「社会人でも働きながらでも通えるWebデザインスクールはどこが良いんだろう?」
本記事では上記の疑問に答えます。
結論、社会人向けの厳選Webデザインスクールは以下5つです。
- TechAcademy Webデザインコース
【副業など、個人で稼ぐデザインスキルをオンラインで習得したい方向け※迷ったらここ】
- テックキャンプ デザイナー転職
【デザイナー転職を確実に成功させたい方向け】
- デジタルハリウッド STUDIO by LIG
【働きながら6ヶ月じっくりWebデザインを学びたい方向け】
- CodeCamp
【オンラインで安く、Webデザインを学びたい方向け】
- KENスクール
【通学型で安く、Webデザインを学びたい方向け】
迷ったらココから選べば間違いありません。
KEI
これを書いている私はWebデザインスクールを受講してスキルを習得、現在はフリーランスWebデザイナーとして活動しています。
また転職支援の仕事もしているため、Web デザイナー転職を目指す多くの社会人はもちろん、Web企業の経営者や人事部長にも多くお会いしています。その過程で、社会人でWebデザイン未経験の方が、Webデザイナーになる上で必要なことも、実態も把握していました。
Web デザインスクールを受講し、かつWeb デザイナーの転職支援の最前線で得た経験をもとに社会人向けWebデザインスクールを紹介しますね!
忙しい社会人でもWebデザインスクールならスキル習得できる理由
- そもそもWebデザインは難しくないから
- 社会人でも最短でWebデザインが習得できる環境がスクールには整っているから
忙しい社会人でもWebデザインスクールを利用すれば、Webデザインを習得できる理由は上記2つです。
それぞれポイントを絞って解説しますね!
1. そもそもWebデザインは難しくないから
まずはWebデザイン自体がそこまで難しくないからです。
それこそ、今回ご紹介するようなWebデザインスクールを利用すれば、いまの仕事を辞めることなく、平日夜や休日を使いながら学習すれば、2〜3ヶ月でWebデザインを習得することができます。
また、これまでの経歴や学歴も関係ありません。例えば、いまあなたが営業職でも、事務職でも、あるいは仕事に就いていなくても、または大卒でも、高卒でも、Webデザインスクールで体系的に学習すれば、Webデザインは誰でも習得し、Webデザイナーになることは可能です。
何を隠そう、これを書いている私も、社会人になってからWebデザインを学びました。私は文系出身でしたし、もちろんWebデザイン経験もありませんでした。
最初は「私にWebデザインはできるのだろうか…」と不安でしたが、実際に学んでみた感想として、Webデザインスクールで学習した多くの人は、私含め、働きながらWebデザインを習得し、理想の生活を手に入れていますよ。
だからこそ、大丈夫。Webデザインスクールを有効活用すれば、いまの仕事を辞めることなく、社会人でもWebデザインを習得できますよ。
KEI
Webデザインを習得すれば、いまの会社を辞めて在宅やリモートワークで自由に働くこともできますし、仕事を辞めることなく「副業」で月5〜10万円の副収入を得ることも可能です。その段階まで来れば、人生は大きく変わりますよ。
2. 社会人でも最短でWebデザインが習得できる環境がスクールには整っているから
もう一つの理由は、Webデザインスクールには忙しい社会人でも、最短でWebデザインを学べる環境が整っているからです。
Webデザインスクールには以下のような環境が整っています。
- 洗練されたWebデザイン学習のカリキュラム
- オリジナル制作実績の開発サポート
- 優秀なWebデザイナー講師による徹底した学習サポート
- キャリアコンサルタントによる手厚い就職・転職サポート
- Webデザイン副業や独立に向けたノウハウ提供
- Webデザイナーを目指す仲間たち
こういったものです。
つまり、仕事で必要なWebデザインスキルや実績を、優秀なWebデザイナー講師の徹底サポートのもと、挫折することなく学べる環境がWebデザインスクールなんですよね。
また、Webデザインを習得できるだけでなく、Webデザイナーになるための就職・転職サポートも、Webデザインスクールには存在します。こういったサポートを利用すれば、誰でも高い確率で、Webデザイナーへキャリアチェンジをすることができます。
独学だと難しい理由
これが独学だと、こうはいきません。独学の場合は全部自分ひとりでやっていく必要があるからです。
そのため独学だと、時間がかかる上に、挫折もしやすいんですよね。
参考:独学とスクールの学習時間の目安【独学の方が3倍時間がかかる】
参考までに、Webデザインスクールと独学、それぞれを利用した場合の学習時間の差は以下の通りです。
1. Webデザインスクールで学ぶ場合:2ヶ月〜3ヶ月程度
2. 独学で学ぶ場合:6ヶ月〜1年程度
上記の通りで、独学で学ぶ方が、およそ3倍くらいは時間がかかります。
社会人だと、毎日学習に使える時間は少なくなりますので、独学の場合はもっと時間がかかるかもしれません。
社会人はWebデザインスクールで学習しよう【それが最短ルート】
だからこそ、社会人であれば、Webデザインスクールで学習しましょう。
なぜならそれが最短ルートだからです。
KEI
就職・転職・副業・独立。あらゆる道を目指す場合も、今回紹介するWebデザインスクールであれば実現できます。だからこそ、スクールを有効活用しましょう。
社会人がWebデザインスクールを選ぶポイント
- 仕事で使えるWebデザインスキルが学べること
- 平日夜・休日に学べるスクールであること
- 就職・転職サポートがあること
社会人が最低限押さえておくべきチェックポイントは上記3つです。それぞれ解説しますね。
1. 仕事で使えるWebデザインスキルが学べること
まず第一は「仕事で使えるWebデザインスキルが学べるかどうか」です。
私もそうでしたが、社会人がWebデザインを勉強する理由の大半は「仕事」です。例えば以下のようなものですね。
- Webデザインを習得して在宅ワークで働きたい
- 副業で月10万円の副収入を得たい
- Webデザイナーにキャリアチェンジしたい
こういった理由ですね。
これらを実現するためには「仕事で使えるWebデザインスキル」が当然ながら必要となります。
だからこそ、仕事で活用できるスキルが学べるか、それが最低限必要です。趣味レベルだとNGなんですよね。
就職や転職、副業や在宅ワークで必要なスキル
1. HTML/CSS
2. JavaScript
3. Photoshop
4. Illustrator
5. Webサイト制作・デザインの実践スキル(PHPやWordPressの知識など)
こういったスキルが、仕事で使えるスキルです。
最初の段階でこれら全てを学ぶ必要はないものの、こういったスキルを習得できれば、Webデザイナーとしてあらゆる仕事をすることができます。
KEI
なお、今回紹介する5つのスクールは、いずれも仕事で使えるスキルが学べるようになっています。つまりどのスクールを選んだとしても、就職や転職、副業や在宅ワークに必要なスキルは習得できますよ!
2. 平日夜・休日に学べるスクールであること
次に社会人にとって重要なのは「平日夜」や「休日」に学べるスクールであるかどうかです。
私もそうでしたが、社会人として仕事を辞めずにWebデザインスクールを利用する場合は、学べる時間帯は仕事終わりの平日夜か、あるいは休日となります。ですから、平日夜や休日に学べるかどうかは重要です。
KEI
今回紹介する5つのスクールであれば、いずれのスクールを使った場合でも、平日夜や休日を使い、学習することが可能となっています。
3. 就職・転職サポートがあること
最後は就職・転職サポートの有無です。
特にWebデザインを学習し、Webデザイナーとして転職したい場合は、就職・転職サポートがあるかどうかが重要です。
スクールの転職サポートは大きく2種類ある
- 最初から転職支援がセットになったスクール
- 最初からセットではないが、希望すれば後から転職支援を受けることができるスクール
スクール経由の転職サポートには、大きく上記2つのパターンがあります。
結論、どちらであっても就職・転職サポートは受けられるのでご安心ください。
じゃあ何が違うかというと、1の「最初から転職支援がセットになったスクール」の方が、転職保証を含めたサポートが充実しているケースが多いことが違いです。
例えば今回紹介するテックキャンプ デザイナー転職は1のパターンですが、転職できなければ「受講料の全額返金保証」が保証として付いています。こういったスクールの方が、よりリスクなく、Webデザイン学習と転職サポートを受けることができます。
KEI
なお、今回紹介する5つのスクールは、いずれも就職・転職サポートがセットになっていますが、最初から転職支援がセットになった1のパターンはテックキャンプ デザイナー転職のみです。他の4つは希望すれば就職・転職サポートも受けられるようになっています。
そのため、最初からWebデザイナー就職や転職を目指す場合は、テックキャンプ デザイナー転職など、転職支援があらかじめセットになった「転職前提のスクール」を受講することが、転職を成功させる秘訣です。
社会人向けWebデザインスクール5選【働きながら学べる!】
- TechAcademy Webデザインコース
【副業など、個人で稼ぐデザインスキルをオンラインで習得したい方向け※迷ったらここ】
- テックキャンプ デザイナー転職
【デザイナー転職を確実に成功させたい方向け】
- デジタルハリウッド STUDIO by LIG
【働きながら6ヶ月じっくりWebデザインを学びたい方向け】
- CodeCamp
【オンラインで安く、Webデザインを学びたい方向け】
- KENスクール
【通学型で安く、Webデザインを学びたい方向け】
結論、社会人向けWebデザインスクールは上記の通りです。
それぞれメリットだけでなく、デメリットも含めて、特徴を解説しますね!
1. TechAcademy
コース | Webデザインコース |
目的 | 学習+希望すれば就職サポートも |
期間 | 4週間、8週間、12週間、16週間のいずれか |
価格 | 149,000円/4週間 (税抜) |
受講スタイル | オンライン型 |
TechAcademyはオンライン完結のWebデザインスクールです。オンラインスクールとしては国内最大手で、社会人も多くが受講しています。私も受講したスクールですね。
特筆点は、副業や在宅ワークなど「個人で稼ぐWebデザインスキル」が最短で身につくことです。
TechAcademyの特徴は、とにかく手を動かしながら学んでいく学習スタイルです。基礎学習はもちろんやりますが、カリキュラムの中でクローンサイトを作ったり、コーディングしながら学んでいきます。
またカリキュラムでは「オリジナルサイト開発」のステップもあります。ここでは、実際にオリジナルサイトを作るまでの流れを理解できるだけでなく、「あなただけの制作実績」を作ることもできます。
この制作実績が、今後副業や在宅ワークで、個人で仕事を受注する際に役立ちます。こういった実績作りができる点も、TechAcademyの良いところですね。
加えてTechAcademyでは、ビデオチャットとテキストチャットを通じ、現役Webデザイナーが徹底サポートしてくれます。もちろん平日夜や休日も対応可能です。
そのため、Webデザイン経験がない社会人であっても、仕事で使える実践スキルを、オンライン完結で習得できるんですよね。
TechAcademyを受講した際に使っていたオンラインカリキュラムの一部
なお、TechAcademyには20種類以上のコースがありますが、Webデザインが学べるコースは以下の2つです。
1. Webデザインコース【Webデザイナーを目指す定番コース】
2. Webデザイン+WordPress講座【上記コースに加えてWordPress制作もセットで学べるコース】
上記の通りです。もし受講コースで迷った場合はWebデザインコースでOKです。このコースでWebデザインで必要なことは学べます。
一方、より盤石にWebデザインを学びたい場合は、Webデザイン+WordPress講座の方が、需要の高いWordPress制作も学べるようになっています。副業案件でも多いWordPress制作などもやっていきたい場合は、Webデザイン+WordPress講座
を受講しましょう。
TechAcademy公式サイトには「無料説明会動画」や「無料体験
」もあるので、試してみると、働きながらオンライン受講するイメージがつくと思いますよ。
/副業や在宅でワークで個人で稼げるデザイナーに!(無料体験あり)\
TechAcademyの評判はこちら👇
>>TechAcademy(テックアカデミー)Webデザインコースを受講した率直な感想や評判

2. テックキャンプ デザイナー転職
コース | デザイナー転職コース |
目的 | デザイナー就職/転職前提 |
期間 | 10週間 |
価格 | 648,000円/10週間 |
受講スタイル | オンライン or 教室型 |
テックキャンプ デザイナー転職はWebデザイン学習とWebデザイナー転職が最初からセットになったスクールです。
特筆点は、驚異的な転職決定率です。テックキャンプデザイナー転職経由の転職決定率はなんと98.6%。つまり、卒業生の大半が、Webデザイナーへキャリアチェンジを成功させているのがテックキャンプなんですよね。
加えて転職先には優良企業が多いです。例えば以下の企業は、テックキャンプ受講生が実際に転職した企業の一部です。
・NewsPicks
・チームラボ
・ランサーズ
・リブセンス
・GMOクラウド
・LIFULLなど
NewsPicksやリブセンスなど、人気の事業会社への転職実績が多いことが見て取れますね。
なぜ高い転職決定率と、優良企業への転職ができるかというと理由はシンプルで、テックキャンプは「教育」に圧倒的に力を入れているからです。
そのため、テックキャンプの学習自体は大変です。言ってみればWebデザインスクール業界のライザップですね。短期間でがっつり学習に負荷をかけて、スキルを磨いていきます。
でもこれは裏を返せば、負荷をかけて学習するからこそ、10週間という短期間で、優良企業への就職・転職に必要なスキルが身につきます。結果、98.6%という高い転職成功率で、優良企業へデザイナー転職できるんですよね。
テックキャンプ教室内の風景です。
前述通り「転職前提のスクール」のため、「Webデザインを学びたい」という理由では受講はできないです。ですが転職前提で受講するのであれば、最も転職成功に近いスクールであることは間違いない事実です。
なおテックキャンプ デザイナー転職は「無料カウンセリング」を実施しているので、まずは相談してみることが良いですよ。
「私の経歴でWebデザイナーになれるか不安…」という場合も、プロのコンサルタントがあなたの経歴を見た上で、どのような企業に、どのような年収で転職し、どのような働き方が実現できそうか、無料で教えてくれます。
カウンセリングは毎日開催しており、無料で相談できます。対面またはオンラインで相談可能です。
人気スクールにつき、予約枠は常に埋まりがちです。スマホやPCから簡単30秒で無料予約できるので、まずは予約だけは済ませておきましょう。
/10週間でデザイナーに転職できる(転職できなければ全額返金保証あり)\
テックキャンプ デザイナー転職の評判はこちら👇
>>テックキャンプ デザイナー転職の評判・口コミは?【後悔のない転職ができる!】

3. デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
コース | デザイナー専攻 |
目的 | 学習+希望すれば就職サポートも |
期間 | 6ヶ月 |
価格 | 450,000円/6ヶ月 |
受講スタイル | オンライン or 教室型 |
デジタルハリウッド STUDIO by LIGは、Webデザインスクールの中でも特に「質が高いデザインスクール」です。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの特徴は、実践で使える高いレベルのWebデザインが習得できることです。
そもそもデジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、デジタルコンテンツの大学であるデジタルハリウッド大学と、Web制作会社の中でもトップクラスの知名度や実績を誇る株式会社LIGが、共同で運営しているWebデザインスクールです。そのため、Web領域においては、国内でも有数の知見が集まっている環境なんですよね。
なので受講生は、Webデザイナーとして活躍するスキルはもちろんのこと、WebディレクションやWebマーケティングスキルといった周辺知識まで、幅広くスキルを習得することができます。
具体的なスキルを列挙すると以下の通りです。
・HTML
・CSS
・JavaScript
・PhotoShop
・Illustrator
・マーケティングスキル
・ディレクションスキルなど
引用:LIG公式ブログ
また、質の高いWebデザインスキルを習得できる分、就職・転職先は優良企業が多いです。
ちなみに、就職先にはなんと運営元の「株式会社LIG」もあります。LIGは言わずと知れたWeb制作の代表的企業です。ですから、LIGに入りたい方にもぴったりですね。
なお、当スクールも「オンライン無料説明会」を実施しています。自宅からオンラインで無料参加できるので、気になる場合は、まずは無料でトライしてみましょう。
>>デジタルハリウッド STUDIO by LIG公式サイトへ
/6ヶ月で質の高いWebデザイナーになれる\
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判はこちら👇
>>デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判・口コミ【現役デザイナーが解説】

4. CodeCamp
コース | デザインマスターコースなど約10種類 |
目的 | 学習+希望すれば就職サポートも |
期間 | 2ヶ月、4ヶ月、6ヶ月 |
価格 | 148,000円/2ヶ月+入会金30,000円 |
受講スタイル | オンライン型 |
CodeCampはオンライン完結のWebデザインスクールです。
CodeCampの特筆点は、安くWebデザインが学べることです。
例えば、CodeCampでWebデザインを学べるWebデザインコースは、2ヶ月受講で178,000円(税抜)となっています(受講料148,000円+入会金30,000円)。
一方、CodeCampと特徴が近いTechAcademyと比べると、TechAcademyは2ヶ月受講で199,000円(税抜)です。
- CodeCamp:178,000円/2ヶ月
- TechAcademy:199,000円/2ヶ月
TechAcademyもかなり安いスクールではありますが、CodeCampの方が更に価格が安いんですよね。
もちろん、ただ安いだけでなく、質が高いことも特徴です。CodeCampの講師は現役バリバリのWebデザイナーで構成されています。その質はTechAcademyにも一切引けを取りません。
ですから、安く、良質なWebデザインを学びたい場合は、CodeCampを真っ先に検討しましょう。
なお前述通り、CodeCampはTechAcademyと特徴が似ています。なので、両者を並行して検討すると良いですね。
ちなみに私個人としては、TechAcademyを推しています。理由は、TechAcademyは専属パーソナルメンターがつき、学習進捗も徹底サポートしてくれ、挫折しにくい特徴があるからです。CodeCampは毎回講師が異なり、専属メンターは付いていないんですよね。
ですから迷ったらTechAcademyで良いと思いますが、人によっては重視する項目が値段だったり、講師だったりと、異なることもまた事実です。
その点CodeCampもオンラインで無料体験レッスンができますので、TechAcademyとCodeCampの両方を試してみて、実際に自分の目で比べてみると間違いないですね。
/2ヶ月178,000円で安く学べる(オンライン無料体験レッスンあり)\
CodeCampのレビューはこちら👇
>>CodeCamp(コードキャンプ)の評判・口コミは?講師の質が高くておすすめ!【悪評も解説】

5. KENスクール
コース | Web基礎対策コースなど約10種類 |
目的 | 学習のみ |
期間 | 1ヶ月〜6ヶ月 |
価格 | 264,000円/6ヶ月※Web実践コースの場合 |
受講スタイル | 教室型 |
KENスクールは通学型のWebデザインスクールです。全国各地に校舎がある、30年以上の歴史を持つスクールです。
KENスクールの特徴は、Webデザインのコース種類が豊富であることです。
他のスクールはWebデザインを学ぶなら「Webデザインコース」という風に、コース種類は1つないしは複数程度が一般的です。
その点、KENスクールには、Webデザインだけでも30種類以上のコースがある点が、最大の特徴ですね。
実例を挙げると、KENスクールWebデザインには以下のようなコースがあります。
- Web基礎対策コース(WebBasicマスターコース、Web実践コース)
- Web実践就職・転職総合コース
- Photoshopコース
- Illustlatorコース
- HTML/CSSコース
- InDesignコース
このようなコースが30種類以上存在しています。
ですので、あなたが特定の分野を学びたい場合、その分野に絞ってコースを選ぶことができます。例えばバナー制作の副業をするために「Photoshop」を学びたいなら、Photoshop特化のコースを受講できます。
他のスクールと違い、自分に必要のない内容はセットでないので、その分価格も安いです。例えばPhotoShopコースの場合、3ヶ月54,000円という破格の金額で受講できます。
ですから、「この分野を学びたい」と決まっているなら、KENスクールであれば、必要最低限のスキルを、安い価格で学んでいけますよ。
通学型で講師から直接指導も受けられますし、使い勝手がとても良いスクールですね。
/とにかく安くお得に学べる(無料説明会あり)\
KENスクールのレビューはこちら👇
KENスクールWebデザインの評判、口コミ、特徴は?【個別指導に定評あり】

迷ったときの選び方
個人的には、就職や独立、副業や在宅ワークなど、あらゆる場面で使える実践スキルが学べるTechAcademy Webデザインコースが間違いない選択だと思っています。
TechAcademyは受講者の年代が20代〜50代と幅広く、多くの社会人が受講しているスクールです。評判も良いです。私も受講しましたが、確信を持って推奨できるスクールです。
一方、Webデザインスクールは人によって合う・合わないもあります。そのため無料カウンセリングや無料体験を最低2〜3社ほど利用した上で決めることが、良いスクールを選ぶ秘訣です。
複数比べておけば、あなたに合ったWebデザインスクールが高い確率で見つかりますよ。
仕事しながらでもWebデザイナーになれる
最後に、Webデザインスキルを習得すれば、控えめにいっても人生が大きく変わります。
例えば、社会人がWebデザインを勉強すれば、副業で月5〜10万円の収入を得ることもできます。
月10万円の収入を、サラリーマンの給料で上げることは大変ですよね。人によっては5年、10年とかかるレベルです。
一方でWebデザインの副業であれば、今回紹介したようなスクールで学べば、いまから半年後に月5万円、その後数ヶ月以内に月10万円の副業収入を得ることは至って現実的です。
また、Webデザイナーとして企業で、または個人として実績を積んでいけば、年収600万円以上を維持しつつ、リモートワークや在宅ワークで「時間や場所に縛られない働き方」をすることもできます。
夢のようかもしれません。ですがそんな未来は、実は行動さえ起こせば、手の届くところにあるんですよね。
「Webデザイン」という手に職を身につけることは、得することは100あっても、損することは一つもありません。
今回紹介したWebデザインスクールであれば、いまの仕事を辞めることなく、働きながらでもWebデザインを数ヶ月で学べます。
だからこそ、半年後に笑っていられるよう、まずは行動を起こしましょう。
今回紹介した社会人向けWebデザインスクール
- TechAcademy
【副業など、個人で稼ぐデザインスキルをオンラインで習得したい方向け※迷ったらここ】
- テックキャンプ デザイナー転職
【デザイナー転職を確実に成功させたい方向け】
- デジタルハリウッド STUDIO by LIG
【働きながら6ヶ月じっくりWebデザインを学びたい方向け】
- CodeCamp
【オンラインで安く、Webデザインを学びたい方向け】
- KENスクール
【通学型で安く、Webデザインを学びたい方向け】
人気記事現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール5選【徹底比較】
コメントを残す