「Webデザインスクールを受講したいけど、できるだけ安く受講したい」
「安いスクールを選ぶと、品質がとても悪かったりするのでは…?」
「安くて質も高いWebデザインスクールはどこなんだろう」
このように悩んでいませんか?
スクール選び、本当に悩みますよね。Webデザインスクールはどこも数十万円ほどの料金がかかります。決して安くないですし、スクールの数も多いので、見ればみるほど迷ってしまいますよね。
そこで本記事では、現役Webデザイナーであり、Webデザインスクール受講経験のある私が「安くて質が高いWebデザインスクール5選」を紹介します。
結論以下の5つが、20社以上あるWebデザインスクールの中でも、特に安く、質も高いWebデザインスクールです。
安くて本当に質の高いWebデザインスクール5選
- TechAcademy Webデザインコース
【Webデザインの実践スキルが学べるオンラインスクール最大手※8週間209,000円】コスパNo.1!迷ったらここ - CodeCamp デザインマスターコース
【TechAcademyと並ぶ実績を持つオンラインスクール大手※8週間178,000円〜】8週間以上で安く受講するならこちら(TechAcademyより3万円以上安い) - 侍エンジニア塾Webデザイン
【最短1ヶ月、月額3,333円からWebデザインを学びたい方向け※4週間128,000円】4週間の短期受講なら最も安い - デジタルハリウッド STUDIO by LIG
【プロを目指す本格的Webデザイン学習※450,000円/6ヶ月】 - KENスクール
【通学型で最安値※264,000円/6ヶ月】
迷ったらこの中から選ぶと間違いないです。
私の経歴
現在フリーランスWebデザイナーとして活動しています。元々Webデザイン未経験でしたが、今回紹介するTechAcademy
未経験からWebデザインスクールを受講し、実際にWebデザイナーとして仕事ができるようになった経験から、どのスクールであればWebデザイナーに必要なスキルが学べるか、リアルな実態を理解しています。
そのような経験をもとに、安くて質の高いWebデザインスクールのみを紹介していきます。本記事を読めば、できる限り安い価格でスクールを受講し、望む未来を実現していけると思いますよ。
本記事では「無料」のスクールは紹介していません。理由はシンプルで、Webデザインスクールで無料受講できるスクールはほぼない上に、あっても全体的に「質が低いから」です。
(参考:なぜ無料のWebデザインスクールを受講すべきでないのか?【実態】)
失敗せず、かつできるだけ安く受講したい場合、本記事で紹介している5つのスクールから選ぶことが無難です。
目次
Webデザインスクールの費用相場(受講料金)はどれくらい?
まずはWebデザインスクールの費用相場から解説します。
結論、Webデザインスクールの費用相場は概ね以下の通りです。
相場:10万円〜30万円/1ヶ月あたり(1ヶ月受講の場合は15万円〜)
結論、上記の通りです。
スクールによって、費用相場はかなり分かれますね。
3ヶ月で25万円前後のスクールもあれば、80万円くらいスクールもあります。
今回は1ヶ月あたり10万円前後(または10万円以下)で、質が高いスクールに厳選
そこで今回は、1ヶ月あたり10万円前後で、質が高いスクールに厳選しています。
そのため、3ヶ月で60万円などのスクールは一旦外しています。
中にはその価値があるスクールもありますが、安いスクールを探している人にとっては適していないケースもあるからです。
安い上に質が高いWebデザインスクール・学校TOP5【格安】
- TechAcademy Webデザインコース
【Webデザインの実践スキルが学べるオンラインスクール最大手※8週間209,000円】コスパNo.1!迷ったらここ - CodeCamp デザインマスターコース
【TechAcademyと並ぶ実績を持つオンラインスクール大手※8週間178,000円〜】8週間以上で安く受講するならこちら(TechAcademyより3万円以上安い) - 侍エンジニア塾Webデザイン
【最短1ヶ月、月額3,333円からWebデザインを学びたい方向け※4週間128,000円】4週間の短期受講なら最も安い - デジタルハリウッド STUDIO by LIG
【プロを目指す本格的Webデザイン学習※450,000円/6ヶ月】 - KENスクール
【通学型で最安値※264,000円/6ヶ月】
上記5つについて、それぞれの違いがわかるよう、1社ずつ解説していきますね。
No.1 TechAcademy
コース | Webデザインコースなど20種類以上 |
目的 | 学習+希望すれば就職サポートも |
期間 | 8週間、12週間、16週間のいずれか |
価格 | 209,000円/8週間 (学割で179,000円/8週間) 259,000円/12週間(学割で209,000円/12週間) 309,000円/16週間(学割で239,000円/16週間) |
受講スタイル | オンライン型 |
TechAcademy
TechAcademyの特筆点は、副業や独立、在宅ワークでも通用する本格的なWebデザインスキルが「最短8週間209,000円」から身につくことです。
私自身、未経験からWebデザインを学んでわかったことですが、Webデザインスキル習得の最短ルートは「手を動かしながら実践形式覚えること」です。
その点TechAcademyは、Webデザインの基礎はもちろんのこと、カリキュラムの中で「実際のサイト」を制作することまで行います。そのため最短で実践スキルが身につくんですよね。
加えてTechAcademy Webデザインコースでは、カリキュラムの最後に「オリジナルサイト開発」があります。このカリキュラムをこなすことで、スクール卒業時には「あなただけの制作実績」を作ることもできます。
ここで作った制作実績や経験は、スクール卒業後に就職や転職、副業をする際に「スキルの証明」として役立ちます。この実績や経験が積めることも、TechAcademyならではの良さですね。
私がTechAcademyを受講していた時に使ったカリキュラムの一部
TechAcademyには受講コースが20種類以上ありますが、Webデザインを学ベるコースはWebデザインコース
- HTML
- CSS
- JavaScript
- PhotoShopなど
上記のような、Webデザイナーに必要なスキルを、以下のように安価な価格で学ぶことができます。
- 8週間:209,000円(学割で179,000円)
- 12週間:259,000円(学割で209,000円)
- 16週間:309,000円(学割で239,000円)
上記の通りです。ただでさえ8週間あたり約21万円と安いですが、大学生以下の場合は「学割」でさらにお得に受講できます。
個人で稼げるスキルが最短で身につくのがTechAcademyなので「副業で稼ぎたい会社員」や「個人で稼ぐスキルをつけたい大学生」「在宅で収入を得たい主婦の方」は、TechAcademy
公式サイトには「無料説明会動画
\値段と質のコスパがトップクラス/
TechAcademyの評判はこちら👇
>>TechAcademy(テックアカデミー)Webデザインコースを受講した率直な感想や評判

No.2 CodeCamp
コース | デザインマスターコースなど約10種類 |
目的 | 学習+希望すれば就職サポートも |
期間 | 2ヶ月、4ヶ月、6ヶ月 |
価格 | 148,000円/2ヶ月+入会金30,000円 |
受講スタイル | オンライン型 |
CodeCamp デザインマスターコース
CodeCampは最短2ヶ月ですが、2ヶ月178,000円(受講料148,000円+入会金30,000円)という安さで受講が可能です。
TechAcademyの費用が2ヶ月209,000円だったため、2ヶ月であればTechAcademyよりも3万円安いです。
料金が安いだけでなく、実践的なWebデザインを学べる点は、TechAcademyに引けを取りません。手を動かしながら学ぶ実践スタイルですし、カリキュラムではオリジナルサイト制作までがっつり行う学習内容になっています。
TechAcademyとの違いとしては、TechAcademyは専属のパーソナルメンターがつくのに対し、CodeCampは専属メンターはつかず、毎回違う講師を選んで受講することです。
どちらが良いはなく、この点は好みによります。参考までに、私はパーソナルメンターがいるTechAcademyを選んで受講しました。パーソナルメンターがいれば、学習進捗も含めて徹底サポートしてくれるため、挫折しにくいと考えたからです。
一方で、CodeCampのように、違う講師を毎回選んで学ぶことも貴重な機会です。前述通り、この辺りは好みで選べば良いと思いますよ。
なお、今なら「無料体験レッスン」を受けると、受講料が10,000円安くなるクーポンがもらえるとのことです。この場合、2ヶ月178,000円の受講料が168,000円となり、かなりお得です。
無料体験レッスンでは、CodeCampの学習体験はもちろん、CodeCampのことや、デザインマスターコースでわからないことなどを質問できます。
\今なら無料体験レッスン受講で1万円OFF /
CodeCampのレビューはこちら👇
>>CodeCamp(コードキャンプ)の評判・口コミは?講師の質が高い!【悪評も解説】

No.3 侍エンジニア塾Webデザイン
コース | Webデザインコース |
目的 | Webデザイン学習 |
期間 | 4週間または12週間 |
価格 | 【4週間】 通常価格:128,000円(80,000円+入学金48,000円) 学割価格:124,000円(76,000円+入学金48,000円) 【12週間】 通常価格:258,000円(210,000+入学金48,000円) 学割価格:247,500円(199,500円+入学金48,000円) |
受講スタイル | オンライン型 |
侍エンジニア塾Webデザイン
まずは質の面で言えば、侍エンジニア塾は講師の質が高いです。侍エンジニア塾の講師は、実務経験3年以上あるプロのWebデザイナーで構成されています。フリーランスや会社員として、今もなお現場経験を積んでいる方が中心なので、仕事で使えるスキルを習得できることが特徴です。
またカリキュラムの中ではオリジナルWebサイト制作まで行うため、スクール卒業後、個人で案件を受けたり、企業に就職・転職を考える際に役立つ経験となります。
そして何より、侍エンジニア塾Webデザインは安いです。費用は以下の通りです。
4週間 | 12週間 | |
料金(通常) | 128,000円(80,000円+入学金48,000円) | 258,000円(210,000+入学金48,000円) |
料金(学割) | 124,000円(76,000円+入学金48,000円) | 247,500円(199,500円+入学金48,000円) |
期間 | 4週間 | 12週間 |
このように、入学金を入れても、4週間128,000円、12週間258,000円で受講することができます。4週間の場合は分割で「月額3,333円」から受講もできます。お金に余裕がない人にとって、分割払いで支払えるのはメリットだと思います。
就職や転職支援はあまり充実していないデメリットはあるものの、実践的なWebデザインスキルを安く学ぶなら良い環境です。
しかも今なら、無料体験レッスンを受けると「Amazonギフト券5,000円分」をもらえるとのことです。お得の受講チャンスの今のうちに、検討材料として、体験レッスンを受けてみると良いですよ!
\最短1ヶ月、月額3,333から受講可能!/
侍エンジニアWebデザインの評判はこちら👇
>>侍エンジニア塾Webデザインの特徴・評判・口コミは?【他スクールとの違いも解説】

No.4 デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
コース | デザイナー専攻 |
目的 | 学習+希望すれば就職サポートも |
期間 | 6ヶ月 |
価格 | 450,000円/6ヶ月 |
受講スタイル | オンライン or 教室型 |
デジタルハリウッド STUDIO by LIG
特筆点は、圧倒的なデザインノウハウが詰まった濃密な学習を受けられることです。
そもそもデジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、デジタルコンテンツ領域のデジタルハリウッド大学と、Web制作会社の中でもトップクラスの実績を持つ株式会社LIGが、共同となり運営しているスクールです。
つまり、Web領域では国内でも有数の知見が集まっていると言っても過言ではありません。
そのため、Webデザイナーとしての高いスキルを、6ヶ月の学習を通じて身につけることができます。
加えて、Webデザインだけでなく、Webデザインの周辺スキルである「マーケティング」「ディレクション」まで一貫して学べる点も、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのメリットです。
当スクールで身につくスキルは、まとめると以下の通りです。
- HTML
- CSS
- JavaScript
- PhotoShop
- Illustrator
- マーケティングスキル
- ディレクションスキルなど
こういったスキルですね。
学習期間は6ヶ月と長めですが、だからこそ、Webデザイナーだけでなく、Web業界で生き抜く様々なスキルを習得することができます。
引用:LIG公式ブログ
6ヶ月のため、3ヶ月程度でWebデザイナーになりたい場合は不向きであるものの、じっくりWebデザイン含めたWebの知識を学び、レベルの高いWebデザイナーを目指したいなら、デジタルハリウッド STUDIO by LIG
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGも「オンライン無料説明会」を実施しています。自宅からオンラインでできるので、気になる場合はトライしてみると良いですね。
>>デジタルハリウッド STUDIO by LIG公式サイトへ
\本格的な技術を身につけるなら/
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判はこちら👇
>>デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判・口コミ【現役デザイナーが解説】

No.5 KENスクール
コース | Web基礎対策コースなど約10種類 |
目的 | 学習のみ |
期間 | 1ヶ月〜6ヶ月 |
価格 | 264,000円/6ヶ月※Web実践コースの場合 |
受講スタイル | 教室型 |
KENスクール
KENスクールの特徴は、とにかくコースが豊富であり、あなたが学びたい分野があれば、その分野をピンポイントで学べることです。
KENスクールのWebデザインコースには以下のコースがあります。
- Web基礎対策コース(WebBasicマスターコース、Web実践コース)
- Web実践就職・転職総合コース
- Photoshopコース
- Illustlatorコース
- HTML/CSSコース
- InDesignコース
- PHPコース
上記のように、例えばあなたがPhotpShopを学びたい場合、「PhotoShopコース」を選べば、PhotoShopを単体で学ぶことができます。
余計な内容が付いていないため、価格も安いです。例えばPhotoShopコースの場合3ヶ月54,000円という破格の金額で受講できます。
一方、Webデザイナーの実践スキルを総合的に学べる「Web実践コース」も6ヶ月264,000円と格安で学ぶことができます。費用の安さで言えば、KENスクール
\通学で安く学べる(無料説明会あり)/
KENスクールのレビューはこちら👇
KENスクールWebデザインの評判、口コミ、特徴は?【個別指導に定評あり】

迷った時の選び方
迷ったら、実践的なWebデザインスキルが身につくTechAcademy Webデザインコース
どちらも費用が安いこともそうですが、制作実績など得られる効果を考えれば、今回紹介している5つの中では最もコスパが高い2社と考えられるからです。
一方で、スクールは人によって合う・合わないもあります。なのでできれば2〜3社ほど、無料体験や無料カウンセリングを試した上で、本受講を決めることが確実です。
なお、もし私があなたの立場であれば、TechAcademy Webデザインコース
この3つを検討すれば、スクール選びの失敗は極限まで減らせると思います。
まとめ
最後に、今回紹介したようなWebデザインスクールで数ヶ月学習すれば、近い将来、以下のような未来を実現することができます。
- 在宅ワークで自宅にいながら働く
- 国内外を転々としながら自由気ままに働く
- 憧れの国へ海外移住をして生活する。
- 家事や育児をしながら、社会とつながりを持つこともできる。
- 会社員の副業で月10万円の副収入を得て、お金の不安を解消する。
上記のような働き方。一見夢のように感じるかもしれません。
でも、上記のような夢のような働き方を、先に行動した人たちは、すでに現実にしていることが事実なんですよね。
Webデザインスクールで使ったお金は、未来の自身に必ずプラスで返ってきます。勇気を出して一歩踏み出せば、人生大きく変わると思いますよ。
今回ご紹介した、安くて質が高いWebデザインスクール
- TechAcademy Webデザインコース
【Webデザインの実践スキルが学べるオンラインスクール最大手※8週間209,000円】コスパNo.1!迷ったらここ - CodeCamp デザインマスターコース
【TechAcademyと並ぶ実績を持つオンラインスクール大手※8週間178,000円〜】8週間以上で安く受講するならこちら(TechAcademyより3万円以上安い) - 侍エンジニア塾Webデザイン
【最短1ヶ月、月額3,333円からWebデザインを学びたい方向け※4週間128,000円】4週間の短期受講なら最も安い - デジタルハリウッド STUDIO by LIG
【プロを目指す本格的Webデザイン学習※450,000円/6ヶ月】 - KENスクール
【通学型で最安値※264,000円/6ヶ月】
人気記事現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール5選【徹底比較】
コメントを残す