約の場合、年齢は重視されません。なぜなら契約の場合、重視されるのは「成果物」だからです。
あなたが成果物を作り、成果物に対してお金を払う。これが契約です。雇用の場合、プロセス含めて評価対象になりますが、契約は結果が全てなんですよね。
ですから、年齢というハンデを追うことなく、他の面で勝負できる。それが副業や在宅ワークの良さですね。
ですから副業や在宅ワークの場合、30代未経験の人でも、始めることができます。
・Webデザイナー就職・転職すること=年齢は関係ある
・Webデザイナー副業や在宅ワークすること=年齢はほぼ関係ない
30歳以降からでもWebデザイナーになることは十分可能【正しい行動をすることが重要】
就職や転職・副業や在宅ワークについて述べましたが、正しく行動していけば、どの道であっても30代未経験から実現することができます。
一番重要なものは「スキル」
では何が一番重要か、正しい行動であるか、結論は「スキル」です。
スキルを身につける行動こそが、就職や転職、副業や在宅ワーク、どの道を選ぶ場合であっても、最も肝となる重要な要素です。
スキルさえあれば、あなたにWebデザイナーとしての実務経験がなくても、Webデザイナーになる未来を実現できる可能性がグッと上がります。
例えば、Webデザイナーの実務をやる上で必要なスキルには以下のようなものがあります。
1. HTML/CSS
2. JavaScript
3. Photoshop
4. Illustrator
5. Webサイト制作・デザインの実践スキル(PHPやWordPressの知識など)
こういったスキルです。
入社段階で上記スキル全てを完璧に習得する必要はもちろんありません。
ですが、上記のスキルを少しでも事前に学んでおくと、30代実務未経験からでも、Webデザイナーになれる可能性は高くなります。
30代未経験からWebデザイナーになる方法
- Webデザインを勉強する
- 希望に合わせた進路を進む(就職・転職・副業・在宅ワークなど)
Webデザインを勉強する
まずはWebデザインを勉強しましょう。スキルさえあれば、どの道も実現できるからです。
勉強方法は大きく2つあります。
- 独学する
- Webデザインスクールで勉強する
30代はWebデザインスクール一択です【独学は時間がかかりすぎるのでNG】
上記の通り、30代はWebデザインスクール一択で、独学はNGです。
なぜなら、独学は時間がかかりすぎる上に、30代だと残された時間も限られるからです。
独学とスクール、それぞれどれくらい学習に時間がかかるかについては「Webデザイン習得に必要な勉強時間とは【現役Webデザイナーが解説】」を読んでいただければと思いますが、答えを書くと以下の通りです。
1. 独学で学ぶ場合:6ヶ月〜1年程度
2. Webデザインスクールで学ぶ場合:2ヶ月〜3ヶ月程度
上記の通りです。つまり独学の場合、Webデザインスクールを利用するよりも「約3倍以上」も時間がかかるんですよね。
30代の場合、半年、1年も時間を無駄にできません。企業によっては「31歳まで」「32歳まで」のように、細かい年齢を指定し、書類選考で足切りをしているところも多いです。つまり、半年遅れるだけであっても、本来入れるはずだった企業が、入れなくなることも往々にしてあります。
その上、独学は挫折もしやすいです。全部一人でやっていかないといけないからです。
時間が豊富にあり、かつ若さもある大学生などであれば、独学でも良いです。ですが、時間が豊富になく、かつ若さが武器にならない30代であれば、Webデザインスクールを利用することは必要不可欠ですね。
なお、30代におすすめなWebデザインスクールは後述します。
希望に合わせた進路を進む(就職・転職・副業・在宅ワークなど)
Webデザインスクールでスキルを身につけたら、希望に合わせた進路を進みましょう。
例えば、就職や転職をしたいのであれば、Webデザインスクールには「転職サポート」も無料でやってくれるところが多いので、利用することがおすすめです。なぜなら優良企業も多い上に、何より転職決定率が高いからです。
一方で副業や在宅ワークをやりたい場合は「初心者がWebデザイン副業で稼ぐまでの全知識を、現役Webデザイナーが徹底解説」で書いてある通りに行動してみてください。
30代初心者の状態からでも、上記ステップでやれば、学習スタートから月5万円を稼ぐまで、半年程度でも実現できます。
30代未経験におすすめなWebデザインスクール3社
参考までに、30代未経験におすすめなWebデザインスクールも紹介しておきます。
- TechAcademy Webデザインコース
【副業や在宅ワークなど、個人で稼ぐスキルを最短で身に付けたい方向け】 - テックキャンプ デザイナー転職
【デザイナー転職を確実に成功させたい方向け】 - CodeCamp デザインマスターコース
【とにかく安くWebデザインを学びたい方向け】
迷ったら上記の中から選べば間違いありません。
各スクールの詳しい体験談は「30代に強いWebデザインスクール厳選5社【現役Webデザイナーが厳選】」を読んでみてください。公式サイトにも書いていない一次情報を入れています。
中でも迷ったらTechAcademyがおすすめ
迷ったらTechAcademy Webデザインコース
私もWebデザイナーになるときに受講しましたが、短期間で実践スキルが身につきました。カリキュラムでオリジナルサービス開発も行いますが、受講後にはあなただけの「制作実績」を得ることもできます。
この実績が、就職や転職、あるいは副業や在宅ワークなど、どんな道を目指すにとっても役立つものになります。つまりスキルと実績の両方が手に入るということですね。
私がTechAcademyを受講していたときに使っていたカリキュラム
さらに30代におすすめな理由は、TechAcademyは受講者の年齢層も20代や30代だけでなく、50歳以上など年齢が上の方も存在するからです。あなた自身よりも上の方も受講しているということは、勇気にも繋がると思います。
スキルや実績が身につき、30代からどんな道も目指せるのがTechAcademyです。だからこそ、30代からWebデザイナーになりたい場合は「TechAcademy Webデザインコース
このコースを2〜3ヶ月受講するだけで、必要なスキルは十分習得できます。
なお、公式サイトでは無料体験や無料説明会動画もあります。無料ですし、本受講前に無料で試してみましょう。
よくある質問
ここでは30代の方からよくもらった質問をまとめました。
30代前半だけでなく、30代後半でも同じようにWebデザイナーになれる?
冒頭でも述べましたが、結論、なれます。
30代前半だけでなく、30代後半までも、今回紹介した方法であればWebデザイナーになれるので安心してください。
30代からWebデザイナーになると年収は下がるのかな…?
あなたの現職の年収次第で、下がる可能性もありますが、後述する方法を使えば、上がる可能性も十分あります。
まずWebデザイナーの平均年収については「【真実】なぜ大半のWebデザイナーは稼げないのか?【原因は大きく3つ】」でも書いていますが、年収347万円が平均となっています。
ただこれは「会社員」の年収であり、副業を組み合わせたり、将来的にフリーランスになれば、もっと高年収を実現することができます。
例えば、Webデザイナーなら副業で月5〜10万円を稼ぐことは現実的です。つまり、年収347万円であっても、月10万円を副業で稼げば120万円なので、合計で年収467万円になります。
サラリーマンの平均年収が400万円を切るような時代です。その時代で、年収450万円以上を実現しつつ、収入源を分散できるのは、安定度の面でもおすすめです。
30代からWebデザイナーになれば、年収を下げないだけでなく、年収を上げつつ、かつ収入源を分散させることもできるということです。
もはや1社の給料に頼る時代でもないので、収入源を分散しつつ、収入を最大化できるWebデザイナーはその点でもおすすめですね。
まとめ:30代からWebデザイナーは遅くない【十分間に合います】
述べてきた通り、30代未経験であってもWebデザイナーになることは可能です。今回紹介したように、Webデザインを学習して望めば、30代前半であっても、30代後半であっても、Webデザイナーになることができます。
Webデザイナーになれば、就職や転職するだけでなく、副業や在宅ワークで収入を得ることもできます。
30代であれば家族がいる方も多いと思います。いまの会社を辞めることなく副業で収入を得られる点は、30代の人にとってもリスクもなく、豊かになれるおすすめの選択肢です。
またWebデザイナーは在宅勤務も普及している仕事のため、会社員・フリーランス問わず、家で仕事をすることもできます。もう少し家族と過ごす時間を作りたい、趣味に時間を使いたい方にも、Webデザイナーはおすすめですね。
主婦の方のパート代わりにもおすすめです。WebデザインはPC1台でどこでもできるので、家事や育児をしながら隙間時間で月5〜10万円の収入も得られます。パートよりも時給も良いですし、Webデザイン自体が女性に人気で、女性ならではの感性も活かせるのでおすすめです。
いずれにしても、30代だと残された時間はないことも事実。特に就職・転職を最初に目指す場合は、刻一刻と選べる選択肢の数は減っています。
「あの時行動しておけばよかった」と後から後悔しても遅いので、まだ間に合う今のうちに、行動を起こしましょう。
今回紹介した30代におすすめなWebデザインスクール(公式サイトへ飛びます)
- TechAcademy Webデザインコース
【副業や在宅ワークなど、個人で稼ぐスキルを最短で身に付けたい方向け】 - テックキャンプ デザイナー転職
【デザイナー転職を確実に成功させたい方向け】 - CodeCamp デザインマスターコース
【とにかく安くWebデザインを学びたい方向け】
人気記事30代に強いWebデザインスクール厳選5社【現役Webデザイナーが厳選】
コメントを残す