「オンライン型」で安いWebデザインスクール2選↓
- 1位:TechAcademy Webデザインコース
【圧倒的コスパで安い大手スクール。副業の案件紹介あり】
- 2位:侍エンジニア塾Webデザイン
【現役講師のマンツーマン指導が安い】
「通学」で安いWebデザインスクール2選↓
- 1位:ヒューマンアカデミーWebデザイン講座
【国からも認められた大手スクール。通学&オンラインでコスパがいい。月8,600円〜。就職・転職率90.9%】※国の給付金で最大10万円の支給あり
- 2位:インターネット・アカデミー
【通学で安い大手スクールはココ。初心者向け入門コースが月5,500円〜で高コスパ】
「Webデザインスクールを受講したいけど、どこも値段が高すぎる…。」
「できるだけ安く受講したいけど、安いと品質が悪かったりしそう」
「安くて質も高いWebデザインスクールって、結局どこがいいの?」
このように悩んでいませんか?
Webデザインスクールは、安いスクールでも15万円ほど、高いスクールでは80万円を超える受講料がかかります。
知らずに品質の低いスクールを選んでしまうと、あなたの貴重なお金を捨ててしまうことに繋がりかねません。
そこで本記事では、現役フリーランスWebデザイナーであり、Webデザインスクール受講経験のある私が、安くて品質もよいWebデザインスクールを7つ厳選しました。
結論、以下7校が、Webデザインの学習ができる、安くて質が高いWebデザインスクールです。
【オンライン型】安くて質の高いWebデザインスクール4選
- TechAcademy Webデザインコース
【オンラインでコスパ抜群。現役デザイナーの専属サポート。副業案件の紹介サポートあり※185,900円/4週間〜】オンラインで安いWebデザインスクールならここ
- 侍エンジニア塾Webデザイン
【プロ講師によるオンライン・マンツーマン指導※165,000円/4週間〜】
- DMM WEBCAMP Webデザインコース
【大手DMMグループが運営※169,800円/4週間〜】
- RaiseTech デザインコース
【手厚いサポートが高コスパ※348,000円/4ヶ月〜】
【通学対応型】安くて質の高いWebデザインスクール3選
- ヒューマンアカデミーWebデザイン
【国からも認められた全国規模の大手スクール。就職率90.9%※月8,600円から。国の給付金で最大10万円支給あり】通学でコスパが良いWebデザインスクールはここ
- インターネット・アカデミー
【通学型で安い大手スクール※Webデザイナー入門コース:209,000円〜/1〜3ヶ月】通学で安いWebデザインスクールはココ
- デジタルハリウッド STUDIO by LIG
【大手Web制作会社が運営※495,000円/6ヶ月】
私の経歴
現在フリーランスWebデザイナーとして活動しています。元々Webデザイン未経験でしたが、TechAcademyを受講してスキルを習得しました。
未経験からWebデザインスクールを受講し、実際にWebデザイナーとして仕事ができるようになった経験から、どのスクールであればWebデザイナーに必要なスキルが学べるか、リアルな実態を理解しています。
そのような経験をもとに、料金が安い上に本当に質が高いWebデザインスクールのみを紹介していきます。
本記事を読めば、安い価格で品質の良いWebデザインスクールを受講し、副業・フリーランス・在宅・就職・転職など、望む未来を実現していくことも十分可能です!
安さだけでなく、総合的な視点でスクールを探したい方は「現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール7社【評判がいい】」もチェックしてみてください。

目次
Webデザインスクール・講座の費用相場【受講料金・金額】
まずはWebデザインスクールの費用・料金相場を「オンライン型」「通学対応型」の2つに分けて解説しますね!
オンライン型のWebデザインスクールの料金相場
「オンライン型Webデザインスクール」の費用相場ですが、概ね以下の通りです。
- 総額の受講費用:15万円〜40万円
- 1ヶ月あたりの受講費用:15万円〜20万円
オンラインのみ対応しているスクールは、だいたいが「総額15〜40万円」の間に収まります。
【オンライン型】安くて質の高いWebデザインスクール4選
- TechAcademy Webデザインコース
【オンラインでコスパ抜群。現役デザイナーの専属サポート※185,900円/4週間〜】
- 侍エンジニア塾Webデザイン
【プロ講師によるオンライン・マンツーマン指導※165,000円/4週間〜】
- DMM WEBCAMP Webデザインコース
【大手DMMグループが運営※169,800円/4週間〜】
- RaiseTech デザインコース
【手厚いサポートが高コスパ※348,000円/4ヶ月〜】
通学対応のWebデザインスクールの料金相場
一方で通学対応しているWebデザインスクール(通学のみ、または通学&オンライン)の料金相場は次の通りです。
- 総額の受講費用:35万円〜80万円
- 1ヶ月あたりの受講費用:15万円〜30万円
通学対応しているスクール(通学のみ、または通学&オンライン)は、料金相場が「35〜80万円」と、オンライン型よりも高くなります。
もちろんその分、現役デザイナーから対面で直接指導を受けられたり、集中できる教室の学習環境をいつでも利用できたりと、通学型はメリットも大きいです。
【通学対応型】安くて質の高いWebデザインスクール3選
- ヒューマンアカデミーWebデザイン
【国からも認められた全国規模の大手スクール※525,763円/6ヶ月→国の給付金で最大10万円支給あり】
- インターネット・アカデミー
【通学型で安い大手スクール※209,000円/1〜3ヶ月】
- デジタルハリウッド STUDIO by LIG
【大手Web制作会社が運営※495,000円/6ヶ月】
今回は相場の中でも安く、品質も高いスクール7校に厳選
今回は、相場の中でも安く、品質面も平均より高い「コスパ重視のスクール」に厳選しています。
具体的に言うと、
- オンライン型:総額15万円〜30万円ほど
- 通学型:総額35万円〜70万円ほど
これくらいの総額・価格帯で受講できるWebデザインスクールに限定し、この記事で7スクール取り上げています。
このくらいの費用感なら、講師は現役デザイナー、カリキュラムはプロを目指す実践学習、手厚いポートフォリオ制作支援や就職支援もセットのスクールがあるからです。
逆に、総額で80万円を超えるWebデザインスクールは外しています。中には値段以上の価値があるスクールもありますが、安いスクールを探している人にとっては適していないケースがあるからです。
費用面関係なく、最も受講価値が高いWebデザインスクールは以下記事でまとめているので、よければこちらも参考にしてみてください。
関連記事現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール7社比較【評判・口コミがいい】

費用が安い上に質が本当に高いWebデザインスクールを選ぶポイント
次に、料金が安い上に、質が本当に高いWebデザインスクールを選ぶポイントを解説します。
費用が安くて質が高い、コスパ重視のWebデザインスクールを選ぶポイントは次の3つです。
- 基礎から実践まで身につくWebデザインスクールを選ぶ
- 通学型とオンライン型でWebデザインスクールの料金相場は変わる
- 安いという理由だけでWebデザインスクールを選ばない
1. 基礎から実践まで身につくWebデザインスクールを選ぶ
未経験からのWebデザインスクール選びで絶対に外してはいけないことは、料金が安いことではなく、基礎から実践まで身につくWebデザインスクールを選ぶことです。
なぜなら、いくら料金が安くても、実践で使えるWebデザインスキルを習得しない限り、Webデザインを仕事にすることはできないからです。
Webデザインスクールで身につけるべきスキルとは?
具体的に身につけるべきスキルをまとめると、次の通りです。
- Webデザインの基本原則
- Adobe PhotoshopやIllustratorといったデザインツール・ソフトの使い方
- HTMLやCSS、Javascriptなどを使ったWebサイトのデザイン制作スキル
こういったスキルを、ただ知識として覚えるだけでなく、実践で使えるレベルで身につけることが必要です。
Webデザインスクールの中には、座学ばかりが中心で、実際に手を動かして学ぶ機会が少ないスクールもあります。
そういうスクールではなく、実際に手を動かして、本番を想定して学べるスクールを選ぶことが望ましいです。
今回ピックアップしたWebデザインスクールは、どこもWebデザインの基礎から実践までしっかり学べるスクールを厳選しています。
迷ったらこの中から選ぶと失敗確率は防げるでしょう。
2. 通学対応とオンライン完結でWebデザインスクールの料金相場は変わる
前述通り、Webデザインスクールの料金相場といっても、以下2つのWebデザインスクールで料金相場は変わります。
- 通学対応しているWebデザインスクール(通学のみ、または通学&オンライン)
- オンライン型のみのWebデザインスクール
「オンライン型Webデザインスクール」の方が料金は安い
料金が安いのは、通学には一切対応していない「オンライン型Webデザインスクール」です。
なぜなら、オンライン型のWebデザインスクールは、通学型スクールにはある「教室コスト」が一切かかっていないからです。
スクール運営のコストの大きな割合を占める教室コストが一切かかっていないため、オンライン型Webデザインスクールというだけで、実はコスパはすでに優れているのです。
通学型スクールには料金以外の魅力がある
一方で、通学型ならではの魅力もあります。
- 現役Webデザイナーから対面指導を受けられる
- わからないことはいつでも常駐している講師に質問できる
- 集中できる教室を利用できるため、学習効率が上がりやすい
このようなメリットは、通学型スクールならではの魅力です。
オンラインと通学、どっちを選べばいい?
結論、以下の選び方であれば間違いありません。
- 安さ重視で選びたい方:オンライン型Webデザインスクールを選ぶ
- オンラインだと不安な方や、通学ならではの魅力を重視したい方:通学型Webデザインスクールを選ぶ
この選び方であれば、希望にあったWebデザインスクールの受講ができますよ。
3. 安いという理由だけでWebデザインスクールを選ばない
最後に重要なことは、安いという理由だけで、Webデザインスクールを選ばないことです。
なぜなら、料金が安いのは、何かしら理由があるからです。
例えば前述したように「オンライン型のWebデザインスクール」であれば、料金が安い理由は教室コストがかかっていないとはっきりしていますよね。
「オンライン完結で教室コストがかかっていない。だから安い」という理由は、安い理由として問題ありません。
一方でWebデザインスクールの中には、品質に直結する「講師」「カリキュラム」「サポート」にコストをかけず、料金を安くしているスクールもあります。
講師・カリキュラム・サポートは品質そのものであり、結果に直結します。
ですから、こういう理由で料金が安いスクールは、最初から避けるべきです。
安くて質が高いWebデザインスクールを見分けるカンタンな方法
なお、受講料が安いスクールを検討する際は、各スクールが設けている「無料説明会」「無料カウンセリング」で、料金が安い理由を「直接質問してみること」が一番早いです。
この回答次第で、あなたが検討しているスクールが品質面で本当に信頼できるか、受講前に事前にわかりますよ!
Webデザインスクール・講座の受講費用の比較(料金の一覧表)
今回は7つのWebデザインスクールを厳選しましたが、7校を厳選するにあたり取材や調査を行った「主要Webデザインスクール14校の受講費用」も一覧で載せておきます。
Webデザインスクールの受講費用が、総額でだいたいどのくらいになっているか、一目で見てわかりますよ!
主要Webデザインスクール・オンライン/通信講座15校の受講費用の比較
今回厳選したWebデザインスクール7選は「黄色のマーカー」で印をつけています↓
スクール | 受講費用 | 受講スタイル |
デイトラWebデザインコース | 99,800円/1年間 | オンライン |
Cucua | 164,500円/1ヶ月〜 | オンライン |
侍エンジニア塾Webデザイン | 165,000円/4週間〜 | オンライン |
DMM WEBCAMP Webデザインコース | 169,800円/4週間〜 | オンライン |
TechAcademy Webデザインコース | 185,900円/1ヶ月〜 | オンライン |
SHElikes | 179,080円/1ヶ月〜 | 通学&オンライン |
インターネット・アカデミーWebデザイナー入門コース | 209,000円/1〜3ヶ月 | 通学&オンライン |
Famm | 217,800円/1ヶ月 | オンライン |
たのまな在宅ワーク![]() | 345,400円/6ヶ月 | オンライン |
RaiseTech デザインコース | 348,000円/4ヶ月 | オンライン |
KENスクール | 360,305円/6ヶ月 | 通学 |
ヒューマンアカデミーWebデザイン講座 | 525,763円/6ヶ月〜 (国の給付金で最大10万円の支給給あり) | 通学&オンライン |
デジタルハリウッド STUDIO by LIG | 495,000円/6ヶ月 | 通学&オンライン |
テックキャンプ デザイナー転職 | 712,800円/2.5ヶ月 | 通学 |
※複数コースがあるWebデザインスクールの場合、プロのWebデザイナーを目指すために必要なスキル(デザイン基礎、Photoshop、Illustrator、Webサイトのデザイン制作、ポートフォリオ作成など)がカリキュラムに含まれる「代表的コースの受講費用」を掲載
安くて質が高いWebデザインスクール・講座7選の受講費用と特徴
15校の中でも、特にコスパが優れているWebデザインスクール7選の受講費用・特徴をまとめると、次の通りです。
オンラインで安いWebデザインスクール
スクール | 費用 | 特徴 |
TechAcademy Webデザインコース | 185,900円/1ヶ月 240,900円/2ヶ月 295,900円/3ヶ月 350,900円/4ヶ月 | ・オンライン大手の1校 ・最安級! ・専属の現役デザイナーが二人三脚でサポート |
侍エンジニア塾Webデザイン | 297,000円/3ヶ月 | ・ベテラン講師の直接指導がコスパよし |
DMM WEBCAMP Webデザインコース | 169,800円/4週間〜 | ・大手DMMグループが運営 |
RaiseTech デザインコース | 348,000円/4ヶ月 (学割で248,000円/4ヶ月) | ・副業に強い ・学割で約10万円OFF |
通学対応している安いWebデザインスクール
スクール | 費用 | 特徴 |
ヒューマンアカデミーWebデザイン講座 | 468,600円/6ヶ月 →国の給付金で最大10万円の支給あり | ・国からも認められた全国規模の大手スクール ・全国23拠点の通学&オンラインでコスパ抜群 ・国の給付金で最大10万円(受講料の20%)支給あり |
インターネット・アカデミー | 209,000円/1〜3ヶ月 | ・国内有数の大手スクール ・キャリアサポートも充実 ・渋谷・新宿の通学&オンライン |
デジタルハリウッド STUDIO by LIG | 495,000円/6ヶ月 | ・プロレベルの本格的Webデザイン学習 ・転職支援・ポートフォリオ制作も充実 ・全国5拠点の通学&オンライン |
特にこの7校は、カリキュラム・講師・サポートなどの品質が高かったです。
値段も相場よりリーズナブルなので、迷ったらこの7選から選ぶと間違いありません。
【オンライン型】安い上に本当に質が高いWebデザインスクール・講座4選
ここからは安くて質が高いWebデザインスクール7つについて、それぞれの違いがわかるよう、1社ずつわかりやすく解説していきますね。
※今回紹介するスクールの順位や評価は、著者が各スクールを実際に受講・取材した調査結果や、各スクールの特徴や卒業生のSNS上での口コミ、当記事からの申込数などをもとにしています。
まずは「オンライン」で安くて質が高いWebデザインスクールを紹介しますね!
【オンライン完結】安くて質の高いWebデザインスクール4選
- TechAcademy Webデザインコース
【オンラインスクール大手。4週間185,900円〜】コスパ抜群!迷ったらここ
- 侍エンジニア塾Webデザイン
【最短1ヶ月、月額3,667円からWebデザインを学べる】
- DMM WEBCAMP Webデザインコース
【大手DMMグループが運営※169,800円/4週間〜】
- RaiseTech デザインコース
【副業向けの学習とサポートがどこよりも充実】
1位:TechAcademy Webデザインコース(安いオンラインスクール!コスパトップクラス)
コース | TechAcademy Webデザインコース |
目的 | 学習+希望すれば就職サポート・在宅案件の受注サポートも |
期間 | 4週間、8週間、12週間、16週間のいずれか |
価格 | 185,900円/4週間(学割で174,900円/4週間) 240,900円/8週間(学割で207,900円/8週間) 295,900円/12週間(学割で251,900円/12週間) 350,900円/16週間(学割で284,900円/16週間) |
受講スタイル | オンライン型 |
TechAcademy Webデザインコースは、Webデザインスクールの中でもコスパがトップクラスのスクールです。
私自身が受講したスクールであり、実体験からも自信を持って推奨しています。
会社に依存しない副業・フリーランス・在宅スキルをコスパよく習得
TechAcademyの特筆点は、副業やフリーランス、在宅ワークで通用する「本格的なWebデザインスキル」を、コスパよく習得できることです。
TechAcademyでWebデザインが学べるコースは「TechAcademy Webデザインコース」ですが、最短4週間185,900円で受講できます。
- 4週間:185,900円(学割で174,900円)
- 8週間:240,900円(学割で207,900円)
- 12週間:295,900円(学割で251,900円)
- 16週間:350,900円(学割で284,900円)
学べる内容はWebデザイナーとして個人で収入を得ることも、Webデザイナー転職することも、どちらも目指せる充実した内容です。
私自身、未経験からWebデザインを学んでわかったことですが、Webデザインスキル習得の最短ルートは「手を動かしながら実践形式覚えること」です。
その点TechAcademyは、Webデザインの基礎はもちろんのこと、カリキュラムの中で「実際のサイト」を制作することまで行います。そのため最短で実践スキルが身につくんですよね。
加えてTechAcademy Webデザインコースでは、カリキュラムの最後に「オリジナルサイト開発」があります。このカリキュラムをこなすことで、スクール卒業時には「あなただけの制作実績」を作ることもできます。
ここで作った制作実績や経験は、スクール卒業後に就職や転職、副業をする際に「スキルの証明」として役立ちます。この実績や経験が積めることも、TechAcademyならではの良さですね。
私がTechAcademyを受講していた時に使ったカリキュラムの一部
転職サポートや在宅案件の受注サポートもある
Webデザインを学んで仕事をしていきたい方向けに、以下のようなサポートもTechAcademyにはあります。
- 転職したい方向け:無料の転職サポートTechAcademyキャリア
- 副業・フリーランス・在宅ワークで収入を得たい方向け:現役Webデザイナー講師による案件受注サポート
↑受講生限定の就職サポート「TechAcademyキャリア」で採用企業から私に届いたスカウトメール
転職サポートは他のスクールにもありますが、案件受注サポートはTechAcademyならではです。
副業で稼ぎたい会社員や、在宅ワークしたい主婦の方、個人で収入を得たい学生の方など、どんな方にも安心のサポートとなっています。
コスパよくWebデザインを学ぶならTechAcademy
唯一デメリットは、オンライン完結のため、教室受講できないことくらいでしょう。オンラインで問題ないなら、値段も安いですし、デメリットらしいデメリットはありません。
どんな道を目指す場合であっても、Webデザインを仕事・キャリアにつなげていきたいなら、「TechAcademy Webデザインコース」を受講することが間違いない選択ですよ。実体験からも、確信を持って推奨できる数少ないスクールです。
なお公式サイトには、学習の進め方がわかる「無料説明会動画」や、メンターとの事前メンタリング(相談)ができる「無料相談
」もあります。
事前に試してみると、受講イメージも湧いてくる思いますので、気になる場合はトライしてみましょう。
\10/1(日)まで期間限定!1コース申込むともう1コースもらえる/
相談は完全無料&スマホOK。当日1時間後から予約できます
TechAcademyの評判はこちら👇
>>TechAcademy(テックアカデミー)Webデザインコースを受講した率直な感想や評判

2位:侍エンジニア塾Webデザイン(オンラインで安い)
コース | Webデザインコース |
目的 | Webデザイン学習 |
期間 | 4週間または12週間 |
価格 | 【4週間】 通常価格:165,000円(66,000円+入学金99,000円) 学割価格:158,400円(59,400円+入学金99,000円) 分割で月額2,475円〜 【12週間】 通常価格:297,000円(198,000円+入学金99,000円) 学割価格:277,200円(178,200円+入学金99,000円) 分割で月額7,425円〜 |
受講スタイル | オンライン型 |
侍エンジニア塾Webデザインは、安くて質の高いWebデザインスクールです。
講師の質が高い(経験年数3年以上のWebデザイナーが中心)
まずは質の面で言えば、侍エンジニア塾は講師の質が高いです。
侍エンジニア塾の講師は、実務経験3年以上あるプロのWebデザイナーで構成されています。
フリーランスや会社員として、今もなお現場経験を積んでいる方が中心なので、仕事で使えるスキルを習得できることが特徴です。
またカリキュラムの中ではオリジナルWebサイト制作まで行うため、スクール卒業後、個人で案件を受けたり、企業に就職・転職を考える際に役立つ経験となります。
値段の安さもトップクラス(4週間165,000円から)
そして何より、侍エンジニア塾Webデザインは安いです。費用は以下の通りです。
4週間 | 12週間 | |
料金(通常) | 165,000円(66,000円+入学金99,000円) | 297,000円(198,000円+入学金99,000円) |
料金(学割) | 158,400円(59,400円+入学金99,000円) | 277,200円(178,200円+入学金99,000円) |
入学金を入れても、4週間165,000円、12週間297,000円で受講できます。
分割も可能で、4週間なら月額2,750円、12週間なら月額8,250円で受講可能です。お金に余裕がない人にとって、分割払いで支払えるのはメリットだと思います。
就職や転職支援はそこまで充実していないデメリットはあるものの、副業・転職・在宅に必要な実践的スキルは十分習得できます。
何より安いので、コスパよく実践的スキルを習得するなら、侍エンジニア塾Webデザインも間違いない選択です。
なお、今なら無料体験レッスンを受けると「Amazonギフト券1,500円分」をもらえるとのことです。
お得の受講チャンスの今のうちに、検討材料として、体験レッスンを受けてみることも悪くないと思います。
\最短1ヶ月、月額2,750円から受講可能!/
侍エンジニアWebデザインの評判はこちら👇
>>侍エンジニア塾Webデザインの特徴・評判・口コミは?【他スクールとの違いも解説】

3位:DMM WEBCAMP Webデザインコース(大手DMMグループが運営)
コース | DMM WEBCAMP Webデザインコース |
学べる内容 | Webデザイン全般 |
期間 | 4週間、8週間、12週間、16週間のいずれか |
価格 | 169,800円/4週間 224,800円/8週間 279,800円/12週間 334,800円/16週間 |
受講スタイル | オンライン完結 |
DMM WEBCAMP Webデザインコースは、大手DMMグループが運営するWebデザインスクールです。
大手DMMグループならではの実践型カリキュラム
Webデザイナーに必要なスキルを実践形式で学ぶカリキュラムが特徴です。
カリキュラム中には、オリジナルのWebサイトを実際にデザイン制作します。手を動かしながら学べるスタイルのため、スキルの吸収スピードも速いことが期待できます。
利用するカリキュラムは、DMM.comのCTO(最高技術責任者)や、DMM.comの現役デザイナーが監修しており、内容は確かなクオリティがあります。
現役デザイナーによるオンラインサポートも充実(質問し放題)
オンラインカリキュラムを進めていきつつ、わからないことは現役Webデザイナー講師に質問し放題です。
現場で実際に活躍しているデザイナーから活きたスキルを学べることも、DMM WEBCAMPの特徴です。
4週間16.9万円から!コスパ抜群の料金体系
安心と実績の大手DMMグループが運営しているにも関わらず、受講料は4週間169,800円からと、コスパも抜群に良いです。
通学受講できないことはデメリットですが、オンラインであればデメリットらしいデメリットがないスクールです。
オンライン完結でWebデザイナーを目指すなら、DMM WEBCAMP Webデザインコースは間違いない選択になると思いますよ!
→DMM WEBCAMP Webデザインコース公式サイトはこちら
\まずはお気軽に無料相談から!申込みは簡単30秒/
DMM WEBCAMPの評判はこちら👇
>>【新コース】DMM WEBCAMP Webデザインコースの評判・口コミ・特徴

4位:RaiseTech デザインコース(サポートが充実)
コース | デザインコース |
目的 | Webデザイン学習 |
期間 | 4ヶ月 |
価格 | 通常価格:348,000円 学割価格:248,000円(10万円OFF) |
受講スタイル | オンライン型 |
RaiseTechデザインコースは、オンライン型のWebデザインスクールです。
副業向けのWebデザイン学習とサポートがどこよりも充実
特徴は「副業向けの学習とサポートがどこよりも充実していること」です。
RaiseTechデザインコースでは、Webデザインの基礎から実践はもちろん、副業案件を実際に獲得するための案件獲得方法まで、トータルサポートしてくれるんですよね。
「Webデザイン学習」に関しては、プロの現役Webデザイナーによる合計16回のオンライン授業で学習していきます。実力ある講師から、副業ですぐ使える実践スキルを学ぶことができます。
また、スクール受講中はもちろん、卒業後も半永久的なオンラインサポートを受けることができ、質問内容・回数はなんと無制限。加えて、随時追加されていく動画教材も半永久的に見放題となっており、充実度は群を抜いて高いです。
「案件獲得」についても充実しています。
そもそもWebデザイン副業で案件を取るためには、自身の制作実績をまとめた「ポートフォリオ」を作ったり、案件を自然に受注できるような「SNS運用」も大事なことはご存知でしょうか?
その点RaiseTechの場合、ポートフォリオ作成からSNS活用法まで、他のスクールだと学べない案件獲得も部分もきっちり学ぶことができます。
Webデザイン学習から実際の案件獲得まで、手厚くサポートしてくれるのはRaiseTechならではです。
副業など「個人で稼げるようになりたい方」は、RaiseTechを真っ先に検討すると、理想の未来を実現しやすくなりますよ!
学割で10万円OFF!
費用は4ヶ月348,000円と、サポート内容を考えるとただでさえ安いですが、学生の方なら「学割」を適用することで、さらにお得にご受講いただけます。
- お得な学割:348,000円/4ヶ月→248,000円/4ヶ月(10万円OFF)
早割だと1ヶ月あたり6万円弱なので、相場と比べても1/2以下の価格です。価格面がネックの方にも、RaiseTechは向いているスクールと言えるでしょう。
\圧倒的高コスパ!/
RaiseTechデザインコースのレビューはこちら👇
【評判良し】RaiseTechデザインコース受講者の口コミや特徴【現役デザイナーが徹底レビュー】

【通学型】安い上に本当に質が高いWebデザインスクール・講座3選
次は通学対応しているWebデザインスクール(通学のみ、または通学&オンライン)の中で、料金が安くて質が高いWebデザインスクールを紹介しますね!
【通学対応】安くて質の高いWebデザインスクール3選
- ヒューマンアカデミーWebデザイン
【全国23拠点の通学&オンラインでコスパ抜群。月8,600円〜】国の給付金で最大10万円の支給制度あり!
- インターネット・アカデミー
【通学型で安い大手スクール※209,000/1〜3ヶ月】
- デジタルハリウッド STUDIO by LIG
【プロを目指す本格的Webデザイン学習。東京圏を中心に5拠点の通学に対応】
1位:ヒューマンアカデミーWebデザイン講座(通学&オンラインで安い。国の給付金で最大10万円支給あり)
コース | ヒューマンアカデミーWebデザイン講座 |
目的 | 学習(希望すれば就職サポートも) |
期間 | 最大6ヶ月〜12ヶ月 |
価格 | Webデザイナーコース:6ヶ月525,763円(月々8,600円〜) ※国の給付金で最大10万円(受講料等の20%)支給あり(詳細は無料説明会 |
受講スタイル | 選べる3つの受講スタイル 1. 教室型(新宿、池袋、北千住、横浜、名古屋、梅田、札幌、福岡) 2. オンライン 3. 教室+オンラインのミックス |
ヒューマンアカデミーWebデザイン講座は、全国各地に教室を持つWebデザインスクールです。
国からも認められた全国規模の大手スクール(国の給付金で最大10万円の支給も)
ヒューマンアカデミーは、実績を国から認められ、国の給付金で最大10万円(受講料等の20%)の支給を受け、学習できるスクールです。
コースは複数あり、例えばWebデザイナーコースは6ヶ月525,763円(月々8,600円〜)と、通学対応しているスクールの中ではただでさえコスパが良い受講料です。
国の給付金を利用することにより、6ヶ月52万円弱→6ヶ月42万円弱(最大10万円OFF)で受講できます。給付金適用後の値段は、通学でいるスクールの中ではトップクラスに安いです。
また給付金以外にも、18歳以下のお子様がいるお母様向けの「ママ割」、大学生・高校生向けの「学割」は、どちらも受講料が5%OFFと、嬉しい割引制度もあります。
給付金10万円などお得な制度が多数あることから、安さ重視・コスパ重視の方にも、ヒューマンアカデミーWebデザイン講座はよく選ばれています(給付金や割引の詳細は「無料説明会
」で無料で教えてもらえます)
現役Webデザイナーの個別指導や、オンラインで見放題のLIVE授業も
もちろん、学習内容も実践的で質が高いです。
現役Webデザイナーによるマンツーマン指導はもちろん、オンラインはLIVE映像授業が見放題なので、隙間時間を使いつつ、Webデザインを学ぶことが可能ですよ。
また、東京各地を始め、横浜や名古屋、大阪や札幌、福岡など全国23拠点に教室を構えています。
教室の立地をまとめると以下の通りで、規模は国内のWebデザインスクールでも最大級です↓
エリア | 教室の場所 |
北海道エリア | 札幌 |
東北エリア | 仙台 |
関東エリア | 新宿・銀座・横浜・大宮・千葉・柏 |
東海エリア | 名古屋・静岡・浜松 |
関西エリア | 大阪梅田・大阪心斎橋・大阪天王寺・京都・三宮 |
中国・四国エリア | 広島・岡山・高松 |
九州・沖縄エリア | 福岡・熊本・鹿児島・沖縄 |
もちろんオンライン受講もでき、通学とオンラインを組み合わせた学習もできるので、自分の都合に合わせた学習がしやすいスクールです。
担当してくれるカウンセラーによって品質にバラツキがある点はデメリットですが、大手だからこそ、担当者が合わない場合は変更を申し出ることもできます。
通学できるスクールで最高クラスのコスパがヒューマンアカデミー
通学型Webデザインスクールの多くは、受講費用が35万円〜80万円ほどかかりますが、ヒューマンアカデミーWebデザイン講座は6ヶ月47万円弱であり、国の給付金で最大10万円の支給もあります。
通学できるスクールでは最高クラスのコスパがヒューマンアカデミーです。
前述通り、ヒューマンアカデミーWebデザインは複数の講座がありますが、給付金詳細含め、あなたにあったおすすめ講座は「無料説明会」で、プロがアドバイスをしてくれます。
無料説明会の参加はもちろん「完全無料」で、オンラインでも参加できます。受講を決めていない方の気軽な相談・質問だけでも大丈夫、所要時間は60分程度です。
受講を少しでも検討してみたい方は、まずは説明会に無料で参加してみることをおすすめします。
>>ヒューマンアカデミーWebデザイン講座 公式サイトはこちら
\国の給付金で最大10万円OFF!6ヶ月47万円弱→37万円弱に/
相談は完全無料&オンラインOK。無理な勧誘も一切ありません
ヒューマンアカデミーWebデザインのレビューはこちら👇
ヒューマンアカデミーWebデザイン講座の評判、口コミは?【授業や教材の評判が良い!】

2位:インターネット・アカデミー(通学型で安い大手スクール)
公式サイト | インターネット・アカデミー |
目的 | 学習+就職サポートがセット |
期間 | 1ヶ月〜 |
価格 | ①Webデザイナー入門コース:209,000円(月5,500円〜) ②Webデザイナーコース:367,400円(月10,560円〜) ③Webデザイナー総合コース:760,760円(月23,100円〜) |
お得な給付金制度 | 選べる13の給付金対象コースあり 【給付金対象コースの一例】 ・国から10万円支給の給付金講座 ・受講料の最大70%支給の給付金講座 ・一人親であれば最大193万円の支給など (詳細は無料カウンセリング |
受講スタイル | オンライン&通学(東京の新宿・渋谷に校舎あり) |
インターネット・アカデミーは、Webデザインスクールの中でも、国内有数の実績を持つ大手スクールです。
通学型で安い国内有数の大手スクール(209,000円/1〜3ヶ月から)
インターネット・アカデミーは、東京大学・東京藝術大学・気象庁など、国内有数のクライアントを抱える大手Web制作会社が運営しているスクールです。
また、2000年にはWeb業界における世界最高位の団体「W3C」メンバーに、日本の民間教育機関として初めて加盟を許されたスクールでもあります。
W3Cとは、Web技術の標準化を行う非営利団体です。「W3Cに加盟する=Web技術を世界で認められた証し」となります。
国内でもトップクラスの実績を持つスクールですが、初心者からWebデザイナーを目指す人気コース「Webデザイナー入門コース」では、東京の渋谷・新宿の通学で月5,500円・209,000円/1〜3ヶ月で受講が可能です。
通学できるスクールとしては最高クラスのコスパがあります。
キャリアサポートも充実
未経験からWebデザイナー転職を目指す方向けのキャリアサポートも充実しています。
インターネット・アカデミーでは、受講生一人一人に専属のキャリアプロデューサーがつき、希望する就職・転職を叶えられるよう、手厚いサポートを受けられます。
国内でも指折りの実績を持つ大手スクールで、コスパよくWebデザイナーを目指したい方は、インターネット・アカデミーを検討してみると良いでしょう。
インターネット・アカデミーのWebデザイン系コースは複数ありますが、あなたの目的にあったコースは「無料カウンセリング」でアドバイスをもらえます。
大人気スクールにつき、近日中の無料カウンセリングの予約枠は常に埋まりがちな点はデメリットです。
受講を検討したい方は、公式サイトから予約を進めておきましょう。予約はカンタン30秒で終わります↓
\月5,500円から!受講料の最大70%支給の給付金講座あり。詳細は無料カウンセリングで/
インターネット・アカデミーWebデザインの評判はこちら👇
インターネットアカデミーWebデザインの評判・口コミは?【デメリットも挙げます】

3位:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(質重視ならここ)
コース | Webデザイナー専攻 |
目的 | 学習+希望すれば就職サポートも |
期間 | 6ヶ月 |
価格 | 495,000円/6ヶ月 |
受講スタイル | オンライン or 教室型(上野、池袋、大宮、北千住、川崎、町田) |
デジタルハリウッド STUDIO by LIGは1ヶ月あたりの受講費用が安く、かつ質の高いデザインスクールです。6ヶ月49.5万円なので、1ヶ月あたり7.5万円で受講が可能です。
品質の高さはWebデザインスクールトップクラス
特筆点は、品質がWebデザインスクールの中でも圧倒的に高いことです。
そもそもデジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、デジタルコンテンツ領域のデジタルハリウッド大学と、Web制作会社の中でもトップクラスの実績を持つ株式会社LIGが、共同となり運営しているスクールです。
つまり、Web領域では国内でも有数の知見が集まっていると言っても過言ではありません。
そのため、Webデザイナーとしての高いスキルを、6ヶ月の学習を通じて身につけることができます。
学習期間は6ヶ月と長めですが、だからこそ、Webデザイナーだけでなく、Web業界で生き抜く様々なスキルを習得することができます。
6ヶ月のため、3ヶ月程度でWebデザイナーになりたい場合は不向きであるものの、じっくりWebデザイン学習し、レベルの高いWebデザイナーを目指したいなら、デジタルハリウッド STUDIO by LIGの利用をまず検討してみましょう。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGも「オンライン無料説明会」を実施しています。自宅からオンラインでできるので、気になる場合はトライしてみると良いですね。
>>デジタルハリウッド STUDIO by LIG公式サイトへ
\本格的な技術を身につけるなら/
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判はこちら👇
>>デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判・口コミ【現役デザイナーが解説】

無料でWebデザインが学べる講座3選
未経験からWebデザインを学ぶ際にはここまで紹介したスクール形式が一番良いですが、中には「独学形式で学ぶWebデザインの無料講座」もあります。
有料スクールと違い、カリキュラムもないため、どんなスキルを学ぶかも自分で決める形となります。
独学で学ぶ意欲がある方は、ここから紹介する無料講座を利用することも一つの手段です。
1. Schoo
料金 | 無料〜月額980円 |
Schooには、様々な分野の動画コンテンツが掲載されており、視聴しながら学ぶことが可能です。
「Webデザイン」でも無料で観れる動画コンテンツがあるので、気になるコンテンツをピックアップし、学習に取り入れることが効果的な使い方です。
2. SKILLHUB
料金 | 無料〜461,780円 |
Skillhubは有料オンラインスクールですが、一部無料の動画コンテンツを観ることができます。
Skillhubで本格的な有料コースを受講するとなると、前述した6つのスクールの方が、サポート内容等を考えると良い選択です。無料で観れる動画コンテンツを中心に、必要な知識をピックアップして学ぶと良いでしょう。
3. chot.design
料金 | 無料〜月額1,100円 |
chot.designは、無料でWebデザインスキルを学べるデザイン講座です。Webデザインの基本知識から、PhotoshopやIllustratorなどのソフトの使い方など、無料にもかかわらずコンテンツが充実しています。
有料スクールで学習しつつ、足りないWebデザイン知識はchot.designで補うことが、効果的な活用方法です。
迷った時の安い&無料のWebデザインスクール・講座の選び方
迷ったら、実践的なWebデザインスキルが身につくTechAcademy Webデザインコースが間違いない選択です。
費用が安いこともそうですが、制作実績など得られる効果を考えれば、今回紹介している7つの中では最もコスパが高い2社と考えられるからです。
一方で、スクールは人によって合う・合わないもあります。なのでできれば2〜3社ほど、無料体験や無料カウンセリングを試した上で、本受講を決めることが確実です。
なお、もし私があなたの立場であれば、オンライン大手のTechAcademy Webデザインコースと、通学大手のヒューマンアカデミーWebデザイン
の無料説明会に加えて、月5,500円から学べるインターネット・アカデミー
の無料カウンセリングを試します。そうすることで、違いもよく見えてきます。
この3つを検討すれば、スクール選びの失敗は極限まで減らせるでしょう。
※Webデザインスクールを受講するかまだ悩んでいる方は「Webデザインスクールは無駄?意味ない?【受講者が現実を暴露する】」もあわせてチェックしてみてください。
関連記事Webデザインスクールは無駄?意味ない?【受講者が現実を暴露する】

まとめ
最後に、今回紹介したようなWebデザインスクールで数ヶ月学習すれば、近い将来、以下のような未来を実現することができます。
- 在宅ワークで自宅にいながら働く
- 国内外を転々としながら自由気ままに働く
- 憧れの国へ海外移住をして生活する
- 家事や育児をしながら、社会とつながりを持つ
- 会社員の副業で月10万円の副収入を得て、お金の不安を解消する
上記のような働き方。一見夢のように感じるかもしれません。
でも、上記のような夢のような働き方を、先に行動した人たちは、すでに現実にしていることが事実なんですよね。
Webデザインスクールで使ったお金は、未来の自身に必ずプラスで返ってきます。勇気を出して一歩踏み出せば、人生大きく変わると思いますよ。
【オンライン型】安くて質の高いWebデザインスクール4選
- TechAcademy Webデザインコース
【オンラインでコスパ抜群。現役デザイナーの専属サポートにより、実践で使えるスキルを習得】オンラインで迷ったらここ
- 侍エンジニア塾Webデザイン
【現役デザイナーのオンライン・マンツーマン指導が安い】
- DMM WEBCAMP Webデザインコース
【大手DMMグループが運営※169,800円/4週間〜】
- RaiseTech デザインコース
【ベテラン講師の手厚いサポートが高コスパ】
【通学対応型】安くて質の高いWebデザインスクール3選
- ヒューマンアカデミーWebデザイン
【国からも認められた全国規模の大手スクール。全国23拠点の通学&オンラインでコスパ抜群。就職内定率90.9%。国の給付金で最大10万円支給あり】通学で迷ったらここ
- インターネット・アカデミー
【通学型で安い大手スクール※209,000/1〜3ヶ月】
- デジタルハリウッド STUDIO by LIG
【大手Web制作会社が運営。東京圏を中心に5拠点の通学対応】
人気記事現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール7社比較【評判・口コミがいい】
人気記事Webデザインスクールは無駄?失敗する?【受講者の私が現実を暴露】