DMM WEBCAMP UI/UXデザインコースは、大手DMMグループが運営している、オンライン完結のUI/UXデザインスクールです。
この記事ではスクール受講者であり、現在は現役デザイナーとして活動している私が、DMM WEBCAMP UI/UXコースの評判・口コミ・特徴・デメリットなどを徹底レビューします。
結論からお伝えすると、DMM WEBCAMP UI/UXデザインコースは数少ないUI/UXの基本〜実践まで学べる、自信を持っておすすめできるスクールです。
特にあなたが次のいずれか一つでも当てはまるなら、DMM WEBCAMPのUI/UXコースはおすすめできます。
DMM WEBCAMP UI/UXデザインコースがおすすめな人
- 未経験からUI/UXデザイナーを目指したい
- UI/UXデザインスキルの基本〜実践まで身につけたい
- スキルの幅を広げたいWebデザイナーの方
この記事を読めば、DMM WEBCAMP UI/UXデザインコースのリアルな評判・実態がわかり、あなたに本当に合っているか答えがわかりますよ!
できるだけわかりやすくまとめるので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
→DMM WEBCAMP UI/UXデザインコース公式サイトはこちら
\安心の大手DMMグループが運営!まずは無料相談から/
相談は完全無料でオンライン実施。無理な勧誘もありません
目次
DMM WEBCAMP UI/UXコースの評判・口コミ
まずはDMM WEBCAMP UI/UXデザインコースの評判・口コミを紹介します。
結論、悪い評判は見当たらず、見つかった感想は良い評判・口コミが占めていました。
以下が実際の評判・口コミです。
評判・口コミ①:メンターさんが質問に対して丁寧に説明してくれて本当に感謝
UI/UX講座でメンターさんが質問に対して懇切丁寧に説明してくれて本当に感謝!!!
にしても質問の回数が多い気がしてて、自分の理解力を疑ってしまう、、、これが歳ってやつかな。。。#DMMWEBCAMP#DMMでデザイン学習中#デザイン#DWCチームB— クーリオ君のエンジニア転職 (@coolio_tweet) March 29, 2022
評判・口コミ②:メンタリングがあったおかげで、学習を続けることができた
DMMWEBCAMPにて、UIUXデザインコースを受講しオープンバッジを取得しました✨
実際受講してみて、メンタリングの際に進捗を報告するため、メンターに話す手前、やっておかなければ…という気持ちになりましたw
でもそのおかげで学習を続けることができました🎵#DMMWEBCAMP #uiuxdesign pic.twitter.com/FCEBPwqzSi— ハナラビ深海魚 (@hanarabi_1088) May 30, 2022
評判・口コミ③:今作っているアプリに学んだことを盛り込んだらだいぶ進めやすくなった。学ぶことが多い
今作ってるアプリにUI/UXの考え方を盛り込むと、だいぶ進めやすくなったなー。
コーディング中の「ほんとにこれでええの?」感がなくなった😌#DMMWEBCAMP#DMMでデザイン学習中#デザイン#DWCチームB— クーリオ君のエンジニア転職 (@coolio_tweet) May 28, 2022
UI/UXコース、「UXデザインに触れてみよう」まで終了!!!
各チャプター、学ぶ事が多くて予想より学習時間がかかっております😅
次回から実践での学習になっていくので、今までの学習箇所を軽く見直してから臨もうと思っています👍#DMMWEBCAMP#DMMでデザイン学習中#デザイン#DWCチームB— シリュウ (@ryuryu0213ww) March 9, 2022
評判・口コミ④:受講開始しました!しっかり使い倒して学びます
趣味で触り始めたデザインに想像以上にのめり込んでしまって今月からDWCでUIUXデザインコースを受講開始しました👶🏻
しっかりと本業のお仕事はしながら継続しよ😌#DMMWEBCAMP#DMMでデザイン学習中#デザイン#DWCチームB— ゆう (@iam_ganbaruman) March 8, 2022
おはようございます🌞
快晴の月曜!気持ちよくお散歩と筋トレして、今日から始まるスクールに備えて進捗管理シートを作ってます✍️
今回私がUI/UXデザインを学ぶDMM WEB CAMPでは、週2の面談・フェーズごとの課題提出・SlackでのFBが基本💡しっかり使い倒して学びます☺️ブログで週レポも頑張るぞ!💪
— みずなみ|デザインするディレクター (@11foryou20) May 15, 2022
特に「メンター」と呼ばれる現役講師の対応が、高評価の声が多い結果になりました。
評判・口コミを見る限り、他のUI/UXデザインスクールと比べても、DMM WEBCAMP UI/UXデザインコースの評判・口コミは良好です。
なお、最新の卒業生の実績や感想は「オンライン無料相談」に参加すると話を聞けます。
「完全無料」で聞けるので、受講を検討するために詳しく知りたい方は、気軽に話だけでも聞いてみてはいかがでしょうか?
→DMM WEBCAMP UI/UXデザインコース公式サイトはこちら
\安心の大手DMMグループが運営!まずは無料相談から/
相談は完全無料でオンライン実施。無理な勧誘もありません
DMM WEBCAMP UI/UXコースの4つの特徴
コース | DMM WEBCAMP UI/UXデザインコース |
期間 | 4週間、8週間、12週間、16週間のいずれか |
価格 | 169,800円/4週間 224,800円/8週間 279,800円/12週間 334,800円/16週間 |
受講スタイル | オンライン完結 |
教室受講 | ×(教室がないため非対応) |
転職サポート | ◎(受講生限定の無料の転職サポートあり) |
副業サポート | ◎(受講生限定の無料の副業サポートあり) |
カリキュラムの閲覧 | ◎(卒業後もずっと閲覧可能) |
デザインツールの無料提供 | ◎(2ヶ月間は無料で使える!デザインツールのAdobe XD・Photoshop・Illustratorが含まれるAdobe CCの2ヶ月間無償提供あり) |
無料相談 | オンライン無料相談あり |
実績豊富な大手DMMグループが運営するDMM WEBCAMP UI/UXデザインコースの特徴は次の4つです。
- 実践型カリキュラムでUI/UXデザインスキルを習得
- オンラインで24時間いつでもどこでも学習できる
- プロ講師による手厚い学習サポート
- リーズナブルな料金プラン
1. 実践型カリキュラムでUI/UXデザインスキルを習得
DMM WEBCAMPでは、実践型のカリキュラムを通じて、UI/UXデザインスキルを習得していけます。
実際に手を動かしながらUI/UXデザインを学べる
実践型カリキュラムとは、一言で言えば「実際に手を動かしながら、現場の実務を学んでいく学習スタイル」のことです。
DMM WEBCAMPでは、UI/UXデザインの基本から実践を体得するために、カリキュラムの序盤から手を動かしながら学んでいきます。
例えば「WebサイトのUI/UX」の学習では、実際のカスタマージャーニーマップと言われる、ユーザーの動線を擬似的に作成していきます。
実際にUI/UXの現場で使われている手法を学べるため、UI/UXの基本だけでなく、実践までしっかり身につく内容です。
DMM WEBCAMP UI/UXデザインコースで身につくスキル
UI/UXデザインコースで身につくスキルは次の通りです。
- UI/UXデザインの基本
- ユーザー分析
- 情報設計
- UXライティング
- Adobe XDの使い方
- 企業ブランドサイトのUI設計の実践など
UI/UXデザイナーとして仕事ができるスキルを、網羅的に習得していけるカリキュラムがあります。
2. オンラインで24時間いつでもどこでも学習できる
DMM WEBCAMPは完全オンラインスクールであり、カリキュラムもオンライン上に全て用意されています。
そのため、オンラインで24時間いつでもどこでも学習できることが、学習の特徴となっています。
いつでも学習できるため、最短最速でUI/UXデザインを習得したい方、じっくり自分のペースで学習したい方、どちらにもおすすめできるスクールです。
プランは4週間、8週間、12週間、16週間の4つあり、どのプランも学習内容は変わりません。
3. プロ講師による手厚い学習サポート
「オンライン学習だと、ちゃんと学んでいけるか不安」と感じる方もいるかもしれません。
そのような不安を少しでも解消できるよう、DMM WEBCAMPはプロ講師による手厚い学習サポートがあります。
オンラインでも挫折しない!DMM WEBCAMPのメンターサポート
DMM WEBCAMPでは「メンターサポート」という制度を取り入れています。
メンターとは、あなた専属のプロ講師のことです。DMM WEBCAMPでは、受講生一人ひとりに対して、プロ講師1人をメンターとしてつけます。
メンターとはいわば、あなたと二人三脚で学んでいくパートナーです。
週2回ペースで実施されるメンタリング(オンライン面談)の時間で、次のようなサポートをしてくれます。
- あなたにあった学習計画の策定〜進捗管理まで一貫サポート
- わからないことへの質問対応
- モチベーション管理
- キャリア相談など
わからないことを質問できるチャットサポートも充実
メンタリング以外の時間も、わからないことを質問できるチャットサポートが充実しています。
プロの講師が待機しており、毎日何回でも質問し放題です。
ですから、オンラインで学習していてわからないことがあっても、疑問点をすぐに解消しながら学習を進めることができます。
このように、DMM WEBCAMP UI/UXデザインコースはオンラインサポートがとても手厚いです。
4. リーズナブルな料金プラン
実践型カリキュラムやプロ講師のサポートがあるにもかかわらず、リーズナブルな料金プランになっています。
料金プランは4つあり
料金プランは4つあり、それぞれ次の通りです。
プラン | 4週間プラン | 8週間プラン | 12週間プラン | 16週間プラン |
料金 | 169,800円 | 224,800円 | 279,800円 | 334,800円 |
学習時間目安(1週間) | 40時間 | 20時間 | 13.5時間 | 10時間 |
メンタリング | 全8回 | 全16回 | 全24回 | 全32回 |
どのプランも学習内容は変わらない
どのプランも内容は変わりません。
ですから、あなたがたくさんの学習時間を取れるなら「4週間プラン」や「8週間プラン」がおすすめです。
一方であなたがなかなか学習時間を取れそうにないなら「12週間プラン」や「16週間プラン」を選んでおくと安心ですね。
→DMM WEBCAMP UI/UXデザインコース公式サイトはこちら
\安心の大手DMMグループが運営!まずは無料相談から/
相談は完全無料でオンライン実施。無理な勧誘もありません
DMM WEBCAMP UI/UXコースのデメリット
DMM WEBCAMP UI/UXデザインコースにもデメリットはあります。受講する上で知っておくべきデメリットは次の通りです。
- 教室受講はできない(オンラインスクールのため)
DMM WEBCAMP UI/UXデザインコースは完全オンラインスクールのため、どこかの教室に通っての受講はできません。
講師と直接会って指導してもらうことはできないため、通学受講・対面指導をあなたが受けたいなら、DMM WEBCAMPは不向きです。
とはいえ、DMM WEBCAMP UI/UXデザインコースはオンラインでの学習環境はトップクラスに充実しています。
オンラインでわからないことは毎日質問し放題ですし、週2回はZoomのようなビデオチャットで講師と会話しながら学習もできます。
あなたがUI/UXデザイナーを目指す、あるいはUI/UXデザインスキルを身につけることが目標なら、DMM WEBCAMPは変わらずおすすめできるスクールです。
→DMM WEBCAMP UI/UXデザインコース公式サイトはこちら
DMM WEBCAMP UI/UXコースのメリット
DMM WEBCAMP UI/UXデザインコースのメリットを箇条書きにすると次の通りです。
- UI/UXデザインスキルを基礎から学べる
- 実践型カリキュラムなので、現場の実務スキルが身につく
- オンラインで24時間いつでもどこでも学習できる
- プロ講師による手厚いサポートを受けられる
- 相場と比べて値段がリーズナブル
- 2ヶ月間はAdobeのデザインソフトを完全無料で利用できる
- 利用していない期間分は受講料を返金してもらえる(4週間プラン以外が対象)
- カリキュラムは卒業後も永続的に閲覧できる
- 納品に関する副業サポートを受けられる
先ほど紹介したデメリットと比べても、メリットがとても多い、魅力的なスクールと言えるでしょう。
→DMM WEBCAMP UI/UXデザインコース公式サイトはこちら
\安心の大手DMMグループが運営!まずは無料相談から/
相談は完全無料でオンライン実施。無理な勧誘もありません
DMM WEBCAMP UI/UXコースと競合サービスの違い
ここではDMM WEBCAMP UI/UXデザインコースの良し悪しをより客観的に知るための、競合のUI/UXデザインスクールと違いを比べてみました。
今回はDMM WEBCAMPと並んで代表的な、以下2つのUI/UXデザインスクールと比較しました。
- インターネット・アカデミー
【UI/UX講座あり。国内有数の大手スクール。月々3,800円から】
- TechAcademy UI/UXデザインコース
【オンライン大手の実践型スクール】
スクール | DMM WEBCAMP UI/UXデザインコース | インターネット・アカデミー | TechAcademy UI/UXデザインコース |
講師 | ◎ 現役プロ講師 | ◎ 現役プロ講師 | ◎ 現役プロ講師 |
カリキュラム | ◎ 独自カリキュラム | ◎ 独自カリキュラム | ◎ 独自カリキュラム |
受講スタイル | ◯ オンラインのみ | ◎ オンライン&通学(東京の新宿&渋谷) | ◯ オンラインのみ |
料金 | ◯ 169,800円〜 | ◎ 118,800円〜 | ◯ 174,900円〜 |
チャットサポート | ◎ | ◯ | ◎ |
オンライン面談・メンタリング | ◎ | ◎ | ◯ |
転職サポート | × | ◎ | ◯ |
副業サポート | ◎ | ◯ | ◎ |
過去実績 | ◎ | ◎ | ◎ |
DMM WEBCAMP UI/UXが優れているポイント
他のUI/UXデザインスクールと比べて「チャットサポート」や「オンライン面談・メンタリング」はDMM WEBCAMPが充実しています。
チャットサポートは毎日質問し放題ですし、オンライン面談も週2回と、他のスクールより多い回数が実施されます。
DMM WEBCAMP UI/UXが劣っているポイント
一方で「受講料の安さ」や「通学受講」を重視したいなら、DMM WEBCAMPよりも「インターネット・アカデミー」が充実しています。
インターネット・アカデミーには「UI/UX講座」があり、月々3,800円・総額118,800円から受講できます。
インターネット・アカデミーの校舎は東京の新宿と渋谷にあり、オンラインと通学を自由に組み合わせて学習できます。
とはいえ、そもそもUI/UXの学校は、受講料で50万円を超えるところもあります。その点、DMM WEBCAMPの値段も4週間16.9万円〜と、相場と比べてもかなりリーズナブルです。
ですから、あなたがオンラインでUI/UXを学びたいなら、リーズナブルな受講料があり、サポートがトップクラスに充実したDMM WEBCAMP UI/UXデザインコースが一番おすすめであることは変わりありません。
→DMM WEBCAMP UI/UXデザインコース公式サイトはこちら
\安心の大手DMMグループが運営!まずは無料相談から/
相談は完全無料でオンライン実施。無理な勧誘もありません
こんな人にDMM WEBCAMP UI/UXコースはおすすめ
ここまでの特徴や評判・口コミから、DMM WEBCAMPのUI/UXデザインコースは次の方におすすめです。
- 未経験からUI/UXデザイナーを目指したい
- UI/UXデザインスキルの基本〜実践まで身につけたい
- スキルの幅を広げたいWebデザイナーの方
あなたが一つでも当てはまるなら、DMM WEBCAMP UI/UXデザインコースは特に向いていると思いますよ!
→DMM WEBCAMP UI/UXデザインコース公式サイトはこちら
\大手DMMグループが運営!まずは無料相談から/
相談は完全無料でオンライン実施。無理な勧誘もありません
まとめ
まとめると、DMM WEBCAMP UI/UXデザインコースはオンライン完結でUI/UXデザインスキルを習得できるスクールです。
受講生の評判・口コミも良いですし、料金もリーズナブルです。通学受講できないことはデメリットですが、この点さえ気にならなければ、DMM WEBCAMP U/UXコースは自信を持っておすすめできます。
受講を少しでも検討したいなら「オンライン無料相談」に参加してみましょう。
DMM WEBCAMPのオンライン無料相談では、UI/UX学習の悩みや、UI/UXデザイナーを目指すキャリアプランなど、どんなことでもプロが無料でアドバイスをくれます。
国内有数の実績を持つDMMだからこそ、あなたにあった的確なアドバイスをもらえると思いますよ。
→DMM WEBCAMP UI/UXデザインコース公式サイトはこちら
\安心の大手DMMが運営!まずは無料相談から/
相談は完全無料でオンライン実施。無理な勧誘もありません