当サイトはPRが含まれます

Webデザイナーの向き不向きや適性は?向いている人・向いていない人の6つの特徴

Webデザイナーに向いている人・向いていない人の違い【現役Webデザイナーが解説】

「Webデザイナーになりたいんだけど、私はWebデザイナーに向いているのかな…?」

「もしかして私、Webデザイナーの適性がないのかも..」

「Webデザイナーに向いている人と向いていない人の特徴を知りたい」

 

上記のように「Webデザイナーの仕事が自分に向いているか不安」「適性がないかも」、と悩んでいる方は、これからWebデザインを始めようとしている駆け出しWebデザイナーだけでなく、現役Webデザイナーの方にも意外といます。

 

私もそうでした。今でこそ私はフリーランスのWebデザイナーとして活動をしていますが、Webデザインを始める前は「自分に適性はあるのだろうか…」と不安でした。なので、向き不向きを気にする気持ちはよくわかります。

 

そこで本記事では、Webデザイナーに向いている人・向いていない人の特徴をそれぞれ3つ、合計6つの適性・向き不向きについて、現役フリーランスWebデザイナーの立場から答えていきます。

 

本記事で得られること

  • Webデザイナーの向き不向きがわかる(向いている人と、向いていない人の6つの違いが知れる)
  • 自分自身にWebデザイナーの適性があるか判断できる

 

私自身、Webデザイナーとして仕事をしている中で、「こういう人だったらWebデザイナーとして長く働けるだろうなぁ」という方もいれば、「こういう人は少し難しいかも..。」という方も見てきました。

 

一方で、Webデザイナーは「手に職」があるため、適性関係なくスキルさえ身につければ、在宅やリモートワークなど、場所に縛られず自由に働く未来も実現できます。

 

だからこそ、適性があるかどうか悩み、最終的に諦めてしまうことは、個人的にはとても勿体無いことだなと感じます。それくらい、Webデザイナーという仕事は素晴らしいからです。

 

本記事を読み、Webデザイナーに必要な素養を正しく知ることで、上記のような未来を手にいれる「一歩」を踏み出しましょう。

 

Webデザイナーに適性や向き不向きは存在するの?

Webデザイナーに向き・不向きは存在するの?

 

まずは「そもそもWebデザイナーに適性や向き不向きは存在するのか」について。結論から言うと、以下の通りです。

 

「Webデザイナーに適性や、向き不向きはある?」に対する結論

  • Webデザイナーになるために必須の適性は存在しない
  • 一方、Webデザイナーになるために持っておくと良い適性は存在する

 

結論、上記の通りです。わかりやすく解説しますね。

 

【朗報】Webデザイナーは本気で行動すれば多くの方がなれます

この記事で一番お伝えしたいことはこの部分です。

 

Webデザイナーになるために「この適性は絶対に持っていないとやっていけない」という必須の適性は存在しません。なので、本気で行動すればWebデザイナーは目指せる、ということが結論です。

 

私はWebデザイナーとして仕事をしているので、周囲の友人から「私もWebデザイナーになりたいんだけど、素養あるかな?」という相談を受けることが本当に多いです。

 

その都度思うことは「行動すれば少しずつできるようになるんだから、まずはやってみればいいんだよ!」ということです。

 

一方で、デザインなど新しいことを始める前は、不安になる気持ちもすごくわかります。

 

でも悩んだ末に「やっぱり向いていないと思うから、やめよう!」となってしまうこと自体が、とても勿体なく思います。

 

Webデザイナーに必須の素養はありません。行動すればスキルは身についていきますし、在宅で仕事を受けて、自分らしく生きることもできます。

 

繰り返しますが、この記事でお伝えしたいことはこの部分です。これだけ覚えてもらえれば、本記事は十分です。

 

Webデザイナーとして活躍するために持っておくと良い「素養」はある

一方で、向き不向きが全くないかというと、それは嘘になります。少なからず、Webデザイナーに向いている人の特徴は存在します。

 

ただそれも、「こういう特徴があると、Webデザイナーとして上位20%くらいに入れる」くらいの特徴と捉えてください。だからこそ、これがないとやっていけない必須の特徴ではなく「この特徴があると良い」くらいなんですよね。

 

それこそ、Webデザイナーとして上位20%に入れなくても、副業や在宅で月5〜10万円の収入を得ることは、本気で行動を継続すれば多くの方が目指せます。

 

上位20%であればフリーランスのWebデザイナーでバリバリ活躍もできますが、そのレベルでなくても、デザイナーは仕事が成立するんですよね。

 

ということで、ここから上げていく特徴に当てはまっていれば、Webデザイナーとして個人で月5〜10万円を得られるだけでなく、フリーランスとしてもバリバリ活躍できる上位20%には入れます。

 

だからこそ、自信を持ってWebデザインを学んでみてほしいなと思います。

 

Webデザイナーに向いている人の3つの特徴(Webデザインの適性がある人)

Webデザイナーに向いている人の特徴(Webデザインの適性がある人)

 

  1. デザインやが苦にならない人
  2. 何かを創ることが好きな人
  3. 新しいことが好きな人

 

Webデザイナーに向いている人の特徴は上記3つです。

 

それぞれ簡単に解説しますね!

 

デザインが苦にならない人

まずはデザインをやっていて、それ自体が苦にならない人です。

 

私自身Webデザイナーとして仕事をする中、この特徴が最も、Webデザイナーと相性が良い人だと思います。

 

「好きこそものの上手なれ」という言葉があります。これは確かに正解なのですが、適性を見る上で一番重要なのは、好きではなく「苦を感じずにできること」です。

 

大事なことなので繰り返します。「苦を感じずにできること」これが適性を見る上で一番重要です。

 

事例:営業職の適性で考えてみる

イメージしやすい職種として「営業」で考えてみましょう。

 

例えば、営業の仕事が嫌で嫌で仕方ない人は、営業の仕事は向いていません。これはなんとなくわかりますよね。

 

一方で、「営業の仕事をやっていて、営業は特に好きではないんだけど、それでも全く苦じゃない人」。

 

こういう人って、実はすごく適性があるんですよね。

 

苦を感じない仕事の方が、長く続けられるし、良い結果も出る

転職支援の仕事をしていてよくお伝えすることなのですが、好き以上に「苦を感じない仕事」をしている人の方が、長くその仕事を続けることができ、結果として良い仕事をしているケースが多いです。

 

私もそうでしたが「好きなこと」ってなかなか見つけづらいものです。

 

それでも「この仕事は苦を感じないな」ということは、意外と多くの人が見つけられるものです。

 

まずはWebデザインをやってみて、苦を感じるかどうか、自身の心情を観察してみよう

Webデザインに関してもこれは同じことです。だからこそ、まだWebデザインをやったことがないのであれば、まずは始めてみて、苦を感じずにできるかトライしてみると良いです。

 

とはいえ、期間は短すぎると判断つかないので、最低でも2〜3ヶ月はやってみることが大事です。

 

学習は独学でも良いですが、本気でやるなら「Webデザインスクール」がおすすめです。Webデザインスクールで2〜3ヶ月間、本気で学習してみれば、人によってはそれだけでも「月5万円程度」の収入を個人でも稼げるようになります。

 

参考までに、私が受講してよかったスクールと、15社以上のスクールを取材・調査して「ここなら短期でWebデザインが身につく」と断言できるスクールは「現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール7社比較【評判がいい】」で紹介しているので、よければ参考にしてみてください。

 

現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール5社比較現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール6選比較【評判がいい】

 

すでにWebデザインを学んでいる人は?

一方、すでにWebデザインをやっている方は、「私はWebデザインを苦を感じずにできているか」と自分自身に投げかけてみてください。自身の心を観察してみてください。

 

「すごく楽しいわけじゃないけど、意外と苦を感じずにできているな」と思えることができたなら、すごく適性あると思いますよ!

 

何かを創ることが好きな人

また何かを創ること、創作することが好きな人も、Webデザイナーに向いています。

 

Webデザイナーの仕事は、世の中に新しい価値を生み出す仕事です。創造すること自体が好きな人や、前述通り苦を感じない人は、Webデザイナーの適性、すごくあると思います。

 

私の周囲でも、モノづくりが好きな人や、何かを生み出すこと、アイデアを出すことが好きな人は、Webデザインの仕事を楽しんでいる人が多いです。

 

創ることが好き、創造することが好き、苦じゃないという人は、Webデザインの仕事はとても合っていると思います。

 

新しいことが好きな人

Webデザインには流行もあるので、新しいことが好きな人や、情報をキャッチアップしていくことが好きな人、苦じゃない人は、適性がとてもあると思います。

 

例えば、いま流行りのWebサイトやファッション、雑誌などを見ることが好きな人、苦じゃない人は、デザイナーの素養があると思います。

 

私も新しいものがとても好きで、ネットサーフィンや本屋でいろんな情報を見たり知ることが、好きですし苦じゃないんですよね。

 

Webデザインは全く新しいことをゼロベースで考えることもありますが、それ以上に「デザインの引き出し」が多い人ほど、面白い仕事をしているケースが多いです。

 

これはWebデザイナーに限らず、たとえば建築家も同じです。私の知人に有名な建築家がいるのですが、彼が言っていたことは「良いデザインは、どれだけ良いものに触れ、真似し続けたかで決まる」というコトバでした。

 

まさにこの通りだと思います。常に新しいものに興味を持ち、真似てみる。そうやっていくからこそ、いろんなWebデザインができるようになっていきます。

 

なので、新しいことに興味を持てたり、苦じゃない人は、Webデザイナーの適性がとてもあると思います。

 

以上がWebデザイナーに向いている人の特徴です。一つでも当てはまるものがあれば、Webデザインの適性、とてもあると思いますよ!

 

Webデザイナーに向いていない人の3つの特徴(Webデザインの適性がない人)

Webデザイナーに向いていない人の特徴(Webデザインの適性がない人)

 

  1. デザインを苦に感じてしまう人
  2. 何かを創ること自体が好きじゃない人
  3. こだわりが強すぎる人

 

一方で、Webデザイナーに少し不向きかな?という人の特徴も紹介しますね。

 

注意

一点注意としては、ここから紹介する内容で「一つでも当てはまるもの」があっても、Webデザイナーとしてやっていけないわけではないです。

以下で紹介する項目に当てはまっている人でも、Webデザイナーとして活躍している人を多く知っています。あくまで全体傾向の話なので、参考程度で見てもらえると良いかと思います。

 

デザインを苦に感じてしまう人

「Webデザインをやっている時間が本当に苦しい、続けられない」という場合は、不向きかもしれません。

 

ここで考えておくべきことは、

 

  1. Webデザインを苦に感じるか?
  2. スキルがまだついていないから苦に感じているだけじゃないか?

 

この2点です。

 

Webデザインを苦に感じるか?

例えば、Webデザインは苦に感じる場合は、Webデザインは向いていないかもしれません。どうしても苦痛なら、他のことに時間を使うのも悪くはないと思いますよ。

 

スキルがまだついていないから苦に感じているだけじゃないか?

一方で、中にはまだWebデザインのスキルを学んでいる段階で「上達までの過程の苦しさ」を感じている場合があります。

 

これはWebデザインがきついのではなく、スキルを身につける段階の苦しさなので、「Webデザイン=苦である」と決めつけない方が良いです。

 

Webデザインスキルを十分に習得し、それでもWebデザインが苦痛なのであれば、その場合は別の仕事を検討することも必要かもしれません。

 

ただ私が多くのWebデザイン学習者を見てきた中では、Webデザインの苦痛ではなく、スキルを身につける段階の苦しさが多かったですね。

 

なのでその場合は、Webデザインスクールを活用したり、あるいは独学の方は粘り強く勉強を頑張ってみることが必要です。

 

関連記事現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール7社比較【評判がいい】

関連記事Webデザインの独学勉強法は何から始めるべき?4ステップを現役Webデザイナーが解説

 

何かを創ること自体が好きじゃない人

また何かを創ることが好きじゃない、苦痛に感じる人も、Webデザイナーに向いていないかもしれません。

 

私が過去に転職支援をしたデザイナー志望の方に、創作することが好きではない人がいました。

 

その方は何かを創るよりも、人と話したりすることが好きだったんですよね。創ることよりも、人との触れ合いに強い興味を持っていました。

 

そういった方の場合は、例えば介護だったり、福祉だったり、よりビジネス的なところでいうと営業だったり、そういう仕事の方が合っているケースは多いです。

 

一方、創ることが苦痛でない場合は、前述通りWebデザイナーの適性はとてもあるので、あなた自身がどちらに当てはまるか考えてみると良いですよ。

 

こだわりが強すぎる人

Webデザイナーにはこだわりが強い人も多いのですが、、個人的にはこだわりは強すぎない人の方が、より大成すると思っています。

 

なぜなら、Webデザイナーには「マーケティング要素」もあるからです。

 

例:クライアントのWebサイトをデザインするとき

例えば「Webサイトのデザイン案件」を受注した時のことを考えてみましょう。

 

クライアントのWebサイトデザインをするとき、クライアントの希望は単純におしゃれなデザインを作るのではなく、商品販売などのビジネス目的のことが多いです。

 

そういったときに、あまりにこだわりが強すぎると、クライアントニーズに合わない提案をしがちなんですよね。

 

一方で、こだわりばかりを重視せずに、クライアントが求めることに柔軟に対応できれば、クライアントが求めるニーズと、自身が持つデザイン力を組み合わせて、世の中で本当に求められる素晴らしいWebサイトをデザインすることもできます。

 

もちろん、こだわりが強くても、Webデザイナーとしてバリバリ活躍している人はいます。

 

なのでこだわりが強くても、Webデザイナーにはなれるので安心してください。

 

まとめ:Webデザイナーの適性は気にする必要なし【まずはやってみよう】

まとめ:Webデザイナーの適性は気にする必要なし【まずはやってみよう】

 

まとめ

・Webデザイナーになるために必須の適性は存在しない

・一方、Webデザイナーになるために持っておくと良い適性は存在する

・Webデザイナーに向いている人の3つの特徴

–  デザインが苦にならない人

–   何かを創ることが好きな人

–   新しいことが好きな人

・Webデザイナーに向いていない人の3つの特徴

–   デザインを苦に感じてしまう人

–   何かを創ること自体が好きじゃない人

–   こだわりが強すぎる人

・Webデザイナーは適性がなくてもなれる

 

まとめると上記の通りです。

 

記事中でも述べましたが、Webデザインの仕事は、適性がなくても十分成り立ちます。

 

それこそ、個人でWebデザインスキルを使い、月に5〜10万円の収入を在宅で得ることくらいは、行動すれば多くの方が実現できる目標です。

 

  • 社会人として働くサラリーマンでも、
  • 家事や子育ての合間で働きたい主婦・ママの方でも、
  • Webデザイナーを夢見る学生の方でも、
  • 現在は仕事についていない無職の方でも、

 

どんな方であっても、Webデザインで仕事はできますよ。

 

そのために避けるべきことは「自分には向いていないんじゃないか..」と不安になって、Webデザインを学ぶことを諦めてしまうことです。諦めてしまったら、当然ながら上記のような未来は実現できないからです。

 

でも、諦めずに行動すれば、上記で挙げたような未来は実現していける将来です。

 

だからこそ「自分には向いていないんじゃないか..」ではなく、「向いていないかもしれないけど、とりあえず3ヶ月くらい期間を決めてやってみよう!」くらいの方が、うまくいきますよ。

 

人気記事現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール7選比較【評判がいい】

現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール5社比較現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール6選比較【評判がいい】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です