「Webデザイナーになりたいけど、未経験からだと、Webデザイナー就職や、在宅収入を得ることは難しいかな?」
「Webデザインを習得したいけど、独学だとやっぱり厳しいのかな…」
この記事では上記の疑問に、フリーランスWebデザイナーの私が答えていきます。
結論からお伝えすると、経験ゼロの初心者であっても、Webデザイナー就職したり、在宅収入を得たり、スキルを習得することは可能です。
難しさの面で言っても、正しく行動していけば、Webデザインを習得することも、Webデザイナー就職や在宅ワークで独立することも難しくないです。本記事で詳細を解説します。
これを書いている私は現在フリーランスWebデザイナーとして活動をしています。また転職支援の仕事も携わっており、未経験からWebデザイナーを目指す人の支援にも携わってきました。
そのような経験をもとに、Webデザイナーと在宅・就職・独学それぞれの難易度を解説しますね。
目次
そもそも未経験からWebデザイナーになることは可能なの?
結論、可能です。
なぜなら、未経験からWebデザイナーになっている人は実際に多く存在するからです。
未経験からWebデザイナーになった人の事例
少し事例を挙げますね。
例えば私が直近転職支援をした方だと、28歳のWebデザイン未経験の女性が、WebデザイナーとしてWeb制作会社に就職成功されています。
少し前だと、30歳を超えた男性の方が、Webデザインをイチから勉強し、同じくWebデザイン会社に転職成功されています。
さらに言えば、私は転職事業をやっており多くのWeb会社とお付き合いがありますが、そこで働いている社員の中にも、未経験からWebデザイナーになった方が多く存在します。
このように、私の周囲だけ切り取っても、数え切れないほど、未経験からWebデザイナーになった人は多く存在します。
何か新しいことを始めるとき、「すでにそれを実現している人がいるか」「いるとするとどれくらいなのか」ということが重要です。
その点未経験からWebデザイナーになっている人は、学生さんや会社員、主婦の方やフリーターの方まで、数え切れないほど事例が存在します。
この事実が示しているように、未経験からWebデザイナーになることは可能なんですよね。
Webデザイナーになることは難しい?厳しい?【習得・就職・在宅の3パターンで解説】
「Webデザイナーになることが可能であること」と「Webデザイナーになる難しさ」は別の話です。
なので「Webデザイナーになる難しさ・厳しさ」についても解説しますね。
今回は以下3つのパターンで、難易度を紹介します。
- Webデザインを習得すること
- Webデザイナーに就職や転職すること
- Webデザイナーとして個人で収入を得ること(在宅・フリーランス・副業など)
先に結論をまとめると次の通りです。
Webデザインの難しさ・難易度
パターン | 難しさ・難易度 |
①Webデザインを習得することは難しい? | ・独学だと難しい(Webデザインスクールでの学習が効率的) |
②Webデザイナー就職・転職は難しい? | ・独学だと難しい(Webデザインスクールの方が就職・転職しやすい) ・20代など年齢が若い人ほど就職・転職しやすい(30代以上でも正しく行動すれば可能) |
③Webデザイナーで在宅ワーク・フリーランス・副業は難しい? | ・年齢や経歴問わず、一番目指しやすいのはこの道 |
①〜③の難易度に関して、それぞれ詳しく解説しますね!
1. Webデザインの習得は難しい?【独学だと難易度高め】
結論、勉強方法次第ですが、基本的には独学だと難しくなります。
あなたが「独学する場合」と「スクールに通う場合」で異なるので、大きくこの2つで比較しますね。
独学だと難しい
Webデザインを「独学」で学ぶ場合。この場合は難しいです。
なぜなら、独学は時間がかなりかかる+大半は挫折するからです。
例えば私の周囲で独学でWebデザインを勉強している人は、だいたい6ヶ月〜1年くらいは時間を要しています。加えて、それだけ時間をかけても、途中で挫折する人も多いんですよね。
もちろん、独学でもスキル習得はできます。ですが、短期間で確実に習得するという観点や、確実性という観点では、独学は少し厳しいですね。
プロのサポート(スクールなど)があれば難しくない
一方で、「プロのサポート」があれば、Webデザイン習得は難しくないです。
プロのサポートとは、例えば「Webデザインスクール」を利用することです。
現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール7社比較【評判がいい】で紹介しているようなWebデザインスクールを利用すれば、3ヶ月程度でもWebデザインを習得できます。
その上、スクールであれば挫折率も低いです。事実、私も含めて、スクールを受講している大半の方はスキルを習得できていますね。
ですから、Webデザインスクールを利用する方法であれば、Webデザイン習得は難しくないです。
>>現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール7選比較【評判がいい】

なお、Webデザイン習得に必要な学習時間は「Webデザイン習得に必要な勉強時間とは【現役Webデザイナーが解説】」でまとめています。Webデザインと学習時間の関係についてより詳しく知りたい場合はこちらをどうぞ。
2. Webデザイナー就職は難しい?就職できない?【独学だと厳しい】
これもあなたの現状次第で異なりますが、基本的に「独学」だと、就職は難しい道のりとなります。
独学だとWebデザイナー就職は難しい
特に就職難易度が変わるポイントは、前述した学習方法(独学なのかスクールなのか)がまずあります。
その点で「独学」で勉強すると、前述通り時間がかかる上に挫折しやすいので、最終的に就職までたどり着けない可能性があり、厳しい道のりになります。
一方で、3ヶ月程度でもWebデザインスクールを使えば、現場で使えるスキルを習得した上で、企業に対してスキルをアピールできます。
結果、内定率も高くなり、Webデザイナー就職まで実現しやすくなることは紛れもない事実です。
このように、Webデザイナー就職を目指す場合も、独学だと難しく、前述した『Webデザインスクール』を使えば実現しやすくなります。
関連記事現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール7選比較【評判がいい】
就職の場合は「年齢」も大きく関係する
勉強法に加えて、特に就職の場合は「年齢」も大きく関係してきます。
あなたが20代なのか30代なのか、あるいはそれ以上かによって、難易度は大きく変わります。
20代であれば難しくない
あなたが20代であれば、Webデザイナーになることは難しくないです。
例えば20代であれば、前述したWebデザインスクールを利用した後に「転職サイト」や「転職エージェント」を使って就職できます。
Webデザインスクールの「転職サポート」を使っても、20代ならもちろん就職できます。
これはWebデザインに限った話ではないですが、インターネットやWebの世界は「年齢」が若い人ほど有利になります。Web業界は業界自体が新しいことや、年齢層も全体的に若いことが理由です。
裏を返せば、20代であれば若さを武器にすることができます。転職において「若さ」というのは最強の武器になるんですよね。だからこそ、20代は若さを活かして、どんどん新しい仕事にもチャレンジすると良いです。
とはいえWebデザインの場合、20代であっても、Webデザインが全くわからないと難しいことも事実。
ですから、Webデザインの基礎や実践は一通り学習しておく必要はあります。具体的なステップは後述しますね。
30代だと少し難しくなる
一方であなたが30代になると、就職は少し難しくなります。
理由は前述通り、20代が優遇されるからです。つまり、30代だと20代に負けやすいからです。
30代だとWebデザイナー就職できないのか?【可能です】
こう不安に思うかもしれませんが、結論、就職可能です。
正しいステップに沿っていけば、30代以上でもWebデザイナーに転職できます。
なお、30代からWebデザイナーを目指すことについては「30代未経験からWebデザイナーは可能です。30代後半もOK!【理由と方法を解説】」で別途解説しているので、30代以上の方はこちらを見たほうがおすすめです。
3. Webデザイナーで在宅・フリーランスは難しい?【最も難しくないのはこの道】
結論、Webデザイナーで在宅ワークやフリーランスは難しくないです。正しい方法に沿ってやれば、月5万円の在宅収入を得ることは目指せます。
在宅・フリーランス・副業は最も実現しやすい道
前述した「就職」に比べて、「在宅」「フリーランス」「副業」は、実はそこまで難しくありません。
それこそ、就職が難しかった30代や40代の方でも、在宅ワーク・独立・副業の方が、実は実現できる可能性は高いです。
この事実については「30代未経験からWebデザイナーは可能です。30代後半もOK!【理由と方法を解説】」で解説しているので、以下引用しますね。
いまの仕事を辞めることなくできる「副業」や、主婦の方が家事をしながらでもできる「在宅ワーク」などは、30代初心者でも始めやすいです。なぜなら、副業や在宅ワークは「雇用じゃないから」です。
前述したように、企業にとっては「雇用=長期でのお付き合い」となります。だからこそ年齢を重視します。
一方で副業や在宅ワークの場合、雇用ではなく「契約」となります。
契約の場合、年齢は重視されません。なぜなら契約の場合、重視されるのは「成果物」だからです。
あなたが成果物を作り、成果物に対してお金を払う。これが契約です。雇用の場合、プロセス含めて評価対象になりますが、契約は結果が全てなんですよね。
ですから、年齢というハンデを追うことなく、他の面で勝負できる。それが副業や在宅ワークの良さですね。ですから副業や在宅ワークの場合、30代未経験のみならず、40代未経験の人でも、始めることができます。
このように、在宅・フリーランス・副業は、雇用ではなく「契約」です。
雇用ではなく「契約」の場合、一番重要視されるのは年齢ではなく「スキル」です。
ですから、仕事をするための「一定スキル」さえ勉強して身につければ、年齢が上がっても、副業等で個人で収入を得ることは可能です。
なお、実際にどんな副業があるの?ということについては「初心者がWebデザイン副業で収入を得る方法や案件!未経験の始め方を現役デザイナーが解説」で解説しています。

とはいえ、Webデザイナーに「高いスキル」は必要ない
ここまで読むと、「Webデザイナーには凄いスキルが必要だ」「スキルが低いと食べていけない」と思うかもしれません。
ただこれは誤りで、スキルが高くなくても、Webデザイナーとして生計を立てている企業や個人はたくさんいます。
例えば、作ったデザインが良くなかったり、クライアントの基準を満たす仕事ができていなかったりと、Webデザイナーも様々です。それでも、Webデザインの仕事で食べている人はたくさんいるんですよね。
ですから、Webデザイナーになる場合は「スキル」は必要と言えども、決して「高いスキル」は必要なく、むしろ「一定レベルのスキル」だけあれば十分なんですよね。
それは就職する場合であっても、個人で稼ぐ場合であっても、どちらの場合であっても同じです。
関連記事未経験の主婦が在宅Webデザイナーになるには?収入や全ステップを現役デザイナーが解説
ここまでのまとめ(Webデザイン学習・就職・在宅の難易度)
パターン | 難しさ・難易度 |
①Webデザインを習得することは難しい? | ・独学だと難しい(Webデザインスクールでの学習が効率的) |
②Webデザイナー就職・転職は難しい? | ・独学だと難しい(Webデザインスクールの方が就職・転職しやすい) ・20代など年齢が若い人ほど就職・転職しやすい(30代以上でも正しく行動すれば可能) |
③Webデザイナーで在宅ワーク・フリーランス・副業は難しい? | ・年齢や経歴問わず、一番目指しやすいのはこの道 |
Webデザイン学習も就職も在宅も、ポイントを押さえれば難しくない
上記の通り、Webデザインを習得することも、就職することも、在宅で個人で稼ぐことも、ポイントを押さえて行動すれば難しくないです。
だからこそ、正しい方法に沿って行動していくこと。これが重要です。
特に重要なことは「スキル」ですね。高いスキルは不要で、一定レベルのスキルを、正しい手順で身につければ、Webデザイナーになることは難しくないからです。
世の中いろいろな仕事がありますが、Webデザイナーは未経験からでもチャレンジしやすい仕事の一つです。
だからこそ「自分には難しいんじゃないか…」「厳しいんじゃないかな」と不安に感じることなく、一歩を踏み出して欲しいなと感じます。
経験ゼロからWebデザイナーを目指すステップ
経験ゼロからWebデザイナーを目指すステップを解説します。
結論、あなたが今すぐWebデザインを習得し、Webデザイナーになりたい場合は、「Webデザインスクール」で学習し、転職活動することがおすすめです。
なぜならWebデザインスクール経由であれば、全くの未経験からでも、3ヶ月程度で就職・転職も目指せるからです。
就職や転職ではなく、「副業」「在宅ワーク」「フリーランス」で月5万円程度の収入を得たい場合。この場合も、スクールであれば半年程度でも実現可能です。
一方で「独学」でWebデザインを勉強する場合だと、前述通り、Webデザイナーは未経験でもなれるものの、独学だと相応に時間がかかる上に、何より挫折しやすいです。
特にWebデザイナーを仕事にしていきたい場合、独学だと厳しい道のりになることを覚悟して臨まないといけません。
だからこそ、すぐにでもWebデザインを習得したい、Webデザイナーになりたいなら、スクールを利用する道を選ぶと良いですね。
この方法であれば、就職や副業、独立など、どのルートにも対応できます。
なお、最短でWebデザインスキルが習得できるスクールは「現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール7社比較【評判がいい】」で紹介しています。
私自身が実際に利用したスクール含めて「ここであれば間違いない」という7社だけ選定しています。Webデザインを習得したい方や、就職や副業、在宅ワークしたい方も、ぜひこちらの記事も続けてチェックしてみてください。
現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール7選比較

まとめ
- 未経験からでもWebデザイナーになることは可能
- Webデザイン学習、Webデザイナー就職/転職、副業/独立いずれも、ポイントを押さえて正しく行動すれば難しくない
Webデザイン学習もWebデザイナー就職も在宅ワークも難しく思われがちですが、ちゃんと行動していけば難しくありません。
特にWebデザイナーは、在宅ワーク・副業・フリーランスといった働き方も実現しやすい仕事です。
今の収入をもう少し増やしたい、在宅など場所に縛られず自由に仕事がしたい。そういった方にWebデザインは本当におすすめです。
「Webデザイナー就職・在宅は難しいんじゃないか?」と迷っているくらいなら、迷っている時間でスキルは習得できますよ。
今から行動すれば3ヶ月後には人生変わりますから、ぜひ行動を起こしましょう。
人気記事現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール7選比較【評判がいい】
