デザインツールとして、世界中で利用されている代表的ソフトのPhotoshop(フォトショップ)。
- 「Photoshopを使いたいけど、プランがたくさんあって、どれが値段が安いのかわからない」
- 「安く購入するのはどの方法がいいの?わかりやすく教えてほしい」
- 「無料版や買い切り版はあるの?」
このように、Photoshopの値段や購入方法がわからず悩んでいませんか?
そこでこの記事では、現役Webデザイナーの私が、Photoshop(フォトショップ、フォトショ)の値段やお得な購入方法・無料版や買い切り版の現状を徹底解説します!
この記事を読めば、あなたにあったおすすめの購入方法や、一番安く購入できる方法がわかりますよ!
Photoshopを安く購入し、お得にスタートしたい方は「デジハリAdobeマスター講座」が最もおすすめです。
デジハリAdobeマスター講座は、 Adobe社から公式認定された「Adobeプラチナパートナースクール」です。
Adobe CCコンプリートプラン1年分は、通常ルートで購入すると年間77,760円かかります。
Adobeから正式認定されたデジハリAdobeマスター講座なら、
- 「AdobeCCコンプリートプラン1年分」に加えて、
- 「Adobeの使い方を学べるオンライン講座」もセットになり、
年間77,960円→年間39,980円(通常価格の約49%OFF)のお得な学割価格で、どんな人でも購入できます!
社会人・学生・主婦など、どんな人でも利用できる、失敗しない購入方法がこちらです。
人気記事Photoshopが学べるおすすめ講座・スクール7選【オンライン・安いなど目的別】
人気記事デジハリAdobeマスター講座の評判・口コミ・デメリット・学割を一挙解説
目次
Photoshop(フォトショップ)の購入方法と値段・価格
Adobe公式サイトでPhotoshopを購入する方法は大きく3つあります。
- 個人で購入するケース
- 法人で購入するケース
- 学生・教職員が購入するケース
1. 「個人」で購入する場合の購入方法と値段
個人でPhotoshopを購入する場合、3つの購入方法があります。
- Adobe CCコンプリートプラン(個人版)
- フォトプラン
- 単体プラン
- Adobe CCコンプリートプランとは・・ PhotoshopやIllustratorなど、Adobeの20以上のアプリがセットになったパッケージプラン
- フォトプランとは・・PhotoshopとLightroomのアプリがセットのプラン。
- 単体プランとは・・Photoshop単体のプラン。
それぞれの値段は次の通りです。
プラン | 月々の値段 | 年間の値段 |
Adobe CCコンプリートプラン(個人版) | 6,480円 | 77,760円 |
フォトプラン | 2,178円 | 26,136円 |
単体プラン | 2,728円 | 32,736円 |
Photoshopをメインで使えれば良い個人の方は、一番安く購入するなら「フォトプラン」です。PhotoshopとLightroomの2つがついて、単体プランよりも現状安くなっています。
フォトプランだと「Adobe Express」というオンラインのモバイルデザインアプリが使えないなど、一部の機能が利用できませんが、それでもPhotoshopは普通に使えるのでお得です。
一方、Photoshopだけでなく、Illustratorなど他のアプリも利用したい方は、Adobe CCコンプリートプランのみが候補です(フォトプランと単体プランではIllustratorは利用できません)
人気記事【格安】Adobe CCを安く買うには?お得に購入できる4つの契約方法!学生・社会人それぞれで解説
2. 「法人」で購入する場合の購入方法と値段
法人で購入する場合、購入方法は2つあります。
- Adobe CCコンプリートプラン(法人版)
- 単体プラン(法人版)
実は法人名義で購入する場合、個人の金額とは違った値段が設定されています(金額が個人版よりも高い)
プラン | 月々の値段 | 年間の値段 |
Adobe CCコンプリートプラン(法人版) | 9,280円 | 111,360円 |
単体プラン(法人版) | 4,380円 | 52,560円 |
このように、Adobe CCコンプリートプラン(法人版)は9,280円、単体プラン(法人版)は4,380円となります。
個人版と比べると高く感じますね…。
3. 「学生・教職員」が購入する場合の購入方法と値段
個人の方でも「学生・教職員」であれば、学生・教職員専用の以下プランで購入できます。
- Adobe CCコンプリートプラン(学生・教職員版)
プラン | 月々の値段 | 年間の値段 |
Adobe CCコンプリートプラン(学生・教職員版) | 初年度:1,980円/月 2年目以降:3,278円/月 | 初年度:23,760円/年 2年目以降:39,336円/年 |
このように、特に1年目の金額で言えば、最安値の安さになっています。
学生・教職員版の購入資格を満たすには、13歳以上で、次のいずれかに在学している必要があります↓
- 大学・短大・専門学校 – 少なくとも2年間の全日制教育に相当する教育を要する資格を付与する公立または私立の教育機関*
- 小学校・中学校・高等学校 – 全日制教育を施す公立または私立の教育機関*
基本的には「学生の方」であれば購入できると考えて良いでしょう。
学生さんは、学割価格を使い、Adobe CCコンプリートプラン(学生・教職員向け※学割価格)を購入することが一番お得です!
→Adobe CCコンプリートプラン学生・教職員版 公式サイトはこちら
人気記事【格安】Adobe CCを安く買うには?お得に購入できる4つの契約方法!学生・社会人それぞれで解説
Photoshop(フォトショップ)を安い値段で購入する方法
Photoshopを安く購入するには次の方法があります。
Photoshopを安く購入する方法TOP5
- 学生・教職員プランで購入する(学割価格・学生価格)→月額1,980円/年間23,760円※1年目のみの特別価格
- Adobe公式サイトでフォトプランを購入する→月額2,178円・年間26,136円※Photoshop単体プランの月額2,728円よりも安い
- Adobeプラチナパートナースクールで購入する→年間39,980円(デジハリAdobeマスター講座
)
- Adobe CCコンプリートプランを購入する→月額6,480円・年間77,760円
- AdobeやAmazonのセールで購入する→不定期
Photoshopを一番安く購入する方法
「で、結局一番安く購入できる方法はどれなの?」という方向けに、Photoshopを一番安く購入する方法をまとめると次の通りです。
- Photoshopだけ使いたい方→Adobeのフォトプランで購入する(月額2,178円・年間26,136円)
- Photoshop以外のアプリも使いたい方→Adobeプラチナパートナースクールで購入する(年間39,980円※デジハリAdobeマスター講座
の場合)
- 学生・教職員の方→Adobe CCコンプリートプランの学生・教職員版を購入する(月額1,980円・年間23,760円※1年目のみの特別価格)
Photoshopだけ使いたい方→Adobeのフォトプランで購入する(月額2,178円・年間26,136円)
「Photoshopだけを安く利用したい」「Illustratorなど他のアプリはいらない」という方は、Adobe公式サイトでフォトプランを購入すると一番安く済みます。
とはいえ、Webデザイナーとして仕事をしていくなら、PhotoshopだけでなくIllustratorも一般的に求められます。その場合、次の方法がおすすめです。
Photoshop以外のアプリも使いたい方→Adobeプラチナパートナースクールで購入する(年間39,980円)
Photoshop以外のアプリも使いたい方は、 Adobeプラチナーパートナースクールで購入することがおすすめです。
Adobeプラチナーパートナースクールとは・・Adobe社が正式公認したオンラインスクールのこと。プラチナパートナースクール経由であれば、お得な価格で「Adobe CCコンプリートプラン」と「Adobeアプリの使い方を学べる通信講座」をセットで購入できます。
中でも代表的なパートナースクールは「デジハリAdobeマスター講座」です。
デジハリAdobeマスター講座は、大手デジタルハリウッドが提供する通信講座です。
Adobe CCコンプリートプランがついているので、 Photoshopだけでなく、Illustratorなど20以上のアプリが全て使えます。アプリの使い方を学ぶ通信講座も3ヶ月分ついているので、初心者の学習用でも利用可能です。
本来AdobeCCコンプリートプランを、Adobe公式サイトで通常価格で購入すると、年間77,776円かかります。
その点、デジタルハリウッドAdobeマスター講座経由で購入すれば、Photoshopを含む、Adobe製品の使い方がわかる通信講座がつく上に、料金は約50%OFFの年間39,980円です。
迷ったらデジハリAdobeマスター講座を選んでおけばまず失敗しません。
レビュー記事デジハリAdobeマスター講座の評判・口コミ・デメリット・学割を一挙解説
学生・教職員の方→Adobe CCコンプリートプランの学生・教職員版を購入する(月額1,980円・年間23,760円※1年目のみの特別価格)
学生・教職員の方は、Adobe CCコンプリートプランの学生・教職員版を購入することが一番安いです。
1年目の場合、月額1,980円・年間23,760円で、Photoshopだけでなく、Illustratorなど20以上のアプリが無料で使えます。
学生であれば、Adobe CCコンプリートプランの学生・教職員版で良いと思いますよ!
→Adobe CCコンプリートプラン学生・教職員版 公式サイトはこちら
なお、Adobe CCコンプリートプランの学生・教職員版が特に安いのは「1年目限定」です。
2年目以降に安く使い続けるのであれば、
- Adobe CCコンプリートプランの学生・教職員版を更新する:月額3,278円・年間39,336円
- Adobeプラチナパートナースクールで購入する:おすすめはデジハリAdobeマスター講座
で年間39,980円
この2つのどちらかが、現状であれば最安の方法となります。
人気記事【格安】Adobe CCを安く買うには?お得に購入できる4つの契約方法!学生・社会人それぞれで解説
Photoshop(フォトショップ)に買い切り版(永久ライセンス)はある?
Photoshopの利用を考えている方の中には、一度購入したらずっと使える買い切り版(永久ライセンス)を探している方もいます。
Photoshopの買い切り版(永久ライセンス)は現状販売されていない
結論、Photoshopの買い切り版(永久ライセンス)は現状販売されていません。
Photoshopの最後の買い切り版である「Photoshop CS6」は、すでに販売が終了しています。
中古でも販売されていないの?
隈なく探せばあるかもしれませんが、購入はおすすめしません。理由は次の通りです。
- Adobe社によるサポートが終了しているから
- Photoshop CS6自体がかなり古い(発売は2012年と約10年前)
- 海賊版の可能性がある(海賊版のダウンロードは違法行為に当たってしまう)
買い切り版(永久ライセンス)は魅力的ですが、正直、現状はリスクが大きいです。
Photoshopの月額版(サブスク版)のメリット
現在のPhotoshopは月額版(サブスク版)がメインになっていますが、「サブスク版」は買い切り版と比べたメリットもあります。
- アップデートが無料で、常に最新版を使える
- 一つ前のバージョンも利用できる
- 1契約で2台のパソコンで利用できる
このように、サブスク版になった今だからこそ、メリットが増えている側面があるのです。
Photoshopの買い切り版は諦めて、正規のルートでサブスク版の購入をしましょう。
Photoshop(フォトショップ)に無料版はある?
Photoshopを初めて利用する方には「まずは無料で利用したい」と思っている方も多いです。
Photoshopに無料版は存在しない
現状、Photoshopに無料版はありません。今回紹介した方法のいずれかで、有料でスタートする必要があります。
Photoshopは7日間は無料体験できる
一方で、Photoshopは7日間の無料体験ができます。
全ての機能が無料で使える!
最初の7日間は全ての機能を無料で使えるので、まずは利用し、使用感を確認することができます。
Photoshopだけでなく、 Adobe CCコンプリートプランも無料体験できる
しかも、Photoshopの単体プランだけでなく、20以上のアプリが入った Adobe CCコンプリートプランも無料体験できます。
せっかく無料体験するなら、Adobe CCコンプリートプランで無料体験してみることがおすすめです!
無料体験はAdobe公式サイトからできます。
まとめ
今回紹介した購入方法であれば、Photoshopを安く・お得に購入し、学習をスタートできます。
Photoshopを使いこなせるようになれば、Webデザイナーとして在宅で仕事をしたり、副業収入を得たり、就職・転職して好きを仕事にすることもできます。
理想の働き方を叶えるためにも、まずはPhotoshopを購入し、学習をスタートしてみましょう!
Photoshopを安く購入し、お得にスタートしたい方は「デジハリAdobeマスター講座」が最もおすすめです。
デジハリAdobeマスター講座は、 Adobe社から公式認定された「Adobeプラチナパートナースクール」です。
Adobe CCコンプリートプラン1年分は、通常ルートで購入すると年間77,760円かかります。
Adobeから正式認定されたデジハリAdobeマスター講座なら、
- 「AdobeCCコンプリートプラン1年分」に加えて、
- 「Adobeの使い方を学べるオンライン講座」までついてきて
年間77,960円→年間39,980円(通常価格の約49%OFF)のお得な学割価格で、どんな人でも購入できます!
社会人・学生・主婦など、どんな人でも利用できる、失敗しない購入方法がこちらです。
人気記事現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール7社比較【評判がいい】
人気記事Photoshopが学べるおすすめ講座・スクール7選【オンライン・安いなど目的別】
人気記事デジハリAdobeマスター講座の評判・口コミ・デメリット・学割を一挙解説