様々な業界でオンライン化が急速に進んでいる中、Webデザイナーの役割は、これから5年、10年でさらに強まっていくことが予想されています。
それに伴い、Webデザインスクールもたくさん生まれてきており、多くのフリーターやニートの方が、Webデザインスクール経由で手に職を身につけ、Webデザイナーになることに成功しているんですよね。
私自身も、未経験からWebデザインスクールを使い、スキル習得した経緯があるのですが、ネットでWebデザインスクールを探すと10社も20社も紹介されていて、「結局のところ、どこが本当に良いの??」と迷うことが多いと思います。見れば見るほど迷ってしまいますよね。
そこで本記事では、実際にWebデザインスクールを受講した私が「フリーター・ニートの方に最適なWebデザインスクール」を、4社だけ厳選してご紹介します。
私はデザイナーの他に、現在は転職支援の仕事もしています。これまでフリーター・ニートの就職にも多く携わってきたので、フリーターやニートからWebデザイナーを目指す事情には詳しい立場です。
今回紹介するスクールは、特に「フリーター・ニートに強みのあるWebデザインスクール」なので、「正社員としてWebデザイナー就職したい」「手に職を身につけてWebデザイナーになりたい」、そんな方に最も合っているスクールです。
5分ほどで読めますので、本記事を読み、フリーター・ニート向けのWebデザインスクール選びはもう終わりにしましょう。
目次
フリーターやニートの方のWebデザインスクールの選び方
結論、フリーターやニートのサポートに強いWebデザインスクールを選ぶことです。
ではどんなスクールがフリーター・ニートに強いかというと、以下の通りです。
フリーター・ニートに強いWebデザインスクールの特徴
- 就職に役立つ実践的なスキルが身につく
- 就活で役立つ制作実績・ポートフォリオ制作のカリキュラムが充実している
- 就職支援が手厚く、就職実績が多い
こういったスクールが、フリーターやニートの方が選ぶなら最適です。
Webデザインスクールの中には、上記に当てはまるようなフリーター・ニートに強いスクールもあれば、そうでないスクールもあります。
だからこそ、フリーターやニートの方が実際に就職できるだけのスキルを習得できるスクールを選ぶことが、成功への秘訣です。
手に職をつければ、就職もフリーランスも実現できる
特に、就職できるだけの”手に職”が身につき、かつ制作実績・ポートフォリオ制作に秀でているスクールなら、デザイナー就職はもちろん、個人でデザイン案件を受注し、フリーで収入を得ることもできるようになります。
そういう「手に職が身につくスクール」を、経歴や実績に自信がないフリーター・ニートの方こそ、選ぶことが必要です。
フリーターやニート向けWebデザインスクール5選
ここからはフリーター・ニートに強いWebデザインスクールを紹介していきます。
フリーター・ニートに強いWebデザインスクール5選
- TechAcademy Webデザインコース
【就職・独立スキルが最短で身につく、コスパ最強スクール】 - CodeCamp デザインマスターコース
【就職・独立スキルを最安値で学べる。TechAcademyと一緒に検討したい】 - テックキャンプ デザイナー転職
【10週間でWebデザイナー就職!就職・転職保証あり】 - デジタルハリウッド STUDIO by LIG
【6ヶ月で未経験からWebデザイナー就職!質の高さはトップクラス】 - ヒューマンアカデミーWebデザイン講座
【就職内定率90.7%の大手専門学校】
結論、上記の5つがフリーター・ニートに強いWebデザインスクールです。それぞれ特徴をわかりやすく解説しますね!
1. TechAcademy Webデザインコース
コース | TechAcademy Webデザインコース |
目的 | 学習のみ(希望すれば就職サポートも) |
期間 | 8週間、12週間、16週間のいずれか |
価格 | 209,000円/8週間 259,000円/12週間 309,000円/16週間 |
受講スタイル | オンライン型 |
TechAcademy Webデザインコース
TechAcademyを受講した際に使ったカリキュラムの一部
TechAcademyの特徴は、就職やフリーランス独立など、Webデザイナーに必要な実践的スキルを、コスパ良く習得できることです。
学習内容はとにかく手を動かす「実践形式」で、プロのデザイナー講師の専属サポートのもと、実際にデザインを作りながら体得する学習スタイルでした。
カリキュラムの中でWebサイトのオリジナル制作/デザインまで行うので、卒業する頃にはWebサイトを創り上げるスキルと制作実績が手に入りました。
この制作実績や、制作物を作りあげる経験こそが、フリーター・ニートからWebデザイナー就職する際に役立ちます。ポートフォリオ作りに役立つからです。
また、TechAcademyは手に職がしっかり身につくので、TechAcademyで一通りの学習をすれば、クラウドソーシング等で簡単な案件を受注し、個人で収入を得ることも十分目指せますよ。
このように、内容がとにかく実践的で、仕事で通用するスキルが身につきますが、さらに凄いのは「値段が良心的なこと」です。
Webデザインスクールは、ある程度の質を求めた場合、どこも30万円くらいはします。その点TechAcademy Webデザインコース
質はかなり良かったですし、質を考えると、値段は破格です。教室を持っていない、オンライン完結のTechAcademyだからこそ、できる価格設定と言えます。
唯一デメリットは、手厚い就職サポートはセットでないことです。ですが、TechAcademyで確かな技術を身につけた後に、
公式サイトには、学習の進め方がわかる「無料説明会動画
\コスパ良くWebデザイナーを目指すなら/
TechAcademyの評判はこちら👇
>>TechAcademy(テックアカデミー)Webデザインコースを受講した率直な感想や評判

2. CodeCampデザインマスターコース
コース | デザインマスターコース![]() ![]() |
目的 | 学習のみ(希望すれば就職サポートも) |
期間 | 2ヶ月、4ヶ月、6ヶ月 |
価格 | 148,000円/2ヶ月+入会金30,000円 |
受講スタイル | オンライン型 |
CodeCamp
特筆点は、優良Webデザインスクールの中でトップクラスに低価格で、実践的なWebデザインが学べることです。
CodeCampの費用は8週間179,000円からであり、低価格と言われるTechAcademyの209,000円よりも、さらに3万円も安いです。
その上、学べる内容はTechAcademyと引けを取りません。事実、CodeCampもとにかく実践的な学習内容になっており、カリキュラムの中で、オリジナルの制作物を作ることまで行います。
ですから、Webデザイナーに就職することはもちろん、クラウドソーシング等で個人で収入を得る力も付きます。
唯一違うのは、CodeCampは毎回講師を選んで受講するスタイルのため、専属の講師がつかないことです。TechAcademyは専属講師がいたので、学習進捗管理までやってくれますが、CodeCampはある程度自分で管理する必要があります。
とはいえ、学べる内容は実践的で、必要なスキルは十分身につきます。TechAcademyでなくCodeCamp
しかも今なら、オンラインで「無料体験レッスン
もし受講を少しでも検討したい場合、お得に受講できる今のうちに、無料体験レッスンを済ませておくと良いですよ。
\無料体験レッスンで1万円OFFクーポン/
CodeCampのレビューはこちら👇
>>CodeCamp(コードキャンプ)の評判・口コミは?講師の質が高くておすすめ!【悪評も解説】

3. テックキャンプデザイナー転職
コース | デザイナー転職コース(Webデザイン全般が学べる) |
目的 | デザイナー就職/転職 |
期間 | 10週間 |
価格 | 648,000円/10週間 |
受講スタイル | オンライン or 教室(渋谷) |
テックキャンプ デザイナー転職
テックキャンプデザイナー転職の特筆点は、なんといっても就職の強さです。事実、テックキャンプデザイナー転職経由の転職決定率は98.6%と、これはWebデザインスクールでもトップクラスの実績です。
もちろん、受講生はみんな経歴がピカピカな方ではなく、フリーター・ニートからも多く選ばれています。なので、フリーター・ニートからでも、高確率でWebデザイナーを目指せる環境です。
なぜこれだけ決定率が高いかというと、学習内容が相応にハードだからです。10週間または6ヶ月という期間ですが、10週間を選んだ場合、毎日デザイン学習漬けの日々になります。
相応に大変な分、実力はかなり磨かれるので、Webデザイナー就職するための土台も身につくようになっています。
加えて、もし転職できなかった場合は、受講料を全額返金してくれる「転職保証」もあります。プロのカウンセラーが就職できるまで徹底サポートしてくれるので心配はいらない環境ですが、いざとなればそういう保証がある点も魅力だと思います。
一方で注意点もあり、それは転職保証には「適用条件」があることです。例えばテックキャンプが指定する就職先の中から選ぶとか、そういう類のものです。
とはいえ、就職先はテックキャンプ側がちゃんと選定しており、実践経験が磨ける会社に絞って紹介してくれます。ですから、ブラック企業で、経験も全く積めないような会社に入ることはかなり少ないかなと。
フリーター・ニートから就職を目指すなら、どんな会社に入れそうかは必ず確認した上で、受講申込みしましょう。詳しい就職先や転職保証の詳細は「無料カウンセリング
人気スクール、かつスマホやPCから簡単30秒で無料予約できるので、まずは予約だけでも済ませておくことが吉です。
\就職できなければ全額返金保証/
テックキャンプ デザイナー転職の評判はこちら👇
>>テックキャンプ デザイナー転職の評判・口コミは?【後悔のない転職ができる!】

4. デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
コース | デザイナー専攻コース(Webデザイン全般が学べる) |
目的 | 学習のみ(希望すれば就職サポートも) |
期間 | 6ヶ月 |
価格 | 450,000円/6ヶ月 |
受講スタイル | オンライン or 教室(上野、池袋) |
デジタルハリウッド STUDIO by LIG
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの特徴は、本格的な技術とポートフォリオの両方を得た上で、万全の体制でWebデザイナー就職・独立等を目指せることです。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGでは、6ヶ月カリキュラムのもと、Webデザインの基礎から実践までを徹底的に学んでいきます。
特に特徴的なのは「後半3ヶ月」の内容です。
前半3ヶ月は「インプット学習」がメインで、これは他スクールと同じです。Webデザインのスキルを幅広く、深く習得していきます。
一方、後半3ヶ月は「アウトプット学習」であり、卒業制作を行います。ここでは就活や、個人で案件獲得する際に使える「制作実績」「ポートフォリオ」を、時間をかけて創り上げていきます。
他のスクールでも制作実績作り・ポートフォリオ制作はあるものの、デジタルハリウッドほど、時間も労力もかけて行うことはありません。
デジタルハリウッドには、業界トップクラスのプロのクリエイター講師がいます。そういった方が「企業から本当に評価される制作実績作り」をサポートしてくれるのが、とても心強いことです。
ですから、これまでフリーター・ニートであったとしても、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGで技術と実績を手に入れれば、Webデザイナーになることは十分可能ですよ。しかも単なるWebデザイナーではなく、仕事に困らない、食いっぱぐれないWebデザイナーを目指せます。
費用は6ヶ月45万円と若干高めであるものの、受講価値は間違いなくあります。フリーター・ニートからプロのWebデザイナーに確実になりたい場合は、デジタルハリウッド STUDIO by LIG
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGも「無料説明会
\食いっぱぐれないWebデザイナーになるなら/
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判はこちら👇
>>デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判・口コミ【現役デザイナーが解説】

5. ヒューマンアカデミーWebデザイン講座
コース | Webデザイン講座 |
目的 | 学習+就職サポートがセット |
期間 | 3ヶ月〜 |
価格 | Webデザイナースタンダードコース(オンライン):6ヶ月315,900円+入会金11,000円 |
受講スタイル | オンライン or 対面 or オンラインx対面ミックス |
ヒューマンアカデミーWebデザイン
ヒューマンアカデミーの特徴は、これまで長年積み上げてきた圧倒的な実績です。ヒューマンアカデミーの累計修了者数は96,076名以上となっており、この実績はトップクラスです。
また、気になる就職内定率は90.7%であり、ヒューマンアカデミーが就職サポートをした受講生の「約10人に9人」は就職を実現しています。
また、気になる就職先も優良企業が多く、以下の通りです。
・コナミデジタルエンターテイメント
・ソフトバンククリエイティブ
・オプト
・リンクシェア・ジャパン
・アイレップなど
このように、様々な選択肢があります。
ヒューマンアカデミーでは、メンター1名と、キャリアコンサルタント1名が、それぞれ専属担当としてつきます。Webデザイン学習はもちろん、就職活動の不安も、コンサルタントが一つずつ解消してくれます。このような万全の体制があるからこそ、就職内定率90.7%も記録できているんですよね。
気になる就職先などは、「無料説明会」で聞いてみましょう。オンラインで開催されているので、自宅から無料で参加・相談可能です。
\就職内定率90.6%!(オンライン無料説明会あり)/
ヒューマンアカデミーレビューはこちら👇
ヒューマンアカデミーWebデザイン講座の評判、口コミは?【授業や教材の評判が良い!】

まとめ
冒頭でも述べましたが、オンライン化が進む現代において、Webデザイナーの需要は今後も間違いなく高まっていきます。
しかも、Webデザイナーは手に職が身につくので、食いっぱぐれることがないスキルです。企業に入って働くこともできますし、副業で月10〜20万円の副収入を得ることもできます。
また、フリーランス・在宅案件もデザイナーは豊富なので、リモートワークなど、時間や場所に縛られない自由な働き方も実現可能です。
こういう働き方は、今から普通の企業に就職し、10年、20年と働いても、実現することは難しいです。それでも、この先も需要が高く、PC1台で自由に働けるWebデザインなら、たった数年でも、そういった働き方を実現できるんですよね。
だからこそ、今の現状を変えるためにWebデザインが役立つなら、今すぐにでもWebデザイナーとしての働き方を検討すべきです。
とはいえ、実際に行動する人は10%もいないでしょう。でもこれは裏を返せば、「行動さえ」起こせば、その時点で上位10%には入れるということです。
今回紹介した中には、値段が安いスクールや、就職できなければ返金保証のスクールもあります。リスクが全くないとは言いませんが、リスクはかなり小さいですよ。
むしろ、いまの現状に不満を感じていたとしても、結局のところ、行動を起こさなければ現状は何も変わらないままです。しかも時間が経つ分、選べる選択肢はどんどん少なくなるので、その方がリスクは大きいです。
だからこそ、「あの時行動しておけばよかった」と後悔だけはしないよう、行動できると良いですね。勇気を出して一歩踏み出せば、未来は明るいですよ。
フリーター・ニートに強いWebデザインスクール(公式サイトへ飛びます)
- TechAcademy Webデザインコース
【就職・独立スキルが最短で身につく、コスパ最強スクール】 - CodeCamp デザインマスターコース
【就職・独立スキルを最安値で学べる。TechAcademyと一緒に検討したい】 - テックキャンプ デザイナー転職
【10週間でWebデザイナー就職!就職・転職保証あり】 - デジタルハリウッド STUDIO by LIG
【6ヶ月で未経験からWebデザイナー就職!質の高さはトップクラス】 - ヒューマンアカデミーWebデザイン講座
【就職内定率90.7%の大手専門学校】
人気記事現役WebデザイナーがおすすめするWebデザインスクール5社比較
コメントを残す